2016年7月15日

DWEを始める時期はいつが良い?

英語を始めようと思うならば、何歳からでも誰でも努力次第でいくらでも習得できると私は思っています。
なら、DWEを始めるならいつが良いのか??

よく、赤ちゃんのうちから!!とか、胎教から!とか、遅くても3歳までに!!などと言われていますが、いつが良いのでしょうね(^◇^;)

私はずっと、生後2ヶ月だった赤ちゃん次男と3歳目前の長男の2パターンで取り組んで来ていますが、個人的には赤ちゃんから始めた次男の方が母国語方式に沿って成長できているのかもと思っています。

 

ボーイズ2人をずっと見て来て感じたことなどいくつかあげてみます(^-^)
以下は私の(勝手な)見解です。
↓↓↓

【3歳目前から始めた場合】

・すでに日本語ペラペラだったため、本当に習得出来るのか最初の頃は特に物凄く不安だった

・すぐに3歳になってしまったし、始めた当初から日本語で自己主張をしっかりとしていた為、長男の中で英語も当たり前になる環境づくりを工夫する必要があった(要は、DWEを好きになってもらう工夫です。笑)

・すでに自分で意思表示が出来たり、私ともしっかりとコミュニケーションがとれていたため、子どもの反応がダイレクトに伝わって来て今、できることとできないことが比較的早い段階で判りやすい!

・オーディオCap課題をすんなりスタートできる(ライトブルーCapの単語の課題から☆)

・普段の取り組みと並行してステップバイステップやTEのブックレッスンなども早い段階からでもスタートし易い(インプットが充分に満たされて以降)

・最初からDVDの真似をして母子で歌って踊ってと、とことん全力で楽しめる♬

 

 

【赤ちゃんから始めた場合】

・日本語も英語も同じ様に見聞きして両方の言語を当たり前の様に吸収して行ける(ことがわかった!)

・親がしっかりと日本語と英語を分けてインプットタイムを確保しコントロール出来る

・DWEソングに親しみを覚えてきたら大泣きしていてもDVDやCDをかけ流すだけで泣き止んだりする事も出てくる( ̄▽ ̄)♡←かなり助かります(笑)

・まだまだ当分はインプット期間。なかなか反応(アウトプット)も見られず長い目で見守る必要がある。けれど、言葉を話す前に一芸を覚えて披露してくれる時期に日本語、英語のどちらでもしっかりと動作が出来ることに気付くと可愛すぎて嬉しくてたまらん.。゚+..。゚(〃▽〃)+.。゚+..。゚と言う時期が確実に待っている!!!
↑↑↑
例えば、ママからの声かけで「次男、Bye Bye〜.」や「Hello 次男」と言うとちゃんと手を振る(*^^*)
「Clap」と言うとパチパチ拍手が出来るようになったり、「Jump」と言うと出来ないのにジャンプする真似を一生懸命して見せてくれたり(*´艸`)
もちろん日本語でも、「次男く〜ん」と呼ぶと「(はぁ〜い)」と手を挙げてお返事したり、「いただきます」や「ごちそうさまでした」の声かけにもちゃんと手をあわせる事が出来るようになったり!!
こんな様子が、日英バージョンで見られたのはまさにDWEのお陰でした(=´∀`)人(´∀`=)

・Cap課題はレポートCapの応募からスタート

・ステップバイステップやTEのブックレッスンはまだまだ出来ないけれど、抱っこしながらTEをして、電話口から聞こえるネイティブの先生の優しい歌声にニコニコする様子や、だんだんと歌声に反応を示してくれたり(上記に書いた、「Clap」などやってくれたり♡)など小さな成長がとても可愛くて癒される&ちゃんとインプット出来ていると嬉しくもなり、日々の取り組みの励みになったりなども(o^^o)

 

もっともっといろいろありますが、一先ず、3歳目前の幼児と生後2ヶ月の赤ちゃんだった2人のスタート時を思い返してみて書き出してみました。

長男には、すでにペラペラな日本語にDWEの英語を足していく方法で取り組む工夫を。

次男の場合は、本人が言葉を話し始める時期(1歳過ぎてから)には十二分にインプットが満たされた状態だったため、日本語も英語もどちらも自然と理解できアウトプットも出ていたように思います。

 

どちらにも、メリット・デメリットがあるのは当然なのですが、私はどちらかと言えば、最初にも書きましたが赤ちゃんから始めた次男の方がいろいろとラクだった気が( ^ω^ )

みなさんはいつからスタートされていますか??(* ̄∇ ̄*)

 

 

 

Let’s enjoy DWE