活用法

子供が自分で文字を読むようになると流暢さは消える

大人の感覚だと、文字を読む=スラスラ(流暢に)読むというのは割と普通だと思ってしまうと思うのですが。みなさんはいかがでしょうか?

私は、子供が自分で文字を読むようになると流暢さが消え失せると言う事実を知った時(長男が英語が読めると気付いた時に知りました!)かなりの衝撃をうけました。へ?なんでできへんの?!(゚Д゚)って。

TACのリピート。長男はこの時すでに500枚以上あるどのカードも全て耳で聞いた通りそっくりそのままリピート出来ていたのに、自分で文字を読む(1単語ずつ一生懸命に読んでいました!笑)ようになったら一瞬で流暢さは消え失せ、とたんにめちゃくちゃ辿々しくなってしまったのです。あんなにも綺麗で流暢にリピート出来ていたのが幻だったかのように(°_°)

 

そんな事ってある?!

って当時の私は思いました(笑)でも、よくよく考えたらこれは至って普通の事柄で。単に私が子供って言う生き物の生態を知らなかった(爆)というだけだったのでした(^^;)

 

小学生になると宿題で国語の教科書の音読があるのですが、音読って小学生でも最初(初見のもの)はすごく難しいのですよ。日本語なのに。上手に(聞いてる相手に伝わるように)読むってめちゃくちゃ難しい!毎日練習(宿題をする)する事で少しずつ少しずつ上達し、やっと高学年になる頃には初見のお話でもそれなりに読める(大人が読むのと同じ感じに読める)ようになるのです。それが子供なんですよね^^そして、出来るようになるまでにはもちろん個人差があります。親が思う正しく読むレベルによっても違いますよね。私は結構厳しい(うるさいとも言う、、笑)ので「高学年でやっとそれなりに」と書きました(笑)←日本語が読めないという事では全くなく、聞いている人が理解できる(伝わる)ようにリズムよく読む事が難しいって話です^^

TACは一文ですが、当時まだ幼児だった長男には文字を続けて読む事が難しかった。けれど、自分で読める喜びをもっともっと伸ばしてあげたくて日々のTACの取り組みに自分で読むと言う項目をあえて増やしました^ ^ 最初は面白いくらいぶつ切りで(笑)流暢さのカケラもありませんでした(毎日、一緒に爆笑しながらやっていました(≧▽≦))が、先ずは英単語が読めることを大いに褒めつつ、自分で読んだ直後にPlaymateで音声を聞いてそれをそのままリピートするように。これをしばらく繰り返して行ったら、ぶつ切りだったリーディングにいつしか流暢さが戻って来たのです!

おそらくここで、英文を読むリズムを習得したんだろうと思います。

 

長男のこの取り組みの経過を知っていたため、およそ2年後に次男が同じく読みに取り組む際にはものすごく心に余裕があり(私の)、今はぶつ切りだけど、繰り返せばすぐに流暢さは戻ると確信していたので安心して取り組めたのでした^^むしろ、ブツブツ切れながらも一生懸命読む次男がとってもかわいくてますます愛おしかったのを覚えています♡笑

 

兄弟で共通していることは、TACの全てのカードが耳で聞いてそっくりそのままリピートできる】これが完璧に出来るようになってから、読みに取り組み始めたこと!

 

読みの取り組みもゆるくスタート。きっかけは、長男が文字に興味がある子だったため。もちろんできなくても全然OK(^^)なスタンスで、地味にコツコツ積み重ねます。

普段のTACの取り組みに以下を追加!

一文字ずつ指差ししながら文字を読む

②続けて一文を読んでみる

(文で読んだ後)すぐにPlaymateで正しい音声を耳で聞いてそっくりそのままリピート

ポイントは、一つでも単語が読めたら大いに褒めること!!!

これの繰り返しです^^

 

我が家のTACの取り組みは、日替わりで17枚ずつ。だいたい2ヶ月半で一周する計算で、目安は子供たちが自分で全て出来るようになるまで時間をかけて継続することのみ!できたカードもできなかったカードもごちゃ混ぜで、とにかく毎日7枚ずつ番号順にどんどん進めて行くスタイルでした。できなかったカードがあっても特に練習はしません。他のカードと同じように1回やって、そのままスルー(笑)子供も同じカードばかりやるのは嫌がるし、何より楽しくないので練習はしません!!今できなくても大丈夫。2ヶ月半後に戻ってきたらできるようになっているかも知れないし(^-^)またできなかったとしても、さらに2ヶ月半後(つまり5ヶ月後)にはできるようになっているかも知れない!!毎日当たり前に取り組んでいれば、いつの日か必ずできるようになりますから!!!

 

できなければ、できるようになるまで継続すれば良い。

 

うちは何も練習しないので、歌もカードもできるようになるまでにかかる時間は本人次第(笑)さらに言うと、兄と弟で得手不得手も全然違うのでいつできるようになるかなんて全く分かりませんでした。でも、継続していれば必ずできるようになる時が来ると確信を持って取り組んでいたため不安は一切ありませんでしたね。我が家では、DWEの全てが出来るようになるまで、、、もっと言うと完全に定着するまで継続するつもりで取り組んできているので気にならなかったというか^^DWEのこの捉え方はとってもシンプルで分かりやすく、かつ誰かと比べる必要も全くないので常にストレスフリーで継続することができ、私的にとても良かったと思っています。

DWEを卒業するまでにDWEの全てができるようになっていれば良い

これが私の最終目標。これを実現するために、私はCap制度を利用していました。TACも歌もPASSする=ネイティブ(WFCの先生たち)に伝わる英語を話せて(口から出せて)いる、つまりは身に付いているという事。英語ができない私なので、Cap制度を活用し課題を毎月提出→しっかり判定してもらえるという事はとても重要な判断材料となっていたのでした。

 

先日コンプリートした次男のソング課題も、全く練習なしで録音して来ましたが、小3で全てできるようになりました!!(ちなみに長男は小4でコンプリートでした。2人ともTry againナシ!)

長男と次男とでコンプリート時期が異なるのは、長男はDWEスタートしたのが3歳目前で課題を録音し出したのも同じ時期だったけれど、次男は生後2ヶ月スタートで課題を録音し出したのが長男よりもずっと早い時期からだった事が関係しています。

TACが読めるようになれば、SAソングは歌詞を見ながら歌えるようになります。が、読みが流暢にならなければ歌のリズムももちろんガタガタになります(笑)だから、TACも歌も耳からのインプットを同時進行で継続することもとても大切です。

これらを毎日継続し繰り返していれば、8年半後に全てをコンプリート=どのカードも歌もPlaymateCD通りに言える(歌える)ようになります(*≧∀≦*)

 

DWE教材は全て連動している。なので、手持ちのいろんな教材を工夫しつつ毎日使い続けていれば、5年後10年後の我が子はもの凄い英語力を身に付けていることでしょう。間違いありませんd( )

 

子供は成長し、どんどんいろんなことが出来るようになって行きますが、出来るようになるまでにどんな段階を経て、どのように習得していくのか。その過程を親が少しでも理解しておくことはとっても有益なことだと私は思います!!

 

子供の成長って、とってもうれしいですよね(*^^*) これからも、たくさんたくさん小さな成長を発見して喜び、子育てをもっともっと楽しんで行きたいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE♬

 

 

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(∀`*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

DWEを継続するコツ

教材が自宅に届いたらまずは、家に来た教材の全てをひと通り見聞きしてみるのが良いかなと思います!!!

親子ともに0からのインプットスタートなので、きっと何を見ても、何を聞いても全てが新しく、同時に全てが難しく感じます(笑)つまり、ブルーだろうがイエローだろうが大抵の方はみんな英語が全く分からない状態なので何を見聞きしても全て内容は分かりません(爆)ので安心して新鮮な気持ちで毎日ワクワクしながら1つずつ自分(親)の目で見て中身を知っていきましょう^^ そうする事で、意識せずとも自然と毎日取り組みができる&もちろんインプットもできる&教材を少しずつ知ることができる!ようになり一石三鳥の良いこと尽くし!!!になれます(^^)

 

教材の中身を知ることは成功への第一歩(^-^)b ディズニー英語システムの英語を全て理解するって意味ではないですよ。笑。各カラーで見てそれぞれどんな歌があり、どれがどんなお話しで、どれくらいの長さなのか、、とか。(私は英語分からないのですべて雰囲気しか理解できませんでしたけど。爆) 他にも、これはどんなゲームで遊べるのか、どうやって遊べば良いのか…etcを知るって感じです!!マジックペンだと、ペンとブックを用意して、その次のスタートのさせ方!!とかですね(笑)

そう言えば、私はマザーズガイド的な冊子は全く見ずにここまで来ています。ガイドブックを全然読まなくても、自分がその使い方を分かっていれば進められました!!←こう言う所、結構ズボラな私。笑

1カ月とか、2カ月かけて手持ちの教材の全て(DVDなら各12本ずつ。CDなら各4枚ずつ。SASのCDは私はメインブック12冊と合わせて一通り聞いて、SAのCDはSAブックの歌詞と合わせて見て(歌えないけど歌って)みたりもしました!!TACなら510枚、Q&Aカードなら100枚、FWWもF&Gも4冊ずつ全て!!TEブックもざっと全ページに目を通しました。そう、つまりは本当に全部!!!です!ただ、内容はどれも意味不明でしたが!笑)に目を通したら、今度はPAZAMEDWZBlueのどれかに戻って(お子さんのスタート年齢によって異なります。もちろんこの4つから同時に全部使う、でもOK。)いざ、スタートです(^-^)

ちなみに、我が家は長男が3歳目前だった&長男も私も飽き性だった(毎日同じDVD1ヶ月み続けるとか無理だった。汗)のもあり、始めから文字通り全部(PAYellowまで持っている教材全部)を活用していました!手持ちの教材を最初から全て活用し、時間をたっぷりかけてインプットしていったため最初のうちは目に見えて驚くようなものすごい成果は(同時期にPABlueに力を入れておられたユーザーさんより)見え辛かったように思います。インプットの幅が広いのだから当たり前ですよね(笑)でも、飽き性な私や長男にはピッタリな取り組み方でした(^^)←ここが大事!!

話を戻し(笑)

大切なのは最初からあれもこれもと詰め込みすぎず、毎日余裕でできるレベルの取り組みを早々におうちでのライフスタイルとして確立してしまうこと(つまり、習慣化する!)だと思います。例えば、毎日DVD1枚は必ず観る!とか、CD1枚絶対にかけ流す!とか、親子でマジックペン(F&GF&AFWW)で10分遊ぶ!とか。

最初は取り組むハードルを極力低くして、何でも良いから家にある教材(DVDでもCDでもカードでも^^)を活用し子供と一緒に全力で遊ぶ!!!そのあとはとにかく毎日継続あるのみ!!!

 

これに尽きます(#^.^#)

 

最初は膨大な教材の量に圧倒されますが、毎日当たり前に継続して取り組んでいれば10年後くらいには誰もがDWEの全てができるようになっているだろう…と思いませんか?(笑)0歳でスタートしたら、10年後には子供は10歳。小4ですよね!4年生になっていれば、例えば英検とかを受けようと思ったとしても、この年で初めてチャレンジするって言うのはめちゃくちゃハードル低いと思います。なぜなら、学校で「テストとは何ぞや?」って事を子供自身がもうちゃんと理解できているし、マークシートの書き方とかも付きっきりで教えなくても「はみ出さないでね!」って一声かければ事足りますから(^^)笑 DWEの全てをマスターしているんだから英語力に関しては言う事なしですし☆

 

DWEは10年かけたらみんな出来るようになると私は思います(≧▽≦) 何より難しいのは、、、10年間毎日欠かさず継続することです!!!笑

 

また話がズレてしまいました(笑)

DWEを当たり前に毎日継続する中でトライ&エラーを繰り返し、少しずつ改善(我が子の理解が進むよう今の取り組みを改め、さらに工夫して教材を活用してみる)しながらとにかく継続!継続!!継続!!!

毎日やっていれば必ず【出来るようになったこと】は増えていきます。その、出来るようになったこと=Cap課題として録音して提出するようにして、目に見える形で成長を確認して自身(子供じゃなくて親)のモチベーションも維持する!

人によっていつ何が出来るようになるかは様々です!!なので、同じ月齢・同じユーザー歴などでも最初から人とは比べようがないのを理解しておくと焦ったりもしないしマイペースに取り組めるので、気持ち的にも楽なんじゃないかなとも思ったり^ ^

習慣にさえしてしまえば、後は我が子を見ながらCapを進めて『できるようになった事』を一つずつ確認しながらどんどん積み重ねて行くだけ!

結果、10年後の我が子の英語力はもの凄いものになっていると私は思います(^_^)v

 

大切なのは、継続出来る事を増やして行くこと。今日できなくても、継続していれば例えば1ヶ月後。1ヶ月で無理だったなら3ヶ月後、1年後どこかで必ず出来る様になる時がやって来ます!!

もう一つ。継続の意味は、できない事をできるようにするだけでなく、できるようになった事を忘れないようにする(定着させる)と言うのも含んでいます。子供は、割とすぐに出来るようになるけれどそれを忘れるのはほんの一瞬ですから(爆)これも大事だと思います。

 

ここまで読んでくださった方!!

DWEは卒業する時にDWEの全てが出来るようになっていれば良い 改めてそう思いませんか??(^^)

 

Cap課題をパスしたとか、文字が読めるようになったとか。それがいつ(何歳何ヶ月とか)出来るようになったかなんて、全然大した事じゃありません。卒業するときにどれもが完璧に出来ていれば上出来なんですから!!!私が尊敬している大好きな先輩ユーザーママさん(子供の世代が全く違うくらいの大先輩♡)の言葉の中に「子供が小さい時に凄い子は結構たくさんいるけれど、大きくなっても凄い子はあまりいない。(←狭いDWEの世界を飛び出し世間一般を見ての見解)」と言うのがありました。自分の子供が小さい頃は分かりませんでしたが、兄弟が大きくなってきて少しずつ世間(日本の教育の現状)と言うものを知るようになり先輩ママさんの仰る言葉の意味が私にも分かる(身をもって感じる)ようになって来ました。子供が大きくなってくると、英語だけにさける時間は激減します。他にやらなければならないこと(勉強など)がどんどん増えるからです。小さい頃は英語に時間がたくさんさけた。大きくなるとそれが出来なくなる、つまり、『現状を長く維持するのも大変だ』と言う意味でもあったのです。だから、子供が大きくなって卒業するときにDWEの全てが出来る状態って実は結構凄い事なのかもしれないなと思いました。

 

10年後に我が子が小学生になった時。同じように英語が操れる子がどれくらいいるでしょう?少なくとも、今の公立校にはほぼいないのでは?と感じています。(←うちや、公立小に通う兄弟のDWE友達の話より)

 

また。今年から小学校高学年でスタートした教科としての英語のレベルは、10年でどれくらい上がっているでしょうか。現状は教える立場である学校の先生たちもまだまだ手探り状態で、さらにコロナ禍でもあるために他の様々な問題がたくさんある中なので。失礼ながら申し上げますと、本当に最低限なんじゃないかなと。公立校の高学年生徒を持つ保護者の立場から見て、ですが。2年後、次男が小5になっても今と比べて劇的な変化はまだ難しいんじゃないでしょうか。。。学校の先生たち、本当にめちゃくちゃ大変だなって心から思います。

 

小学校高学年でスタートした教科としての英語も、大学受験のセンター試験に代わる共通テストなるものも。まだ始まったばかりでこの先一体どうなるのか想像もできません。が、DWEで身に付けた兄弟の英語はきっと役に立つと確信しています!学校の授業だけで、DWEをマスターしたレベルになるのは難しいです。これは間違いありません!今の時代の子供たちは、親である私の子供時代と比べるとめちゃくちゃ大変ですよ!!でも、うちの兄弟はDWEのおかげで周りとはずいぶん違うだろうと思います。

 

せっかくDWEをスタートされたのです!!DWEと一緒の子育てを目いっぱい楽しみながら長く長く継続していきましょう!!!うちもまだまだです(*^_^*)

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

兄弟が4技能を満遍なく身に付けた方法

(教材の細かな取り組み方は、過去記事に書いたこともあるため今回は割愛します)

 

4技能を満遍なく身に付けるためにした事

聞く→DVDCDTACQ&Aカード、マジックペン(FWWF&G)などをフル活用して英語耳を鍛える(英語の音が聞き取れるようになるよう)

話す話す=子供が自分の口から英語を口に出す事と(私が)捉えているのを踏まえ、DWEソングを歌う、カードのリピート、マジックペンを使って聞こえたままにリピート、さらにDVDCDTACQ&Aカード、マジックペン(FWWF&G)に出てくるQ&Aに答える癖を付ける、+毎週のTE、月一のPlaytimeを必ず利用する。

これが日常レベルで当たり前になって、後に兄弟間の会話が英語が定着して行く。

読む→①、②を経て、うちは兄弟ともにTACで文字が読めるようになりました^^毎日、毎日、7枚ずつ取り組んでいたTAC。全てのカードが耳で聞いて完コピできるようになった後、暗記じゃなくて文字が読めているのかを確認し、単語はだいたい読める(絵のヒントなしに文字だけで読める)ことに気が付いてから、TACの取り組みにセンテンスを読む(1単語ずつ指差しして読む→Playmateに通して耳で確認聞こえた通りにリピート)を追加して定着させました!

同時に、Cap課題(ReviewPASAの歌も)はブックを読みながら歌うようにして、さらなる進化を期待!!

継続する事により、次第にDWEの枠を飛び越えて市販の洋書も読めるようになって行きました(#^.^#)

書く→①、②、③と来て、文字がすっかり読めるようになってからスタート。これも、兄弟はTACを使っていました(^-^) 小さい頃(34歳くらい?)は、単語を真似して書く。だいたい書けるようになったらセンテンスを写し書きする。ただし、暗記させたり(覚えるまで書く)なんかは全くしませんでした。スペルなども教えなくても、繰り返しているといつの間にか正しく書けるようになっていてDWEキッズの底力に驚きました!!←書けるようになると、自分で絵本を作成したりするようにもまりました(*^^*) お絵かきも大好きだったのもあるのかも。

 

4歳と言えば幼稚園年少さん。兄弟二人とも年少クラスでお手紙交換が大流行しました!ブームに乗ってがんばって覚えたひらがなを駆使して一生懸命お手紙を書いて、毎日のように担任の先生やお友達に渡していました(^^) おかげで、日本語の読み書きがメキメキと上達!!

それを、キミたちは同じことが英語でも出来るんだよと教えたかった私。早速、幼稚園と同じように同年代のDWE友達やWFCの先生にお手紙を書いて。。。お返事をもらった時の喜び(自分で読めるからさらにうれしい)といったら…(**) 笑

 

聞けて、話せて、読めれば、書ける(日本語で出来ることと同じように、英語でも出来ると言うこと)と言うのを知って欲しくて、当時は英語でも積極的にお手紙を書いていました!!!

 

勉強じゃなくて、楽しく自然に覚える事が最大の目的!!そのために、教材の連動をフル活用&WFCの先生たちとの触れ合い(TEPlaytimeやイベントやお手紙を書く!)もフル活用して来た我が家です(=´)=)

 

うちは他の教材などの併用は一切していないので、4技能の習得に関してDWEの取り組みの中で一連の流れとして段階的に覚えていったため、結果的に取り組みやすかった(子供たちも積み重ねてきている事の応用だから抵抗がない)気がします^ ^

なので個人的には、英語の土台を作る目的としてDWEをとことん極めてから次にステップアップするのも良いのかも?と今になって思います^^

勉強だって、ドリルやワークを何冊も何冊もやるより、1冊を完璧にした方が効率が良いとか言いませんか?(笑)

うちは、そんな感覚でDWEに絞ってやっています(^^)v

 

DWEだけでは語彙が少なすぎるとかいろいろ耳にしますが、DWEを土台にして時間をかけて英語の基礎をしっかりと築いて来ている兄弟は今、ちゃんと年齢なりの会話ができるように成長しています!(たぶん。笑)

それは、好きなアニメ、映画、洋楽などからどんどん自分で言葉を吸収し続けているからだと思うのです^^

 

基礎が整えば、その後の環境を維持(DWE以外の英語にも触れ続ける)して行けば、ゆっくりでも少しずつDWEキッズは自力で伸びていきます。

5、小3の兄弟がそれを証明しています(^_^)

 

何事も、基礎って大事だなと改めて思いました!!

 

 

 

#stayhome  

 

の今、改めてDWE活用の作戦を練るのも良いですよね(≧▽≦)

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

 

こう言う時こそDWE!!

学校ではインフルエンザは落ち着いた感じがありますが、別で新型ウイルスが日に日にあちこちで広がっていて、、、我が家も子供たちが心配で不安な毎日を過ごしています(ーー;)

この3連休も、とっても良いお天気だったけれど主人は仕事、世間では新型ウイルス+私のみ花粉症悪化でほぼどこにも行か(行け)( ̄;引きこもりでした。

WFCのイベントなどにも大きな影響が出て来ているようですよね。。。

先生たちがうつっても大変だし、ユーザー同士がうつしあっても大変((((;゚Д))))))) なので、致し方ない部分もあるのかなと言うのが感想です_`)

 

しかし。。。

 

DWEの良いところは自宅で好きな時に好きなだけできることです!!今、イベントなどに参加できない(参加しない選択をする)事は、先生に会えないと言う意味では少し残念ではありますが、我が子の英語習得に関して直でマイナスになる事では全くないと私は思います。(もともとうちは、イベントは近所開催しか行かないユーザーです。兄弟が小さかった頃でも年に数回くらいの参加率でした。)子供の言語習得において大切なのは自宅での環境&取り組みで、それに勝るものなし!!と思っています!!!←私独自の見解ですが(笑) 

 

イベントは、不特定多数の方が集まる場所。未知のウイルスが蔓延している今、無理に行かなくても大丈夫です!不安を抱えたまま参加するよりも、家と言う心身ともに安心できる環境でTEPlaytimeDVDなどを活用し、先生たちと関わりを持ったまま親子で全力でDWEを楽しむ方が子供たちの言語習得により繋がると思いませんか?(^^)

 

イベントなどは、世間的にもウイルスがしっかり落ち着いてからまた改めて参加すれば良いだけです^^

 

今回は不測の事態ではありますが、どこにも出かけなくても確実に高い英語力を身につけられる!がウリのDWEユーザーでやっぱり良かったなと思いました。

連休はどこにも出かけませんでしたが、自宅での英語環境はこれでもかってくらいにバッチリだった(DWEかけ流し以外は大好きな映画三昧でした。笑) 我が家です(^.^)♪

 

イベントだけが、DWEのアウトプットの場ではありませんから!!!(我が家ではむしろ昔から、イベント<TEPlaytimeです。笑)

 

うちは、TEPlaytimeを引き続き全力で楽しみつつ。先生たちとの心の繋がり(自宅で誰にも教わらずDWEをやっているけど、TEPlaytimeで先生たちと定期的に触れ合う機会があるため孤独では全くない、の意味^^)を大切にして、これからも兄弟の英語力をしっかりと維持していきたいと思います(˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

どうか、なるべく早くウイルスが落ち着いてくれますように。。。

引き続き親子で自己免疫をしっかり上げて、ウイルスに負けないように過ごしたいと思います!!!

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

DWEを始めた頃の私が一番知りたかったこと

自宅体験をして、教材がとても良く出来ていて素晴らしい内容であることはすでにわかっていた私。いざ自宅に教材が届いてさぁ、始めるぞ!!と意気込んだものの、最初から躓いてとてもとても困りました一体何に躓いたのかと言うと、もちろん使い方です。

どの教材を、どれくらい、どんな風に使って行けば良いのか。担当ADさんに少し伺いましたが、さわりの部分くらいでとても曖昧だった(好きなのを好きなだけ使えば良い、などと言うアバウトさ。笑)ため漠然とし過ぎていて困惑したのを覚えています。これに関しては、ずっと使っている今だからこそ「具体的にああしろ、こうしろとは言えなかった」と言うADさんの配慮が理解できています。生活サイクルも、DWEに対する熱や期待も十人十色。自宅体験でちょっと話しただけの私が一体どれくらいを求めているのかを把握するには時間が足りなさ過ぎた(取り組みをたくさんアドバイスすれば一気に挫折に繋がったり、、もあっただろうからハッキリとは言えなかったんだなという見解。)からだなと思います。

 

教材がどんなに良くても使い方が分からないと不安になりますよね。

なので、私なりにこんな感じで良いのでは?と思う方法を1つの意見としてここに提案してみようと思います。【注】我が子たちの例ですので、生後2ヶ月スタートの次男と、すでに日本語ペラペラだった28ヶ月スタートの長男の2パターンになります。

 

【教材が届いたらすること】

どの教材を・・・TEは毎週!!PASASPZAMTACQ&Aカード、FWWF&GF&Aなど。お子さんの年齢、月齢に合わせて今すぐ使える自宅にある手持ちの教材はすべて使う!(ただし、インプットがある程度貯まるまではSBSBookはお休みしておいて大丈夫)

どれくらい・・・まずは2000時間のインプットを目指して

どんな風に・・・自分のライフスタイルに合わせ無理なく毎日できる方法で

活用するのが良いと私は思います!!

 

例えば。。。

*赤ちゃん(言葉を話し始める前くらいまでの)だった次男の場合*

TE→リッスンオンリー(e-pocketはまだなかった。もしあったとしても、上に2歳上の兄がいるため選択はしなかったと思う。少しでもネイティブの先生と話し、生きた英語にたくさんたくさん触れてほしいと強く思っていたため。)

PADVDCD1.2.3ZAMDVDCD1.2.3SADVDCD14SPDVD112SASCD112→飽きないように日替わりでDVD視聴とCDかけ流し。

TACQ&Aカードプレイメイトに私や長男が通して遊び、その音声を聞かせるだけ(笑)

FWWF&GF&A→長男と遊んでいる音声を聞かせるだけ(笑)

カード類やマジックペンを使う教材は、うちは長男が最初から使っていたのであえて次男の横(聞こえるところ)で長男と遊ぶようにしていました!次男が言葉を話し始める前まではこれくらいで十分だったように思います。

 

3歳目前だった日本語ペラペラボーイ長男の場合*

TE→最初の1回はリッスンオンリー、2回目からはソングレッスン、Cap課題を始めようと思った時からブックレッスン、、という感じで変化させて行った

PADVDCD1.2.3ZAMDVDCD1.2.3SADVDCD14SPDVD112SASCD112+歴代ECのDVD(少しずつ買い集め、インプット目的でここに加えて行きました!)と、半年に1回もらえるプレゼントDVD飽きないように日替わりでDVD視聴とCDをかけ流していましたが、DVDのみルールを決めました。SPを毎日1本ずつ112を順番に必ず毎日見せる。(←12まで見たらまた1に戻り再スタート。インプットが貯まるまでずっと繰り返す。)SPを見た後に、長男のその日に見たいDVDを選ばせて見る。と言うゆるいもの。同じものを見たがったら好きなだけ見せ、飽きたら違うDVDを選ばせてと一応、偏らないよう私が全体的なバランスは見ていましたが基本、好きなようにさせていました!あと、CDをかけ流す時はテレビは切る、と言うのは今でも同じです。

TACQ&Aカード→TACは言えても言えなくてもBlueからYellowまで日替わりで7枚ずつプレイメイトに通して真似する。Q&Aカードは日替わりで2枚ずつクイズ感覚で遊ぶ。正解しても間違えても楽しければOK

FWWF&GF&A→次男の隣で長男と好きなように遊ぶ(笑)

Cap課題提出日々の上記の取り組みを見ながら自然とできるようになった事のみ録音して提出!(練習はしない!)Review課題以外のもの(TAC、単語のみ、歌)はカラー関係なくできるものはどんどん録音して提出。Review課題はSBSで理解度を確認してから録音すると私の中で決めていました!

これらを、インプット2000時間を先ずは目標にしてマイペースに取り組みました(^_^*)

ポイントは、子供の年齢など気にせずSASPTACQ&Aカード、FWWF&GF&Aなどは最初からBlueYellowまでの全てをインプットしていくこと。最初はできなくて当然!それで良いのです!!『まだ小さい我が子にLimeやYellowなんて難しすぎる!』なんて思うのは英語を習ってきた大人だけです。子供には関係ありません(^^)自分の好きなところからどんどん吸収していきますよ!子供はとても柔軟ですし、教材の全てが連動しているのですから無駄なことは何一つありませんから(^^)v と言う事で、最初から全てをインプットしておくと後々とても楽になるかと思います。(子供が大きくなってくると当然の事ながら理解力が増してくるため)楽しみですよね🎶

 

教材が届いたら、とにかくまずは2000時間を目指してDVD視聴、CDかけ流し、TACなどのカード類、マジックペンを使って子供と遊びながらインプットを頑張りましょう。子供の耳にただ英語を届けるだけでも英語耳を作るのに大きな成果があると思います。が、DVD視聴やCDかけ流しに加えてTACのセンテンスを真似てリピートする、DWEソングを親子で歌う(子供が自分の口から英語を出す)などの取り組みを並行して頑張るともちろんそれは成果に直結していきます。SNSを利用している方は、UPされている方のお子さんの進度や成長具合を見るのではなく、そのご家庭でどんな風に教材が使われているのかを見て、自分のライフスタイルに取り入れられそうか否かで判断し、参考程度にとどまるのが良いんじゃないかなと思います。いろんなユーザーさんがいて、いろんな活用法がありますよね。その中に、どの使い方なら正解などと言う答えは一切ないという事を知っておくべきだと思います。DWEならば、基本(まずは英語耳を育てる、言葉を話せる月齢になったら子供が自分の口から英語も出すよう促す)を押さえてさえいればどんな使い方でも大丈夫だと私は思います!!

 

DVDを毎日1本ずつ見る時間が取れるご家庭もあれば、2日に1回ペースでしかDVDは見られないご家庭もあります。TACも、毎日30枚くらい取り組めるご家庭もあれば13枚しか無理だ!なんてご家庭もありますよね。私は、どちらのご家庭の取り組みもバッチリだと思うのです。大切なのはDWE卒業までに教材の全てをマスターすることですから。そこに辿り着くまでにかかる時間は、各ご家庭のライフスタイルとお子さん一人一人の個性によって本当に様々。しかし、それで良いんです!DWEは競争なんかじゃありませんから(^^)b

 

DWE成功の秘訣は、いかに早く我が家流を見つけ、子供たちと楽しみながら日々当たり前に取り組み、我が子たちがDWEの全てをマスターできるまで継続してマイペースに続けていけるかどうかではないでしょうか^ ^

 

何をどれくらい取り組めば良いのかはつまり、今のご自身の生活に無理なく取り入れられるだけDWEを活用すればそれで良いと言う訳です。他所さまのご家庭と取り組み量を比べる必要は全くありません。インプット2000時間を目指して取り組みつつ、使い方に慣れてきたら我が子の成長に合わせて取り組みを工夫して行けば良いのです!はじめた当初はわからない事だらけですが、2000時間を超える頃にはずいぶんと慣れていることと思います^^大丈夫です!!

取り組めば取り組むほど子供たちは吸収します!ただし、我が家のように練習一切なし!子供の自然な吸収を待つ!!となると、インプットにより時間がかかるのは必然。焦っても良いことなんてありません。7年経った我が家の兄弟ですら、インプットが完璧かと言えばまだ怪しい(歌の歌詞が正確か否かetc)です(笑)なので我が家も、まだまだだと思っている次第です(>_<)

教材が届いたらとにかく、取り組みを始めなければ前には進めません!!一日でも早く、我が家流を見つけましょう♬

 

 

アバウトにでも、これくらいの事を知っていれば安心してDWEライフをスタートできるんじゃないでしょうか(^-^)いかがでしょう??

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(∀`*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

知らなかった!DWE内職って何??

私はSNSに疎いので最近まで全然知らなかったのですが、DWE内職??なる物がものすごーく流行っているそうで。「内職って何のことやら(⌒-⌒; )?」な私なのですが、ちょこっと耳にした内容だと、例えば、音声ペン対応じゃないブックやカードを自分で編集して?対応可能にしたり?するんですよね?!他には教材をラミネート加工したり?サイズの小さいブックを作ったり???

え?凄くないですか?!おそらく上記に挙げたのはほんの一部なんだとは思いますが、どれも私には全く出来る気がしない(笑)と言うか、考えた事すらないレベル( ̄▽ ̄;) ユーザー歴はたった数年くらいしか違わないはずなのに、イマドキはこう言うのが流行っているのかと、ラミネートすら持っていない我が家からするとある意味カルチャーショックです(爆)

そんな我が家の実際の取り組みはどうだったのか?とちょっと振り返ってみますと。。。当然ながら流行りの内職と呼ばれるようなハイテク?!な作業はした事がありません(汗)した事がないと言うより、私がかなりのアナログ(PC操作は基本しか知りません!)で不器用かつ、もの凄い面倒くさがり屋だからとてもじゃないけどできないの方が正しい(笑)

我が家にある教材はフルセットではないにせよ、ただでさえ大量にある。それをさらに加工する?!とか、私には無理・・・・(((((゚Д゚;)))

港では、なんだか凄いことが流行っているのですねぇσ(^_^;) ←いや、私がオバチャンなだけのか。汗

内職と呼べるレベルのものでは全くありませんが(笑)唯一、私がした事と言えば Draw it!とAct it out!のカードを釣りゲームができる(過去記事→)よう工夫したくらい。これは、、、な、内職なのか?!←きっと、イマドキの皆さんなら誰でも出来るレベルですね(-。-; 恥

本当にそれ以外は何もせず、、、現在に至ります。兄弟は至ってノーマルな使い方(WFCが推進されているメゾットにそった方法のみ)で、何と言いますか、、普通?に遊んで楽しんで継続しています。

そう言えば、兄弟が小さい頃にTACをカテゴリー毎に分類してみたりもしましたが、見事に失敗(過去記事→)しましたし(笑)←わざわざ子供たちが寝た後に必死に分けたにも関わらずです。さすが、いろいろと不器用な性格の私。。めんどくさすぎて、二度としないと誓ったのは言うまでもありません(爆)

他にも、週末イベントなどで先生とお揃いの衣装を着せるために手作りされてたり(上手くコーディネートされていたりも!)などにも力を入れておられる方も、めちゃくちゃ増えたなーと言う印象なのですが。これなんかも、うちは全くした事ありませんねー(^^; まず何よりも、私自身がコスプレに全く興味がないと言うのが大きいのかも知れませんが(笑)我が子に誰かとお揃いの何かを着せたい(持たせたい)意欲が全く湧かない、何とも女子力の低い私ならでは、と言いますか(爆)会場でコスプレしている子を見かけた際は「かわいいー^^」と思います(^^) しかし、それが対、我が子になると「いや、ナイわ(笑)」に自動変換されるのが私です(爆)

元々女子力が低い私(←新しいデザインのミッキーやミニーのぬいぐるみを見ても「きゃー♡かーわーいーいー♡」と純粋にテンション…上がりません。笑笑。ある時、男子並みに冷めている私を見て、みゅうママに爆笑された過去あり!)は、上記のような細やかな作業に頑張る気力が全く湧かないタイプなのですよ(笑)

なのでうちは教材も、男らしく(爆)普通すぎるくらい普通に使っています!一言で表すならザ・地味!!何事もシンプルにがモットーな私です( ̄∀ ̄)←これしかできないだけ(爆)

 

細やかな、かつハイテク作業が得意で、自分流に自由にカスタマイズして今よりももっと楽しく教材を活用できると感じられる方は内職なるものもやる価値があると思いますが、私のように男らしく(笑)シンプルに活用しても全く問題ないとも思います。どちらにしても、DWEから得られる効果に特に変わりはない(元になる教材は同じですから)ですものね^^

現に、我が家は兄弟2人ともずーっと普通(誰でも出来るやり方)に使って来ていますし(^-^) 普通に使っているだけでは教材を上手に加工して活用している方と比べて効果が出ないなんて事は全くないハズです。

で、結局、何が言いたいのかと言いますと。もし、DWEに内職は必要か?と質問されたなら「どちらでも良いと思う」と答えるかな、と言う事。

自分流にカスタマイズして、よりモチベーションが上がる方は好みの内職をしてもっと子供たちと一緒に楽しめば良いと思いますし、私のような男前な使い方で良いわ(笑) と思われる方は従来通り普通に使えば良いとも思うのです。

いろいろ便利な世の中になって来て、常に身近に様々な情報が溢れている日々。大切なのは、今、我が子に何が必要なのかを冷静に見極める目を持ちつつ、親である自分がブレないこと。

我が家に限って言えば、いわゆる内職と呼ばれる作業は必要ないものなので、今までもしてこなかったし、これからもやらないです^^

教材の活用法は本当に千差万別。身近な友人のお子さんにピッタリな活用方法が、必ずしも我が子にも合うとは限りません。

DWEを始められたならば、早々に結果が見えないと不安に思い悩むより、純粋に毎日楽しくそして長く長く継続しましょう(*^ω^*) 5年後、10年後に、必ず何らかの大きな成果が現れて来ます。毎日、我が子たちの様子をワクワク気分でじっくり観察し、その中で得意な事はそのまま伸ばし、苦手な事はサポート(連動している教材を意識的に手渡してちょっと多めに遊んでしばらく様子を見たり!)しながら取り組んで行けば、DWEから得られる英語力は誰でも必ず身に付けられると私は信じています!

一番難しいことは、毎日当たり前に継続することかも知れません!←私は当初、日々の取り組みを軌道に乗せる事が最も難しかったです。自分との戦いでした(汗)

 

英語ダメダメ両親の元で、最低限しかない教材を普通に使い、地元(か、ばぁばの家付近)しかイベントなどにも参加しない全くアツくないユーザーである我が家の兄弟が、2人ともそれぞれにDWEで英語の基礎をバッチリ築いて来られています。また、これは我が家だけに限ったことなんかでもありません。(←兄弟が特別な訳では全くありません!の意味)うちが仲良しなDWEの友達はみんな、我が家と似たような活用法で無理なく長く取り組み、各々楽しんで来た結果、当たり前に英語を話すように成長して来ていますから^ ^

 

焦る必要はない。日々、Let’s enjoy DWE♬ です(=´∀`)人(´∀`=)

結果は後から付いてくる!!!

我が子の数年後、、、楽しみですよね(*´▽`*)

 

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

DWEで子供が英語も話すようになるには何をどうすれば良い??

うちは、これまでに何度も書いていますが親は英語ダメダメな家庭です(汗)なので、子供たちに親から英語で語りかけるなんて全く出来ませんでした。

だからと言って、自宅でのDWEに加えて外注(CFK、ABCクラブ含む英会話教室やオンライン英会話など)を利用するつもりは最初から全く無かった我が家。なぜなら、DWEを契約した時に「DWE以外はやらない」と心に決めていたからです。ユーザーになってからずっと、DWE以外にお金はかけない(いや、普通すぎる一般家庭なのでかけられないの方が正しい。苦笑)と言う信念を未だ貫いて来ています。

DWE以外は何もしていない。そんな我が家の兄弟は、どちらもなぜか英語をペラペラと話します。なんでそんなに話せるの??と、英語がわからない私も不思議でしょうがない(笑)のですが、もしかしたら我が家の取り組みに何か秘密があったのかも知れない?と思い、ちょっと考えてみました。

 

まず。我が家のDWE取り組みポリシーは練習しないことです。あくまでも勉強ではなく、子供たちが遊びながら自然に習得した成果として英語を英語のまま理解して使えるようになってほしい。だから、練習はしませんでした。(過去に、ムリに練習をさせて長男を泣かせた黒歴史もあります..(泣)→

 

うちの兄弟は、Cap取得が割と早い方だった。2人とも4歳3、4ヶ月くらいでYellow Capパス。しかし、課題のTAC、歌、TEの全て、Capを取得するための練習は一切せず。SBSも兄弟が本当に理解できているのかを確認するためだけに活用していたので2人ともほぼ1回ずつしか取り組んでいません。

でも、Yellowって結構難しいですよね。何の練習もせず、しかも、低年齢だったにも関わらず。。なぜ兄弟はTACや歌だけでなくTEやSBSもスラスラできたのでしょうか?

この答えは、Cap課題(TAC、歌、TE)も、SBSも!兄弟にとってはただの日々の取り組みの延長だったからではないかと思うのです。

兄弟が小さかった頃の普段の取り組みは、文字通りDWEだらけ(笑)手持ちの教材を日々、フル活用していました!!(うちにある教材はフルセットではありません)

毎日10分の取り組みに書いてあるように、TAC、Q&Aカード、FWW、F&Gを使って必ず毎日一緒に取り組む。これに加え、PAやZAMを見たりCDをかけ流したり。時には歴代 ECのDVDで歌って踊って盛り上がる!他にも、SPのDVDを毎日日替わりで1本ずつ見て、DVDを見た後はテレビを切ってSAやSASのCDをかけ流し。もちろん毎週のTEに毎月のPlaytimeには参加必須!!

。。。

うーん。これだけを書けば、普通に教材を使って日々を過ごしているだけに見えますよね。しかし。日々のDWEライフをこんな感じで過ごしながら、私が1番力を入れていたことがあるのです。それは…

兄弟それぞれにQ&A(質問されたら必ず何か答える)を定着させること。

上記に書いた全ての取り組みに共通していること。それは、どの教材にも必ずQ&Aの会話なり、フレーズなりが盛り込まれている!(SAの歌詞にも何かしら入っていると思います!)ことです。

私は兄弟に、もし誰(何)かに何かを質問されたらスルーしたり黙っているのではなく、何でも良いから必ず自分なりに答えるように必ず促していました。2歳8カ月でスタートした長男は最初から。次男は言葉を話すようになった1歳後半頃からですね(^^)

例えばTAC。裏面は書いてある単語とセンテンスを読み上げてくれるだけですが、表面は違います。しかも、毎回通すたびに違うセンテンスで話してくれるのです!そして、当然ながら答え方も様々。

子供たちは気まぐれなので、毎日TACに取り組んでいても気分次第で答えたり答えなかったりしました。だから私は、この答えないと言う選択肢を早々に無くしたのです。何か聞かれたら絶対に何かを答える癖を小さい頃に染み込ませました。やり方は簡単。TACだったら、取り組んでいる際に答えなかったら、その時すぐさま答えるよう促すだけです。最初から完璧にフルセンテンスで答えるのは不可能(年齢も小さいし、インプットもまだまだなため)なので、単語で答えるのもOK!!もっと言うと答えを間違っていてもOKです(笑)

これをおよそ7年間積み重ねてきている今の兄弟は、Q&Aに出会うと必ず何か答えないといけないと無意識に思い込んでいると思います(笑)

TACだけでなく、Q&Aカードはもちろん。DVDを見ていても、CDをかけ流していても!!Q&Aのフレーズが聞こえたらまずは私が率先して答えていました。(←これも答えが合っているかは別。いや、いつも間違っていましたね。恥)答えは(最初は)間違っていても良いのです!!重要なのは聞かれたらすぐに何かを答える癖を付けることですから。普段から(私が)Q&Aを意識してクイズ感覚で取り組む!!誰か(音声/TEやPlaytimeの先生の声)に何かを聞かれたら必ず答える(一言でも良い)のが当たり前になるように最初からしてしまったのです。

結果として、兄弟は、わざわざその部分だけを練習したりしなくても、SBSやぶっつけ本番でするTEの受け答えなども問題なくしっかりと出来たのだと思います。

どんな時でも聞かれたら答える(=会話)!!

これ、すごく大事なんじゃないでしょうか??(←注意:私と言う素人の独断と偏見ですが)

これが無意識にでもできれば、ネイティブと会話していても黙り込むことはまずない気がします。TEやPlaytimeで先生と話すとき、先生たちはいろいろと質問してくださいますよね?それに自分なりに答えることが自然にできれば、会話は盛り上がると思いませんか?

我が家の取り組みはめっちゃ地味です(笑)しかし。ただTACで遊ぶだけ、ただDVDを見るだけ、ただCDをかけ流すだけ、ただマジックペンで遊ぶだけ、Q&Aカードならば質問を聞いてただ正解をPlaymateに通すだけ、、、ではなかったなぁとこの記事を書いていて思いました。

いつでも、どんな時でも、何をするにも、兄弟はQに対したAを自分の口で答える必要があった(母に必ず促される)ので無意識にでも耳で音声をしっかり聞いて(インプット)、それに対するAを必ず出さないといけない(アウトプット)と言う状況にいました。もちろん強制などではなく、楽しく遊びながら取り組みます。←私も、すべてのQに反応するのは無理なので。私が気が付いた時に必ず促すようにしていたくらいです。

最初は、簡単なものしか答えられませんでしたし、見当違いな答えを言うこともたくさんありました(笑)そう言う時は「No~!!Hahaha~」なんて笑い飛ばしておしまい(爆)正解していたら大げさに褒める( ̄∀ ̄)を繰り返す。DWE教材は、全てが連動しているため、例えばBlueにメインで出てきた表現などが普通にYellowなどにも出てきたりしますよね。

すると子供たちは、2歳くらいでもYellowに出てきたQ&Aがサラリと出来たりするのです!小さくても、自分で共通点を見つける力がある子供たち。めっちゃ凄いですよね!

 

我が家はこれを何年もずーーーーっと繰り返し、いつしか兄弟の中で当たり前になるまで取り組んで来ました。(当たり前になると、私が促さなくても自分でQに気が付いた時は自然と自分で答えるようになって行きました!)

これは、親が英語がわからなくても出来ます。なぜなら教材が必ず直後にAを答えてくれるからです(笑)親である私たちは、我が子にその都度答えるように促すだけで良いのです!

毎日毎日、取り組みをしていればインプットは必ず貯まって来ていると思います。そこからアウトプットに繋げるには、教材の各所に散りばめられているQ&Aを拾っていつでもクイズ感覚で子供たちが瞬間的に答えられるようになるよう意識させる事が近道になるのではないかと思いました。

教材の至る所に出てくるQ&Aにどれでもスラスラ答えられる(いろんな言い回しを知っている)ならば、わざわざ練習なんてしなくても普通にSBSもTEのブックレッスンもサクサク進みます!

上にも書きましたが、我が家の取り組みはめっちゃ地味なんです(笑)PA~Yellowまでの手持ちの教材をフル活用し、小さい頃から全てをインプットし続けて来ています。

だから、今でも急に質問しても、どこの箇所でもスラスラと答えられます

この、答えられると言う成功体験をたくさんたくさん積み重ねている兄弟は、いつのまにか自信を持って英語を口にするようになって行ったのかも知れません(=´∀`)人(´∀`=)

また。ちょっと話が違うのかもしれませんが。。私は、小さい頃に英語を頑張って暗唱する必要などもないと思っています。なぜなら、全て丸暗記しなくても、理解していれば当たり前にできると、私は兄弟を見て来て知っているからです。しかも、暗記ではなく理解しているのだから忘れたりなんかもしません!!

DWEは、練習したり暗記したりしなくても子供たちはちゃんと出来るようになると私は思います(^^)v

 

みなさんのお家での取り組みは、いかがでしょうか?^^

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE♬

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

Cap取得のための課題ではない

兄弟がそれぞれ課題に取り組むようになった頃(長男2歳11ヶ月、次男1歳9ヶ月。共にPAの単語からスタート^^)からずっと継続して、今でも兄弟ともにCap課題を提出し続けて来ている我が家です。

2人ともYellow Capを取得(課題もTEも練習一切なし)してからもう何年も経っているので、今では当然どの課題もラクラクできるのですが。それでも未だに続けているのには理由があります。

それは、タイトルにも書きましたが我が家にとっては全ての課題が、Cap取得のためのものでは全くないからです。

そもそも。兄弟はCapの意味を全く知りません(笑)昔から、なぜだか分からないけれど、まれにどこからかCapが届いて、新しいのが来たらそれを被ってたまの週末イベントに参加する…くらいのものだと言う認識。本人たちがCapが欲しくて頑張った事が一度もないので、ずっとそんな反応なのは我が家的には普通なことでσ(^_^;)

そして。私はこれで良かったと心から思っているので全く問題なし(笑)

練習はせず、楽しく遊びながらサクッと録音するスタイル(←その時その時に、すでにできるようになっている事のみを録音していたためすぐできた^ ^)で課題に取り組み、これを長く継続して取り組んで来ている今だからこそ明確に分かるようになったことがあります。それは、同じPassでも4歳の頃のできるレベルと小学生になってからのできるレベルでは雲泥の差があるという事。これは日本語に置き換えて考えてみれば歴然。4歳の話す日本語レベルと、小学生の話す日本語レベルが同じハズなんて有るわけがないですものね(笑)私は、ここがとっても大切なんじゃないかと思っているのです。我が家では、毎月課題を録音しているので兄弟それぞれの『できるレベル』の違いがめちゃくちゃ良く分かります。中でも、長男(小3)の今は驚くほどCDにそっくりな正確さでサラリと歌うから驚愕!!何と言うか、発音はもちろん、歌うスピード、息継ぎ、リズム、子音を強く発する…など、細かく見てもほぼ完璧に近い気がするのです。次男(小1)も、もちろんPassできるレベルの歌を歌いますが、今の長男と比べると…もう一歩(スピードや滑らかさetc)というところ。。。同じ環境で育っている兄弟でも、2歳差は2歳差なんだなと興味深く観察している私です(笑) 長男が年々このレベルに上がって来ていると言う事実をずっと目の当たりにして来ているので、次男もいずれそうなるのだろうと楽しみに待っているところです(^^)

うちはずっとDWEしかやっていないので、DWE以外に兄弟の英語力(DWEで得た基礎力の全てを維持できているのか、または落ちて来ているのかなどいろいろ)を判断する術が全くありません。だから、DWEにしがみ付いているわけではないのですが(笑)今でも我が家に必要だと思う方法で私なりに活用し、一つ一つ確認しながら確実に積み上げているのです^^

課題に取り組むことは、単純に歌を全てコンプリートしたい…とかではなく。英語ダメな私には判断できないので、大きくなって来ている兄弟の今の発音や流暢さなどはネイティブの先生からしてちゃんとできているのかいないのか(ネイティブに通じる英語を使っているのかどうか)を明確に審査してもらうことが真の目的。←年齢に考慮した審査なのかどうかは明確ではないですが、、、私のただの自己満足なのかも(笑)

何はともあれ、うちが今でも兄弟と課題に取り組んでいる(我が家では『マーク先生に送る(聞いてもらう)』ことになっています。笑)のはこのためなのです。

 

私は、日本に住む日本人の子供たちが英語を話す(発音や流暢さ)事について、子供たちが小さい頃の方がより簡単なんじゃないかなと個人的に思っています。なぜなら、小さい頃はお家で作られた英語環境で過ごす時間を多く確保できるため英語の吸収力も凄い!!のですが、子供たちは日々大きくなる。大きくなるに従って、どんどんお家にいる時間が減り(幼稚園や学校に行くため)、それまで英語環境にいた時間が一気に日本語環境に代わり、さらにそこにどっぷり浸かりながら生活していくようになるのが一般的だからです。

つまり、普通に過ごしていたら当たり前に日本語に引っ張られて行くようになるのですよね。だって、日本で生活するために英語はほぼ必要ないのですから。

うちの兄弟は現在公立の小学校に通っているので、(私の勝手な見解ですが)特に何もしなければ、発音も日本語寄りになったり、流暢さも衰えてしまう可能性が高く(英語は言語。使わなければ、子供は忘れる!笑)、私はそれだけはさせたくない(将来、DWEで兄弟に英語をプレゼントしたいと願っているため!)と思っているので、Cap課題を活用したりいろいろして、さりげなくチェックし続けて来ているのです(笑)

日本語に押されていると感じた時はDWEの取り組み(兄弟の英語の基礎はDWEだから!)を増やして英語を引っ張る!これを繰り返し、常に私が兄弟の言語のバランスを保つことを意識しています。

↑↑↑

ただし、これに関しては長男(小3)はもうほとんど何もしなくても大丈夫な感じ(積み上げて来た英語を忘れることはもう無いんじゃないかなと感じる)がしていて、あまり何もしていません。 が、次男(小1)はまだムラがあるので気をつけていると言う感じですd( ̄  ̄)

 

DWEは、課題をPassしてCapを取得したら終わりなんかじゃありません!それで終わるなんてもったいないと思います!!!それに、Capを取得しても、それ以降の日々の取り組みが疎かになってしまえば子供は驚くほど一瞬で忘れてしまう(笑)ので、継続は必須。(←私は、子供が忘れてしまったものを取り戻すには倍の時間がかかると思うようにしています!)

DWEは勉強するものではないので、練習も復習も必要ないんじゃないでしょうか。そう言う意ではなく、いつも、どんな時でも日常にDWEがあるだけで良いのではないかと思います(^^) DVDを見たり、CDをかけ流したりカードやマジックペンで遊ぶ日常がある環境を維持し、その中で例えば課題曲が歌えるようになっていたならその時に楽しく録音すれば苦になりませんよね^^

Cap課題(パート2のReviewとPre lessonとTE Cap)は他の課題(パート1の歌や単語)よりも審査基準が厳しいのかも知れませんが、我が家ではどの課題でも同じ感覚で録音し提出しています。だから、どの課題を録音しても私的に特別感などは全くない(気負わない)ですし、兄弟も何も感じて(正しく歌わなければ!などのプレッシャーとか?)いません(笑)なぜなら、兄弟にとってはどの曲もちゃんと歌う(=SA bookを見ながらフルコーラス歌う)のが当たり前になっているからです( ̄∀ ̄)

【いつCapを取得したのか】などは全く関係なく、Cap取得後は、いつ、どんな時でも、さらには数年経って子供が大きくなっても!!当たり前にDWEの全てが何でもできるレベルでいる事が大切だと私は思っています^^

そうなるためには、時間が必要なのです!特に我が家のやり方だと、練習を全くしないので本当に時間をしっかりしっかりかけて教材を活用しながらのインプットとアウトプットを続けなければできません(笑)

子供が大きくなった時。DWEがマスターできていれば、英語の基礎力はかなりのものになっているハズだと私は信じているので、将来、兄弟二人ともにDWEで英語をプレゼントできるよう、まだまだがんばります(=´∀`)人(´∀`=)

 

今日の記事は、先月の課題を録音していた際に感じたことを書き出したもの。録音するたびに少しずつ出来ることが増えていて(しかも、録音も一瞬だから負担もなし♬)今でも親子で毎月楽しく取り組むことができています(´▽`*)

今年の冬でユーザー歴7年になる我が家ですが、まだまだ子供たちに合わせた活用法がたくさんあるなぁと感じさせてくれるDWEの凄さを、改めて感じている今日この頃です(*^^*)

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE♬

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

トークアロングカードで失敗

今日の記事は、トークアロングカード(TAC)で子供たちが失敗したのではなく私が失敗したことを書きます(笑)

TACは全部で500枚以上あり、カード右上にナンバー記載かれていて、かつカラー(Blue、Green、Lime、Yellow)の順に並んでいます^ ^

毎日活用してきた今となっては全く気にならなくなりましたが、まだ教材に慣れず使い方もわからなくてあたふたしていた最初の頃は、このカードの枚数がものすごーく膨大な数に思えて( ̄▽ ̄;) なんとか活用したくていろいろ試行錯誤しましたが、その分、失敗も(笑)

中でも、私の1番の失敗は。。。
カードをカテゴリー別に分類し直して活用しようとした事でした。

カードには、最初から付属されているインデックスがありますよね(^-^)
うちのインデックスはこちら。

トークアロングカードで失敗の画像

(笑)
未だ開封すらしていません(⌒-⌒; )

カードが上手く活用できなくて焦っていた当時の私。同時に、すでに3歳前後だった長男はセンテンスはまだ難しくても単語のみならその時点でそっくりそのままを真似してリピートできたためCap課題(ライトブルーの単語の課題)をどんどん進めたい気持ちが私に多々あり、考えた結果、全てのカードをライトブルー課題のカテゴリー別(Animals、Body Parts、Food、Color、Bath time、Play time、とMagic Card)に分類しようと思い立ちました。
子供たちが起きている昼間に大量のカードを分類する時間はとてもじゃないけど取れなくて。何日もかけて子供たちが寝た後に夜な夜な必死に分類しクリアファイルにまとめて…と、とても大変でした(>_<)

冷静に考えると、なんて邪な気持ちで分類していたのか(笑)6年前の自分が恥ずかしい…(。-_-。)

しかも!!!めっちゃ時間をかけて分類したのに、待っていたのは肝心の長男は全く興味を示さずだったという悲しい結末( ;∀;)←カテゴリーにまとめたものよりも、長男はいろいろ混ざって飽きがこないものの方が面白かったのだろうと今は分かります(T ^ T)

加えて。
私は性格的に割と几帳面なところがある(自分で言うのもなんですが。笑)のですが、カードを全てカテゴリー別に分類したために当然ですがカードに記載されている番号がバラバラになってしまった。そのため、パッと全てのカードがきちんと揃っているのかが把握できなくなり…。さらに、子供たちが触るための教材なのに子供たちが遊んでいる時に万が一、紛失してしまってもそれに気付けないのでは?と思うようになってしまい。。。結果、私自身がいろいろ落ち着かず、子供たちに自由にカードを触らせてあげられなくなってしまったのでした(苦笑)

カードは折り曲げてしまったり、破いてしまったり…etc の破損に関しては教材補償で無料交換してもらえるけれど、紛失に関しては補償は効かなかったハズ。つまり、紛失した場合は新たにそのカードだけ購入しないといけない。←できればこれだけは避けたい(笑)
これもあり、教材の有無をすぐに把握できない状態は私にとって良いことは全くなくて…(ーー;)

何よりも、そんな事で子供たちに教材を触らせてあげられなくなるだなんて本末転倒((((;゚Д゚)))))))

めちゃくちゃ時間をかけて必死に分類したけれど、即刻、番号通りに並べ直したのは言うまでもありません(^◇^;)

今思っても、私にとってはマイナスでしかなくとても無駄な労力だったなーと(TT)
でも、何でもやってみないとわからないから経験としては良かったと思うようになりました( ̄▽ ̄)

TACは、順番通りに毎日7枚ずつ取り組む…に落ち着いている我が家です♡笑

失敗は成功のもと!!!(笑)

いろいろと失敗もしつつ、我が家なりの取り組みを見つけて楽しみながら継続しています(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

Let’s enjoy DWE♬

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+
英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!
↓↓↓
『子供英語タイムズ』

SAブックの罠

130曲以上あるシングアロングの歌の歌詞が載っているのがSAブック。
このSAブックの罠?!をみなさんご存知でしょうか(>_<)

それは。。。

SAブックの歌詞は、必ずしも全てがCD・DVDの音声通り(つまり、フルコーラス)に記載されている訳ではない…というものなのですが( ̄▽ ̄;)

 

「SA Bookって見難い…」と、いつも思ってしまう私(^^;;
DWEソングは、同じフレーズが繰り返し歌詞になっていて1番も2番もだいたい同じだけれど部分的に単語を入れ替えて歌わなければならない曲がたくさんあります。ここが分かり難いのですよね。特に小さい子供たちにとっては、結構な難関だろうと思います。

歌の歌詞を意識するのは大抵Cap課題を録音する時だと思うのですが。
確か、うちがDWEをスタートしてから2年くらい過ぎた頃Cap課題のパート2(Review課題)の審査方法が変わりReview課題は全曲フルコーラスで録音する決まりとなりました。

このフルコーラスが意外と盲点だったり(O_O) ←だって、フルコーラスはSAブックには載っていないのだから!!∑(゚Д゚)

先にどのフレーズを、どこで何回繰り返すのかを確認してから録音しないとフルコーラスに足りないファイルを提出してもパート2(Review課題)では審査してもらえないと言う現実(;’∀’) では、どうやって子供たちにフルコーラスで歌ってもらうのか。。。

我が家はこんな感じで乗り切りました(^^)v

長男は3歳でSAブックが読めていたので、この頃からCap課題を録音する際はブックの歌詞を読んで歌うようにしていました。(←これで歌詞の間違いを防止!^ ^)どこでも普通に読めて歌えるけれど、部分的に単語を入れ替えて歌うことはなかなか難しく…。いろいろ考えた後、私が順番通りに歌詞を全て書き出した本を作りそれを読みながら歌って貰うことで落ち着きました。
次男は4歳くらいから文字が読めるようになって行ったのですが、長男と同じく部分的に単語を入れ替えて歌うのはやはり難しく。長男と同じ作戦でクリアし今に至ります。笑

例えば、Review5のこの歌。

SAブックの罠の画像 SAブックの罠の画像

そして、私が作った本はこんな感じ。
↓↓↓

SAブックの罠の画像

グリーンの曲ですがフルコーラスはめちゃくちゃ長い(幼稚園児が歌うと5分くらいかかる)のが特徴。しかも、曲のテンポも早い上に単語を入れ替えるよりハードルの高いセンテンスが丸ごと抜けているではありませんか。←分かり難かったらすみません。同じ数字の箇所を見比べてみてください!

Noo (((゚Д゚)))ooo!!

SAブックにはこんなのがたくさんたくさんあります (´;ω;`)

歌詞を書く作業は決してラクな作業ではないのですが(←むしろ結構大変。泣)、うちの兄弟は歌詞を丸暗記しているわけではなく歌詞の内容を理解した上で歌っているので2人にはこの工程が必要不可欠でした。
特に、LimeやYellowの歌は長い上に複雑!!
兄弟2人分、必要な時に頑張っていろいろ準備したなぁ…としみじみ思い出しました。

また、入れ替える単語(やフレーズ)が必ずしも歌詞の近くに書いてあるかと言うと案外そうでもなく。
ブックだけを見て、なかなかその場でパッと理解できない私…(;’∀’) なので必ず、最初にCD片手に歌詞を一つ一つ確認し、ブックに書いてない部分を全て正しく書き出しオリジナル歌詞本を作成する作業を行っています。加えて、CDだけで理解出来ない(ちゃんと聞き取れず書き出せない)場合も多々あるので、そう言う時はSAのDVDで確認しながら間違えずに全部書き出す!←やっぱり大変。笑

SAブックの罠の画像

なぜフルコーラス書いてくれていないんだろうー?!(+_+)と毎回思ってしまいます( ̄▽ ̄;) また、子供たちと同じだけ見聞きして毎日を過ごしている上で歌詞まで何度も書いて来ているのに、いつまでたってもフルコーラスで覚えられない私。。。なぜ?!笑

 

みんなどうやってフルコーラスを確認しているのかな?!
やはり、DVDかCDで確認が多いのでしょうか(^-^)方法はいろいろありますよね!

 

みなさま!!
SAブックの罠にはぜひお気を付け下さい(笑)

この記事が、Review課題応募のお役に立てたら良いなと思います(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

Let’s enjoy DWE♬

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+
英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!
↓↓↓
『子供英語タイムズ』