2020年2月

こう言う時こそDWE!!

学校ではインフルエンザは落ち着いた感じがありますが、別で新型ウイルスが日に日にあちこちで広がっていて、、、我が家も子供たちが心配で不安な毎日を過ごしています(ーー;)

この3連休も、とっても良いお天気だったけれど主人は仕事、世間では新型ウイルス+私のみ花粉症悪化でほぼどこにも行か(行け)( ̄;引きこもりでした。

WFCのイベントなどにも大きな影響が出て来ているようですよね。。。

先生たちがうつっても大変だし、ユーザー同士がうつしあっても大変((((;゚Д))))))) なので、致し方ない部分もあるのかなと言うのが感想です_`)

 

しかし。。。

 

DWEの良いところは自宅で好きな時に好きなだけできることです!!今、イベントなどに参加できない(参加しない選択をする)事は、先生に会えないと言う意味では少し残念ではありますが、我が子の英語習得に関して直でマイナスになる事では全くないと私は思います。(もともとうちは、イベントは近所開催しか行かないユーザーです。兄弟が小さかった頃でも年に数回くらいの参加率でした。)子供の言語習得において大切なのは自宅での環境&取り組みで、それに勝るものなし!!と思っています!!!←私独自の見解ですが(笑) 

 

イベントは、不特定多数の方が集まる場所。未知のウイルスが蔓延している今、無理に行かなくても大丈夫です!不安を抱えたまま参加するよりも、家と言う心身ともに安心できる環境でTEPlaytimeDVDなどを活用し、先生たちと関わりを持ったまま親子で全力でDWEを楽しむ方が子供たちの言語習得により繋がると思いませんか?(^^)

 

イベントなどは、世間的にもウイルスがしっかり落ち着いてからまた改めて参加すれば良いだけです^^

 

今回は不測の事態ではありますが、どこにも出かけなくても確実に高い英語力を身につけられる!がウリのDWEユーザーでやっぱり良かったなと思いました。

連休はどこにも出かけませんでしたが、自宅での英語環境はこれでもかってくらいにバッチリだった(DWEかけ流し以外は大好きな映画三昧でした。笑) 我が家です(^.^)♪

 

イベントだけが、DWEのアウトプットの場ではありませんから!!!(我が家ではむしろ昔から、イベント<TEPlaytimeです。笑)

 

うちは、TEPlaytimeを引き続き全力で楽しみつつ。先生たちとの心の繋がり(自宅で誰にも教わらずDWEをやっているけど、TEPlaytimeで先生たちと定期的に触れ合う機会があるため孤独では全くない、の意味^^)を大切にして、これからも兄弟の英語力をしっかりと維持していきたいと思います(˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

どうか、なるべく早くウイルスが落ち着いてくれますように。。。

引き続き親子で自己免疫をしっかり上げて、ウイルスに負けないように過ごしたいと思います!!!

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

久しぶりに^^

今週月曜日、夜中から発熱+お腹の調子が悪くお休みしていた次男。次の日には熱は下がったけど、まだお腹が本調子ではなかったので胃腸に優しいご飯を小分けにして食べつつお休みして様子見中でしたが、水曜日にはすっかり元気になり登校できました(^^)ヨカッタ!!

学校はお休みしていたけど、お腹がゆるい以外は元気だった次男とテレビを消して、BGMとして掛け流しをしながら宿題をしつつ。久しぶりにゆっくりPAZAMを聴いていたのですが、ふと、小さい頃(幼稚園入園前)もこんな風だったなぁと思い返してなんだかほっこり^^

ZAMCDを聴いていた時、次男も懐かしかった様子でフロギーとバニーのかけ合いの間にちゃっかり自分も入って大いに楽しんでいました(笑)おもしろいフロギーが大好きな次男です( ̄∀ ̄)

私も一緒に歌を歌ったりして…(*≧∀≦*)楽しい🎶 幼稚園入園前だなんてもう5年くらい前ですが、あらためて、親子で楽しいDWEライフを過ごしてきたんだなと実感でき、私にとってはささやかな幸せタイムとなりました^^♡

 

小学生になってもう2年の次男!あと1ヶ月足らずで3年生!!!

末っ子も、大きくなって来ました(*´`*)

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

できないには【理由】がある

みなさんは我が子が【出来ない事】にぶつかった時ってどうしていますか?

DWE、勉強、運動、、、どれを例えにしても同じなのですが、できないには【理由】があると私は思うのですよね。

そのできない【理由】は子供一人一人によって様々。ある子はちょっと手助けしたらすぐ出来るようになったけど、同じ方法だと別のある子は全く進歩がなかった。なぜなら、手助けの方法が噛み合っていなかったから、、、など。

だから、何事も我が家流(我が子流)にその都度アレンジして子供一人一人に向き合う必要がある。

 

例えば、縄跳び。

最初から自分でやりながら身体で覚える子もいれば、見本を見せて貰ってからそれを真似しながら覚える子もいる。縄跳びが跳べるという事実は同じだけど、習得方法は人それぞれなんですよね。

DWEと言う同じ教材、同じ学校の教科書、同じ普通の縄跳びを使っているのに、どれも個々で習得にかかる時間は十人十色。

 

何事も、最初は誰でもできないのが普通です。その【できない】に出会った時にどうするのか。。。できない事は、できるようになるよう工夫する必要がありますよね。できないものをそのままにしていたら、当たり前にずっとできないままですから(笑)ここがポイント(分かれ道)じゃないでしょうか。

 

DWEなら、例えば。「センテンスで答えられない」どうすればできる?→TACのセンテンスは言える?マジックペンで聞いたセンテンスをそっくりそのままリピートできる?→SBSの理解度はどう?など。いろんな教材を使いながら【なぜできないのか】を検証(難しいことではなく、毎日我が子の様子を見ていればちゃんと分かると思います^^)できると思います。原因が分かれば、次にそれを改善できるよう日々の取り組みを見直してみる。今、足りないのは何なのか。どうしてできないのか。どんな風に取り組みを工夫できるのか、などを客観的に見て考える。

算数なら、「計算が遅い」なぜ遅いのか?どうすればできる?数の概念は理解している?繰り上がり繰り下がりも正しく理解できている?そもそも計算することに慣れている? など。現状を見直してみて、足りていないのは何なのか。原因に気付いたら、それを改善できるよう日々の取り組みを工夫しているか考える。

もちろん、考えるだけでは、子はできるようにはなりません(笑)原因を見つけたら、改善できるよう取り組みを工夫して実行し、できるようになるまで続ける事が必須!←私の中ではこれが一番大変です(^_^;)

 

子供に限らず誰でもそうだと思うのですが、【知らない・わからない】ことはおそらくみんな【できない】ですよね。

ならば、

知らないこと知ってる!

わからないことわかる!

できないことできる!

 

にしてあげれば良いのでは?と私は思うのです。我が家ではDWEも勉強も運動も、親である私が教えるのではなく、できない何かにぶつかった時に【なぜできない(わからない)】のかを本人と一緒に考えるようにしています。このできない理由は、同じ環境で同じように育ってきている兄弟でも全然違います。

本人が、できない・わからない理由を一緒に考えて解決(できない・わからない理由を明確にする)し、その後、それが出来るようになるよう取り組みを工夫(私が子供たちにやり方を提案)しながらできるようになるまで見守るのです^^

親が子の【なぜできないのか】を把握しておくことはとても大切だと、兄弟を見ていて思います(^-^)

DWEも、勉強も、運動も。子供主体(子供任せ)にしていては(親が)思う(願う)ように伸びていかない。なぜなら子供は基本、自分が好きなことしか率先してやりませんから(笑)

なので我が家では、親子二人三脚でそれぞれに合わせて取り組み、結果が出るまで待つ(習得には個人差がありいつできるようになるかは子供次第だから)ことが必要かなと思いながら毎日を過ごしています^^

 

我が子アンテナを張り巡らせ、できないことを一つずつできるに変えて行くこと。めちゃくちゃ地味で不器用な方法ですが、これが我が家のやり方です(^^) 残念ながら、うちの兄弟は天才ではありませんので(笑)

継続に勝るものなし!!!

 

我が家も今日も頑張ります(˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』