成長過程

DWEの恩恵は英語だけじゃなかった(我が家の場合)

うちの兄弟は2021年、長男小6/次男小4でDWEを卒業しました。2011年からスタートしたのでおよそ10年!ガッッッツリDWEに染まっていたと思います(笑)

10年間、家でDWEを当たり前に活用することで我が家が得られたもの。それは兄弟の高い英語力だけ、、、ではありませんでした。

家の中に楽しく学ぶ環境を当たり前に持てるようになった!つまり、家庭での学習習慣までもが自然に身に付いた(定着した!)のです。これは、私にとっても想定外の大きな副産物(笑)子供たちが大きくなった今となっては、最早この上なくありがたいものと言っても過言ではないくらいで(≧∀≦)

【家庭に学習習慣がある】と言うことは、子供たちが大きくなればなるほど重要さ(重大さ?)が増すもの。なんせ相手は、見た目もすっかり大きくなった思春期バリバリの息子たち(笑)親からやれと言われて、、、素直にやるはずもないのですから( ̄▽ ̄;)笑

しかし我が家は、DWEのおかげ(日々のDWEの取り組みの延長と言ったほうがしっくりくる。習慣化していたDWEの取り組みそのものの延長と言う意味。)で幼少期に自宅学習の習慣までもを身に付けられた!DWEの取り組みを習慣化できたんだから、学校の勉強でもできるんじゃ?と私が思って2人が幼稚園生の頃から意識してこくごとさんすうをスタート!!もちろん、DWEと同じように遊びの延長みたいな感じで^^そのためか、本格的に勉強が始まる小学生になる頃には毎日自分から机に向かう習慣が身に付いていました。家でドリルを解いていただけだったのがそこに自然と宿題が加わりました。継続はチカラなり。学ぶ姿勢を身に付けた2人は今のところ通塾の必要もなく来られています(^^) 庶民としてはかなりありがたやー笑

来春には中3になる長男は、そろそろ【自分の勉強方法を身に付ける】と言うところまで辿り着いて来たかなとも。定期テスト、実テ、模試の対策は自分で出来るようになっています!次男はまだ小学生なので、これから!な部分もありますが。1番近くで部活も勉強も頑張っている兄を見て来ているので、これからの自分のやるべきことはしっかり見えているだろうと思っています^^

赤ちゃん→幼稚園生→小学生→中学生になるにつれて、当たり前ですがどんどんどんどん英語だけに割ける時間はなくなって行きます。特に中学生は、授業時間も長くなるし、部活で帰宅が遅い日もあれば疲れている日もある。加えてうちは(10年ほど続けている運動系の)習い事も週3である。ただでさえ忙しくて大変な毎日の中、限りある時間を意識して有意義に使わなければ本当に毎日が一瞬で過ぎ去っていくでしょう。

そんな中でも決して周りに流されず、自分を貫き、目標に向かって部活も勉強も習い事も全力で頑張っている息子!我が子ながら尊敬しかない(^-^) 私も負けないようにがんばらないとです!笑

来春は2人、中学生か!!!楽しみーーー♪♪♪

DWEの取り組みの延長が、学習習慣に繋がるだなんて思ってもなかったのですが、物はやりようだなと過去の自分を褒めたい(笑)何事も、毎日当たり前に続けるってなかなか大変なことですよね。DWEの取り組みを習慣化できたからこそ教科を変えてもできた!やっぱり我が家はDWE様様です(*^^*)笑

ちなみに、私がDWEを始めた時の目標【中学校で英語の勉強が本格的に始まる頃に困らないくらいの英語力が身に付いていれば良いな】は2人ともとっくの昔にクリアしておりますヽ(´▽`)/ 教育改革で、思いがけず小学生高学年から始まった本格的な英語の授業。兄弟共、それぞれ教科担任の先生から協力要請され、授業のお手伝いをしているそうです(笑)しっかりと先生方のお手伝いができているようで良かった(^-^)笑

DWEをマスターすれば、とりあえず中学範囲までは何もせずとも大丈夫だと長男談。ただし、英語の授業では文法をしっかり学び、DWEで身に付けたふわっと感覚で理解している英語を確固たるものにすべく頑張っているよう。そして、定期テストなどでは私の思惑どおり、英語以外の教科に集中できるのがめちゃくちゃ楽だと言ってくれるのが嬉しい(*´꒳`*)

これからも兄弟に必要だと思うサポートができる親でありたいです^^←がんばれ、私!!

 

WFCの先生からのアドバイス

生粋のDWEキッズであるうちの兄弟。2人とも【聞く】【話す】と出来るようになって行き、そのまま【読む】【書く】も普段の取り組みから自然と覚えて行きました^^

具体的に、どの教材から出来るようになったのか。【聞く】に関しては手持ちの教材すべてから。【話す】はDVDCDの音声(DVDの真似をして英語を声に出す)とTACQ&Aカードの取り組み(カードの真似をして英語を声に出す)、加えてTEPlaytime、兄弟間の会話、それに友達とのSkype(実際に会話する)!でしょうか(^^) 【読む】【書く】に関しては、完全にTAC(トークアロングカード。リニューアル前バージョン)かなと^ ^ 過去記事のTACネタのところにいろいろ書いて来ましたが、500枚のカードが、全て聞き取れるようになる→Playmateから聞こえる音声を全て完コピできる単語から読めるようになり、継続していたらそのまま文章も読めるように。読めたら書ける!って感じで2人とも修得して行きました(=´)=) この過程は兄弟ともに同じだったので、きっと、子供たちが言葉(英語のみならず、日本語やその他の言語も全て)を覚えて行く過程そのものなんだと私は解釈しています^^

昔、どこかで目にした(WFCのページだったかな?)のですが、マーク先生がインタビューが何かで『TACは全部できる?全部できるようにならないとだめだよ^ ^』みたいにおっしゃっていて。当時DWE初心者だった私はそれを見て「そうなのか!TACは全部できるのが当たり前なレベルがDWE修得になるのね!」と思い、TACを極めようと取り組みを工夫し始めたのでした。この、マーク先生の何気ない一言で( ̄∀ ̄) しかも、自分に直接言われたわけでもないのに。。。

どんだけマーク大好きなんやと今でも思います(爆)

でも、教材の事を誰よりも理解しているだろうマーク先生の言葉です!

信じるほかありません(笑)

WFCの先生(ネイティブ)の言葉は、英語が分からない私からするとどんな時もアドバイス以外の何者でもありませんでした!!が、TEとかで「今日のレッスンも素晴らしかったよ!でも、もっと練習すればさらに良くなると思うよ!」と言う言葉だけはどうしても受け入れることができませんでした(笑)そう、、、「練習する」と言うところが、、ね(⌒;)確か、兄弟ともにブックレッスンをしている頃にこんなアドバイスを何回か受けたように記憶しています。なぜ、兄弟が先生に「練習すれば良い」と言われたのか。それは、我が家がブックレッスンも全く事前練習せずに全てのTEレッスンにチャレンジしていたからです(笑)大好きな先輩ユーザーさんのお言葉をお借りすると、これは【サバイバルTE】!

どんなに長いブックレッスンでも、我が家は事前に練習する事は一切ありませんでした(笑)まず、私が英文をうまく読めないし発音もカタカナ英語なので、各ブックレッスンの練習をしようにもそもそも無理があるって言うのが大前提なのですが( ̄;) 加えて、TEレッスン前に練習をする事に全くメリットを感じなかった(何度も練習して、答え方を暗記してTEに臨んでも意味がないと思った)ため、兄弟にはずーーっとサバイバルTEをやり継続してもらいました。もちろん、楽しく!です(^-^)

間違えても、脱線しまくってもOK!!

自分の言葉(英語)で好きなように自由に話す事が

1番大切だと思っていたので(*^^*)

だから当然、電話越しに先生から質問されてもうまく答えられない場合も何度もありました。そうすると先生たちは、私にアドバイスとして「練習すれば良い」と仰られるのですよね。

もちろん、練習すればできる(〇〇と聞かれたら△△と答える!と覚えられる)ようになるのは分かっている!でも、うちはそうじゃない(決まった受け答えができるようになって欲しいわけじゃない)んだよな。兄弟には自分の言葉で自由に話せるようになってほしい!って強く思っていたので、この先生たちからのアドバイスはあえて私の中だけに留め、あえて全てスルーする事にしていました(爆)代わりに、先生に「練習が、、」って言われたレッスン=兄弟がまだ理解できていないところなので、連動している手持ちの教材をフル活用してお家で遊ぶ時間を増やし、2人が自然と受け答えできるようになるまで反復し続ける(同じ単元をずっとやるのではなく、飽きないように、また他の単元のインプットも疎かにならないように、バランスを見ながら普段の取り組みに少し付け足す感じ!)よう取り組みを工夫するようにして。子供たちが自分で気付いて修正して、さらには使いこなせるようになるまで継続すると言うことを意識していました。この方法は、完全に子供次第なのでどれくらい時間をかければできるようになるのかは全く分かりません。遠回りでしかないですし(笑)でも、どうしても「練習」させたくなかった私は、最後まで(イエローを修得するまで)このやり方からブレることはありませんでした。

今すぐ(未就学の頃)できなくても良い。大きくなる(未就学の頃から5年後、10年後)につれ本人がきちんと理解できるようになれば、当たり前に答える事ができるようになるはず。そのために、連動している教材を活用しまくって、理解が進むようにする事が今は必要なんだ!と、いつしかそんな信念すら持って取り組むようになっていました。

これを10年続けた結果が今の兄弟です^^

DWEで英語を覚えるんじゃない。DWEで、英語と言う言語を身に付けるんです。これが母国語方式(赤ちゃんが、日本語を覚えるのと同じ方法で英語も覚えるやり方)。10年やってきて、理に適っていると私は心から思います。

DWE修得に【練習】は必要ありません。

私が言う【練習】は、TACで言えないカードを言えるようになるまで何度も繰り返して言う、とか、ブックレッスンで答えられない質問があれば暗記するくらい繰り返し練習してフルセンテンスでスラスラ答えられるようにする、とか、歌えないDWEソング(Capの課題曲)を練習して歌えるようにする、などです。

わざわざ練習などしなくても、毎日何かしらDWEを継続していれば子供たちは必ず自然とできるようになります!DWEはお勉強ではありませんから(^-^)

 

私は英語ができません^^; だから、ネイティブの先生たちのアドバイスや褒め言葉はとても貴重であり、どんな言葉でもありがたいと心から思っています!でも、「練習して」だけは全く受け入れられませんでした(笑)練習しなくても出来るようになると、私は兄弟の成長過程から知っていた(割と早い段階で気付きました)からです。

 

最近、TEで先生に「なんでそんなに英語が話せるの?」と子供たちが直接質問されるようになって来ました。兄弟2人とも、『10年くらいDWEやってるから!』と普通に答えていて(笑)「あ、私の英語育児。成功に近付いて来てるな!」ってまた少し感じました(^^)v

親の私が、DWEのみです!他には何もやっていません!(インター、ABCクラブ・CFK含む英会話教室、オンライン英会話、さらには海外留学はおろか、海外旅行さえ未だ経験なし!日本から、いや、もっと言うなら大阪からもあまり出たこともないかも?!笑)って答えるより、本人たちがありのままの事実(オンリーDWE。他は全くの未経験だ、と。)を答える方がより説得力がありますよね^^

大きくなって来て、いろいろ理解できるようになっている2人。自分が経験した事はDWEのみで、それ以外は本当に全くないと言うのも当然ながら把握できていて。つまりは親である私が何かしら盛って(話して)いる訳ではないという事が我が子たちによって証明されるように(爆)

本当に、DWEだけでここまで来られたのはミラクルなんじゃないかと思ったりもしますが(笑)私は、自分の子なら(DWEを使って良いと言う条件の下で)何人でも今の兄弟と同じレベルの英語力を身に付けさせる事ができると確信しているので、もし、次があれば、、、ミラクルでは無いのかな( ̄ー ̄) ←次の予定は全くありませんけれど(爆)

 

ネイティブの先生たちのアドバイスはとても貴重ですが、全てをそのまま受け入れる必要はありませんよね。笑

我が家には「練習する」ことは必要ないと思っていた(だって、日本人の子供たちは日本語が話せるようにと練習はしませんよね。笑)のでそのままGoing my way!!って感じで突っ走りました(笑)

だから私は、各ご家庭それぞれのやり方で楽しく取り組めばオールオッケー(o^^o)だと信じていますし、ぜひ、1度しかないDWEライフを親子で満喫していただきたいなと思っています^^

 

先生たちと一緒に過ごしてきた10年のDWEライフは今

私と子供たちにとってかけがえのない宝になっています(*^^*)

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

兄弟の国語力と英語力

現在小5と小3のうちの兄弟。二人とも英語と日本語、ともに全く困ることなく話しますが

兄弟の英語力が母国語である日本語を上回る事はない

と私は思っています。今までもそしてこれからも兄弟が日本で過ごす限り決してないと。

うちの兄弟は、ごくごく普通の日本人です。一般的な日本の幼稚園に3年通い、その後、公立小学校に進学。今後も普通に日本の中学・高校・大学へと進学予定です。(一応。笑)つまり、ずっと日本語環境で勉強し続けると言うこと(当たり前ですが)。そんな兄弟が、英語>日本語になるなんて、、、ありえません(笑)

母国語>第二言語 

これからも兄弟ともにそれぞれ日本人としてのアイデンティティを確立し、成長して行く。そんな中で、大事なのは学習言語能力と磨くことではないかと思うようになって行きました。でも、どうやって??

今現在、兄弟はまだ小学生なので先の事はどうなる(どうやって習得して行くかの過程)のか分かりません。が、2人を見ていると、もしかして子どもの第二言語能力は第一言語能力によって決まってくるのではないか?と思うようになってきました。簡単に言うと、本人が日本語で説明できないことは、外国語(英語)で説明できるわけがないと言うこと。

逆を言えば兄弟は今、日本語で説明できる事は英語でも当たり前に言い換えることができるのです。私的にとても興味深い現象だと思っています!!!

 

英語の本を読み、そこから知識を得てそれを日本語で(自分の言葉で)表現できる。さらに、日本語の本を読み、得た知識を英語でも自由に表現できるだなんて、私からしたらまさにミラクル(笑)何でそんなことが出来るのか?オカシイやろ?!(←私の心の声。爆)

 

私は、英語がペラペラ話せることがカッコいいのでは全くなく、英語という一つの手段を使って自分の考えを自由に表現することができることの方が遥かにカッコ良いと思います!!!

 

以上を踏まえて、子供の年齢と共に英語のレベルをあげたければ、日本語のレベルをあげる必要がある。つまり、日本語力が上がれば、英語力も自然とUPする?!

小学生になった子供たちを数年見て来て、今、この辺りにたどり着いた次第です。だから、うちの兄弟には学校の勉強をがんばって欲しいと思う、親としての勝手な願望を持っている私(笑) 勉強をがんばって学習言語能力が上がれば英語も同時にまだまだ伸びるのではないか!?!?

この先どうなっていくのか、、、ますます興味深いです!

 

兄弟は今はまだ、特に英語の勉強はしていません。頑張っているのは、日本語でする勉強(学校の勉強)のみ。勉強をがんばる事で少しずつ日本語で深く考えられる(思考できる)ようになって来ています。おそらく、そのおかげで第二言語である英語にも良い影響が現れている(DWEで習得した基本的な英語レベルのままではなく、それを元に好きな本や映画などからどんどん新しい言葉や表現力を吸収し続けていて、今も年齢なりの表現ができる)のではないかと思っているのです。

DWEできれいな発音と流暢さを身に着け、文章の読み書きもできるようになり、相手(ネイティブ)の言っていることは9割程度理解でき、表現の手段の一つとして英語が使えるようになった。さらに、語学に対して積極的な態度を持ち、日本人の平均を大幅に上回る英語能力を身につけ、今後資格や学校の試験に実力を反映させることができるようになって行く。

まさに、理想的!!!

現時点で兄弟に足りないのは『語学に対して積極的な態度を持ち』って部分かな(爆)もう少し大きくなったらそう言う意識も芽生えるんだろうか、、、(^^;) わかりません(笑)

もしかしたら子供たちが大きくなって来た今からは、母国語である日本語に第二言語である英語をいかに近づけられるか?!がポイントになってくるのかも知れません。

 

小学生を数年やってる2人を見ていて1つだけハッキリ言えるのはDWEと学業は両立できる!って事でしょうか^^ DWEをやっていれば公立の小学校英語で困ることはきっとないと思います!もちろん学校の勉強をする時間もきちんと確保できています(^^)v

 

母国語力も、英語も、勉強も、運動も全て。小さな積み重ねを繰り返してこそやっと少しずつ成果が現れるもの。さらに、高いレベルでの習得を求めるのならば、そのレベルに辿り着くまで継続し続けなければならないのは間違いありません。やれば希望があるけれど、やらなければもちろん何にもなりませんよね。

 

やるか、やらないか。

 

さらに

 

どれくらいやるのか、またはどれくらいなら妥協できるのか…。全ては各ご家庭の方針・価値観次第。ただし、やらなければいつまで経っても何も身に付かないのは必然。

 

 

これからもうちはうちのペースで兄弟をじっくり観察し、出来る限りサポートしながら見守って行きたいと思っています(^-^)v これは親である私の特権だな(*≧∀≦*)

 

もちろん毎日大変ではあるのだけれど、こんなに楽しい育児ができるなんて思ってもいませんでした^^ DWEとの出会いが私をこんなにも変えてくれたんだと思っています!

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

WFCのネイティブの先生たちに教わった褒める文化

突然ですが、私は昔から子供たち(我が子)を褒めるのがめちゃくちゃ下手です。褒め上手な方に出会うと本当に心から尊敬しかありません!!!凄すぎる!子供たちのあれこれをどんな風に受け止めれば心からたくさんたくさん褒めてあげられるのだろうか。私はまだまだ修行が足りません( ー;)

なぜ、自分(私)が褒めるのが下手だと気付いたのか。それは、WFCの先生たちがみんなめちゃくちゃ褒め上手であると言う事実にTE・Playtime・イベントなどを通して親子で直接触れ続けて来ているからです!!!私からしたらほんの些細な事なのに、毎週のTEで我が子たちをこれでもか!って程に褒めてくださる先生たち!!週末イベントで子供たちがポロっと発した言葉をすかさず拾ってその場で大々的に褒めてくださったりなどもあり、海外では当たり前(?)の人を褒める文化ってこんなにも素晴らしい事なんだと、私はWFCの先生たちから学びました!!

他にも、幼稚園に入園後には保育士の先生たちも毎日毎日たくさん褒めてくださり「今日は○○がとっても上手にできました!お家でもたくさん褒めてあげてくださいね^^」みたいな感じでいつもいつも話してくださり、私だったら華麗にスルーしてそうな内容でも先生にそう言っていただけると『おぉ、これは褒めるべき案件(笑)なのか!』って思い直し、改めて子供たちを頑張って褒めてみたり!ここでも頑張らないと褒められない私(爆)

あー。褒めるって難しい。。。今でも本当に苦手で、びっくりするくらいヘッタクソだと思います(笑)しかし。

親子でも、お互い思っている事はきちんと言葉で伝えなければ伝わらない。改めて、どんな些細なこと(ほんの小さな成長とか)でもきちんと言葉にして伝えるってすごくすごく大切な事なんだなと子供たちを見ていて(育てていて)思います。

 

そもそも。人は大人になってからでも誰かに褒めてもらえるとすっごく嬉しくなる生き物ですよね^^ましてや子供なんて、大・大・大好きなお母さんに毎日たくさんたくさんたーーくさん褒めてほしい生き物です(笑)

そう。

褒められてうれしくない人なんていない。(たぶん。笑)なのに、それが苦手な私って。。。(汗)

 

TEやイベントでWFCの先生たちが我が子をたくさんたくさん褒めてくれることを見習って、私も早い時期から下手くそながら我が子たちを意識して褒めるようになりました。私の場合、意識しないと褒められないと言うめっちゃ不器用なヤツなのですが。(つい、「○○ができた」と知っても『それって普通なんじゃ?』と思ってしまうのです。目線が常に、すでにいい大人である自分基準なんですよね。汗)

子育ては親育て。いつも私の話を否定せず丸ごと聞いてくれる実母を筆頭に、WFCの先生たち、幼稚園の先生たち、そして今は小学校と習い事の先生たちがずっと私と一緒に兄弟を育ててくださっていると思っています。私も、子供たちを通じて先生たちに親としての自分を育てていただいているのです!!

みなさんには感謝しかありません!!!だから自分(私)は子育てを存分に楽しめているんだと思っています(*´`*)

 

私はDWEを始めたことで子育てに対する意識が変わりました。親子ともにまだまだ道半ばで未熟者ではありますが、これからも楽しくをモットーに頑張って褒めて(笑)成長して行けるようにしたいです!

 

もしかして、DWEWFCの先生たち)に出会っていなければこの褒める文化に直接触れる事もなかったのかと思うと、、、。いや、もうDWEをやっていない我が家(全然違った子育てになっているのは間違いない!)は想像できないですね(笑)

 

ユーザーのみなさんもぜひ、TEPlaytimeなどを活用して直接WFCの先生たちが持っておられる褒める文化に触れてその良さを堪能してくださいね(*≧∀≦*) 純日本人でありながらこの文化に当たり前に触れて大きくなって来ている兄弟は、いつの間にかネイティブの様にサラリと人を褒める(母を褒めてくれることはもちろん、友達を褒めたり、会話している中で相手を褒める言葉をサラッと発する)ことができるようになっています( ̄ー ̄)☆ ←私とは違います(笑)

兄弟はDWE(WFCの先生たちのおかげ)で英語だけでなく、自己肯定感、自信、ポジティブ思考なども身に付けられているんじゃないかな(爆)

 

もう我が家の育児には絶対に欠かせない代物それがDWEです!!!笑笑

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

兄弟の【音の記憶】に脱帽!!

DWEで鍛えて来た兄弟の英語ですが、言葉(英語)を覚えるだけでなく【音とセットで覚える】と言うことも物凄く得意な気がします(*o*)

我が家は家族揃って映画が大好きなのですが、その中で使われているBGM。私や主人はよっぽどのインパクトがなければBGMの曲(メロディー)までは覚えていないのですが(笑)兄弟はちょっと違うと言うことに気が付きました。映画で使われていた様々な曲が、どこかのTV番組やCMなどで使われていたりするとすぐさま「この曲、○○△△のシーンの曲やんな^^」ってさも当たり前のように話してくるのです(驚)しかも、めっちゃ些細なシーンだったりも…(@_@) 私、、、言われても全くわからない(笑)

ある時なんて、兄弟でイントロクイズならぬBGMクイズをしていてさらに仰天((((;゚Д))))))) 「この曲はどこのシーンでしょう?」って兄が問題を出し、それにさらりと答える弟。。。なんで分かるんだ?!(笑)ビックリして、2人に「なんでそんな分かるん?」って聞いたら「「え?映画見てるんやから普通わかるやろ(笑)」」って言われて絶句しました( ̄;) いや、普通分からんし(爆)

 

うちは、映画は洋画を見るのが好きです(*^_^*) 英語が分からない主人や私は映画を楽しむために常に字幕(日本語)を必死に追っているので細々としたBGMまで気が回らないんだと思うのですが、兄弟はおそらく親である私たちとは見方が全く違うんですよね。まず、兄弟は英語が普通に分かる。だから、字幕を必要としない(むしろ、映画館の日本語字幕はジャマなんだそう。笑。家で映画を見る時は英語音声、英語字幕な2人です!←つまり私は内容理解できません。笑)。英語を英語のまま理解できるため内容BGMのセットで頭に入(セリフもパッと覚えちゃいます!驚。もっと言うと、BGMを聞いたらセリフもスッと出てくる感じ!!)と言うか、簡単に言うと映画を心底楽しんでいるんだろうなって。

 

なんと言うか、、、

 

 

原作映画を原作のまま内容をストレートに受け止めるだけでなく、BGMまで含めて映画を存分に楽しんでいるだなんて

 

めちゃめちゃ羨ましいーーー!! (きっと、映画を制作されている側からしたらめっちゃ良い視聴者!!笑)

 

字幕だと画面に表示される文字数に限りがあるから、原作と少しニュアンスが違った訳になる場合もあるだろうし、そういう意味で私や主人は洋画が好きではあるけれど、原作そのままを理解できないままなんとなく楽しんでいるってだけなんだなぁと思うと、我が子たちがただただ羨ましくなります(笑)良いなぁーーー(≧∀≦)

 

DWEのおかげでそうなれた兄弟。母国語方式って本当に凄いですね!!!何と言いますか、私や主人のように英語は頑張って勉強しながら発音もスペルも文法も丸暗記するのでは全くなく、自分の好きなシリーズの映画を無意識のうちに熟考しながら視聴して英語のまとまった音と音楽もセットで記憶できるようになっているのかな?と思います。これも、小さい頃からの毎日の積み重ねの成果なのでしょうか。もしかしてこれが、年齢が上がってもちゃんと年齢なりの会話力(語彙力含む)がある兄弟の秘密なのかも?!

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

私がDWE(各カラー)で難しいと思う曲

これらです!!!(注:曲の感想は私の感想です!!)

BlueTaking tune

私がDWE(各カラー)で難しいと思う曲の画像

↑↑↑

早すぎて何回聞いてもなんて言ってるのかすら分からないし、絶対に言えない(笑)

 

GreenThe baseball song

私がDWE(各カラー)で難しいと思う曲の画像

↑↑↑

これも難しかったけどなんと少し前に何とか言えるようになりました(^^)v

 

LimeThe crazy mixed-up circus

私がDWE(各カラー)で難しいと思う曲の画像

↑↑↑

これも、、、めっちゃ難しいですよね(;’∀’) カミッカミになります。いつか歌えるようになるかなぁ、、、(汗)

 

YellowWhen you are at the zoo

私がDWE(各カラー)で難しいと思う曲の画像

↑↑↑

これ、いまだ絶対に歌えない私の中ではDWEで最難関の曲です(笑)

 

 

いかがでしょう??どれも難しくないですか???(^▽^;)

共通してるのは、早い・なめらかに英語を口から出さないといけない・否定形・複数形・過去形などの音のない音(子音や破裂音?)が多い、、、とかですね。

特にYellowの【When you are at the zoo】!!!メロディは完璧に覚えていますが、全体的に早すぎて歌詞を見ながらでも全然まともに歌えない私(爆)

早い上にshouldn’t(否定)とかhands(複数形のs)とか全然ちゃんと言えない。と言うか、そもそもあのスピードに付いていけない( ̄;) 何回やってもカミカミで終わると言う残念なレベル

難しすぎるーーー

生粋のDWEキッズである兄弟も小さい頃は歌えませんでした。

そう、、、小さい頃は( ̄∀ ̄)

二人とも小学生になり、日頃の積み重ね+口?舌?の筋肉が発達したのかますます滑舌も良くなり発音なんてどんどんクリアになるばかり!!いつの間にか、日本人が苦手とされる音の無い破裂音や発音しない音(子音とか?)なども、まるでネイティブが話しているかのように自然としっかり発音するようになっていました!!!

そんな音の無い音がふんだんに散りばめられているこの曲を、練習なしで当たり前のように完璧に歌う長男を見て鳥肌が立ったのを覚えています。(数年前の出来事。小3の頃だったかな?)

長男はそれくらいの時期に出来ていましたが、次男は今、もう少し微妙な位置にいる感じがあります(笑)ゆっくり歌えばちゃんとクリアに発音できる(歌える)んだけど、CD通りの速さで歌うとカミカミに。上手く歌えずついつい爆笑してしまう親子です(((*艸≦)ププッ

 

練習している訳ではなく、毎日掛け流しをしてる時に単に歌って遊んだりしているだけなのですがCDを掛け流ししていると私も含め誰かしら無意識に鼻歌を歌ったり、歌詞を口ずさんだりしている我が家です。長年のこの積み重ねで、DWEが染み込んでいる(=しっかりと基礎を築いている!)んだと思い続けています^^

長男はすでにクリア。次男もたぶん時間の問題。私は、、、いつになる事やら(笑)ですが、兄弟のように歌えるようになりたいので私は気長に練習します!!(爆)

 

 

月曜日から学校が通常通りになりました^^ 感染対策をしつつ、やっとクラス全員揃って授業を受け給食もスタート!!!2人とも初日から6時間授業でしたが「学校楽しかった(≧∀≦) 久しぶりの給食も美味しかった!」とニコニコ帰宅して私も嬉しかったです(^-^)

私も、久しぶりに自分時間が持てたのでいつもより家事を頑張れます(笑)何より毎日3食作らないといけなかった事から解放されて嬉し過ぎましたー(ω) 休校中がんばったよ、私!!!給食バンザイヽ(´▽)/

 

そんな中、朝いつもの友達と登校するため玄関を出たらいつものメンバー+3人の男の子たちが後ろからワラワラ小走りで合流してきて、一瞬で全員で8人のプチ集団登校(5年生6人に3年生の弟たち2人)になっていました(笑)みんな(大きくなってもいつも私にも挨拶してくれる良い子たち!)ちゃんとマスクして新しいルール(学校から細かく指導が入っている模様)も守りながら仲良く登校して行く姿を久しぶりに見てとても嬉しくなりました^^

当たり前の事が当たり前にできる幸せを忘れてはいけないな。みんな、うちの兄弟と仲良くしてくれてありがとう(^^)

 

さぁ!!

今日もがんばろうヽー`)

 

 

Let’s enjoy DWE♬

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

DWEキッズたちの長期休校

兄弟が長期休校で得たものNO1。。。それは、間違いなく意図せずとも勝手に強化された英語力だと私は思っています。

子供たちが小5・3になってから、まさか未就学児の時みたいな生活を送ることになるだなんて想像もしていませんでした(O ̄;) 長引く休校で、どうなることやらと心配していました(主に学業面で)が、英語に関しては最初から全く心配はありませんでした。

なぜならうちの兄弟は元々、長期休暇に入ると英語力が伸びる(学校に行っている日常より英語に触れる時間が長くなるため)傾向があったからです。

今回も例に漏れず、聞く(ストーリーCDや音楽、アニメ、映画)、話す(兄弟間の会話、友達とオンラインで遊ぶ、Playtime、先週から復活したTE)、読む(洋書を熟読)、書く(自作の本の制作、友達に手紙を書いて送るetc)と言う感じで全てを網羅しながら子供たちは自力で英語力を底上げ中です(≧∀≦)

オンライン英会話などで先生から学んでいるお子さんたちに比べると、伸びは緩やかなのかも知れませんが今のところうちはこれで充分なので、このまま継続d( )

TEがお休みだった間は、兄弟間の会話+お友達とオンラインで遊ぶことで会話力を維持(どころか、むしろパワーアップした!笑)し、先週から再開したTEでまた先生たちとおしゃべりすることでさらにブラッシュアップ!!!今週のTE、二人ともそれぞれ先生とめっちゃ盛り上がっていつも以上に楽しそうでした(^^♪

そんな様子を目の当たりにすると、基礎があるって強いと改めて思わされます。やっぱり、DWEキッズは最強ですね(笑)

 

兄弟は至って普通の公立小学校に通っているというのもあり、オンライン授業もなければ(それ以前に「いろいろ課題(PCの台数確保や設定など)が多いため機材の貸し出しはしないことになった」とすでに連絡あり。汗)、宿題の提出はあるけれどそれ以外のフォローは全く無い状態でこの3ヶ月弱を過ごしています。

ただ、学校には行かないけれど、教科書やドリルは全て手元にある。。。

考えてみたらこれって、DWEが自宅に届いた当時とよく似た環境だよなぁと思いました(笑)

小学校の教材とDWEでは学び方が異なるので全く同じとは言い難いですが、【手元にある教材を活用して自宅で子供が学んで行くこと】に関しては同じなのかなと。

両方とも、子供任せにしていては全く進まないものですよね( ̄;

これに関して。兄弟を見ていると、未就学児でも幼稚園児でも小学生低学年でも高学年でも!!基本、みんな同じな気がします(苦笑)子供と言うのは常にずっと遊びたいし、楽したいし、だらだらしたい生き物だから仕方がないのか(笑)

でも、そこに自分がやらなければならないこと(勉強とか。笑)を自分で受け入れて、自分の意思で継続し続ける精神力を持ち合わせると言う所までたどり着く(精神的に成長する)必要がある。そしてこれは、年齢と比例してどんどん必要不可欠なものになっていく。しかし、今、目の前にいる相手は小学生の子ども。。。現実はすごく難しくて、めちゃくちゃ大変な事(子供自身も自分との闘いなので)でもある。

精神的に幼い子供たちが、毎日当たり前に取り組めるようになるには親のサポートは必須です。これは、学校の勉強やDWEの英語を教えると言う意味ではなく、毎日取り組むように上手く習慣付けるサポートをすると言う意味。

 

子供が、自分で毎日当たり前に出来る(取り組める)ようになる=習慣化

 

毎日歯磨きしないと気持ち悪いと思うのと同じ感覚になるまで親子で一緒に取り組み、子供が一人でできるようになったら、今度はそれを当たり前に毎日継続できるよう声をかけ続けるのが親としての私の役目。分かっていても、一番難しいことだと私はずっっっと感じています(苦笑)←私がダメなだけかもですが。汗

 

家にいると、どうしてもダラけてしまう。これはもう仕方がない(笑)

しかし。休校中で学校に行っていない今、そのままでは本当に何も得るものがないと言うのが現実。当たり前ですが、目の前にどんなに良い教材があっても使わなければ子供は何も身に付けることはできないのですよね。

 

我が家は英語も勉強も完全自己流(英会話教室、オンライン英会話、塾など一切経験なし)なので、良いのか悪いのかなんて現状では全く分かりません。それでも、やらないよりはやった方が良いに決まっていると信じているので、うちは成長が緩やかだろうと我が家なりに毎日取り組む!!と決めて、親子二人三脚でがんばっています。

ウイルスと共存すると言う方向に進みつつある今、長期休校も終わりが見えかけて来ました!!!

 

 

過ぎた時間は二度と戻っては来ない。

 

 

今一度、気合いを入れて。6月からの学校再開に向けて生活を整えていきたいと思います!

 

 

 

 

 

#stayhome

 

 

も、あと少し?!

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

兄弟の英語力(会話力)が伸びるとき

うちはDWE以外何もやっていないため、アウトプットの場と言えば専らTEPlaytimeなのですが(笑)

今ユーザー歴9年目で、私は兄弟をずっと見守ってきていますが、二人の【英語力が伸びるとき】を度々、目撃?(と言うか、話している英語自体は全くわからないのですが、流暢さが増すと言うかペラペラ具合に磨きがかかってきたと言うか。そう言うのをなんとなく感じる)して来ています(*´*)

どんな時に感じるのかと言うと、我が家の場合はやはり長期休みです。いつもより英語環境にいる時間が長くなり、本人たちも英語を使う時間が増える伸びを感じます!!

そうなると、TEPlaytimeで先生たちとお喋りしている様子を見ていてもやはり、【おぉ!!なんか凄い喋ってる(笑)】って感じるし、実際に先生たちにもいつも以上にたくさん褒めていただけたりor兄弟と話すのがめちゃめちゃ楽しかったよ!また話そうね!!!みたいにとーーーっても喜んでくださったりなんかするのです(^з^)-☆

これぞ、継続の成果?!でしょうか。

ずっとDWEしかやっていない我が家ですが、そのDWEも、兄弟が大きくなってきた今ですら何もやっていない訳ではありません。年齢に合わせて、必要に合わせてまだまだ教材を使っています!!

今までの取り組みの積み重ね+継続+今の自宅での環境の全てから、緩やかにでも確実に成長し続けている兄弟が目の前に居るのですよね^ ^

 

決して立ち止まってはいません!!

継続に勝るものなし!!!我が家に関しては、これに尽きるのかなと思っています!

 

そしてもう一つ、我が家が継続しているもの。それは、仲良しMちゃん&Kくん姉弟とのスカイプ遊び(=´)=) です♡

かれこれ、6年、、いや、もうすぐ7年になるのかな?(笑)長男とMちゃんが4歳からずっと遊んでいて、みんな随分と大きくなりましたが今も当たり前に遊んでいます(^_^)

子供たちの成長に合わせ(毎年、学校の時間割で何曜日に何時に帰宅するかとかをみゅうママと相談。笑)て、時間を必ず確保していて、同時に子供たちにとってもすごく大切な時間になっているスカイプです(^-^) 子供たちは全員もちろん英語オンリーで会話して遊んでいますが、自分たちでもいろいろ考えて、いかに画面越しにでも楽しく遊べるかを編み出していて、いつもとっても楽しそう

TEPlaytimeで先生たち(大人)と話すことも大切ですが、子供同士で会話することも実はお互いに物凄く良い刺激になっていて、その結果、お互いの会話力をお互いに引き上げる事に繋がっているんじゃないかなと子供たちの様子を見ていて感じています。

今現在4人中、3人が小学生な子供たちの会話。みんなめちゃくちゃ早口で衝撃です(笑)いつの間にそんな早口でペラペラと話せるようになったの?って聞きたいくらいに自然とそうなっているんですよね(爆)中でも一番の驚きは、末っ子Kくんがその会話に普通に入っている事!!母ズは全く分からないのにKくんすごすぎるーーー!!!

Mちゃん&Kくんも、我が家と同じDWEのみな生粋のユーザーさんです^^子供たちの英語、一体どこまで伸びるのか私たち母ズはいつもワクワクしています(*≧∀≦*)

Mちゃん&Kくん、みゅうママ、いつも(人”▽`)ありがとう☆

 

長期休校の今、できる事は全てやりつつ英語力もさらに伸ばして、新学期を迎えられたらなと思わずにはいられない、、、コロナショックに負けたくない母の遠吠えでした(笑)

休校で窮屈な毎日な中でも、子供たちの弾ける笑顔が見られるのが救いだーー(*´`*)

今日もがんばるぞー

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

できないには【理由】がある

みなさんは我が子が【出来ない事】にぶつかった時ってどうしていますか?

DWE、勉強、運動、、、どれを例えにしても同じなのですが、できないには【理由】があると私は思うのですよね。

そのできない【理由】は子供一人一人によって様々。ある子はちょっと手助けしたらすぐ出来るようになったけど、同じ方法だと別のある子は全く進歩がなかった。なぜなら、手助けの方法が噛み合っていなかったから、、、など。

だから、何事も我が家流(我が子流)にその都度アレンジして子供一人一人に向き合う必要がある。

 

例えば、縄跳び。

最初から自分でやりながら身体で覚える子もいれば、見本を見せて貰ってからそれを真似しながら覚える子もいる。縄跳びが跳べるという事実は同じだけど、習得方法は人それぞれなんですよね。

DWEと言う同じ教材、同じ学校の教科書、同じ普通の縄跳びを使っているのに、どれも個々で習得にかかる時間は十人十色。

 

何事も、最初は誰でもできないのが普通です。その【できない】に出会った時にどうするのか。。。できない事は、できるようになるよう工夫する必要がありますよね。できないものをそのままにしていたら、当たり前にずっとできないままですから(笑)ここがポイント(分かれ道)じゃないでしょうか。

 

DWEなら、例えば。「センテンスで答えられない」どうすればできる?→TACのセンテンスは言える?マジックペンで聞いたセンテンスをそっくりそのままリピートできる?→SBSの理解度はどう?など。いろんな教材を使いながら【なぜできないのか】を検証(難しいことではなく、毎日我が子の様子を見ていればちゃんと分かると思います^^)できると思います。原因が分かれば、次にそれを改善できるよう日々の取り組みを見直してみる。今、足りないのは何なのか。どうしてできないのか。どんな風に取り組みを工夫できるのか、などを客観的に見て考える。

算数なら、「計算が遅い」なぜ遅いのか?どうすればできる?数の概念は理解している?繰り上がり繰り下がりも正しく理解できている?そもそも計算することに慣れている? など。現状を見直してみて、足りていないのは何なのか。原因に気付いたら、それを改善できるよう日々の取り組みを工夫しているか考える。

もちろん、考えるだけでは、子はできるようにはなりません(笑)原因を見つけたら、改善できるよう取り組みを工夫して実行し、できるようになるまで続ける事が必須!←私の中ではこれが一番大変です(^_^;)

 

子供に限らず誰でもそうだと思うのですが、【知らない・わからない】ことはおそらくみんな【できない】ですよね。

ならば、

知らないこと知ってる!

わからないことわかる!

できないことできる!

 

にしてあげれば良いのでは?と私は思うのです。我が家ではDWEも勉強も運動も、親である私が教えるのではなく、できない何かにぶつかった時に【なぜできない(わからない)】のかを本人と一緒に考えるようにしています。このできない理由は、同じ環境で同じように育ってきている兄弟でも全然違います。

本人が、できない・わからない理由を一緒に考えて解決(できない・わからない理由を明確にする)し、その後、それが出来るようになるよう取り組みを工夫(私が子供たちにやり方を提案)しながらできるようになるまで見守るのです^^

親が子の【なぜできないのか】を把握しておくことはとても大切だと、兄弟を見ていて思います(^-^)

DWEも、勉強も、運動も。子供主体(子供任せ)にしていては(親が)思う(願う)ように伸びていかない。なぜなら子供は基本、自分が好きなことしか率先してやりませんから(笑)

なので我が家では、親子二人三脚でそれぞれに合わせて取り組み、結果が出るまで待つ(習得には個人差がありいつできるようになるかは子供次第だから)ことが必要かなと思いながら毎日を過ごしています^^

 

我が子アンテナを張り巡らせ、できないことを一つずつできるに変えて行くこと。めちゃくちゃ地味で不器用な方法ですが、これが我が家のやり方です(^^) 残念ながら、うちの兄弟は天才ではありませんので(笑)

継続に勝るものなし!!!

 

我が家も今日も頑張ります(˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

もしかして、もう忘れない…のかも?!

我が家は、主人も私も英語ができません。兄弟はDWE母国語方式で日本語を覚えるのと同じ方法で英語も覚えて来ました。

兄弟が小さい頃。取り組みを毎日継続できていれば、出来ること(美しい発音+センテンスもリズム良くリピート)がどんどん増えていきました!が、一方で(私が面倒くさくて)サボってやらなかったり、子供任せにしてやった気になってほったらかしにしていたら、以前出来ていたことまでもが一瞬で出来なくなっていて驚愕(そして焦る)なんて経験も。

この事から、『子供は覚えるのも早いけれど忘れるのはもっと早い生き物である((((;゚Д)))))))事を学びました(笑)

それからと言うもの、毎日継続は当たり前!!すでに出来るようになった事は維持し、出来ない事をできるようにする取り組みを繰り返し、今に至ります。

 

兄弟がそれぞれ幼稚園、さらには小学校に通い出してから今までに様々な壁があったような気がします。

・家で英語に触れる時間が格段に減る

・幼稚園や学校のお友達、先生は英語を全く話さない(英語は通じないと本人が気付く)

・英語以外に学ぶことが、歳を重ねると同時にどんどんどんどん増えて行く(しかも、内容もどんどん難しくなる)

・子供が、自分(自宅)と周り(お友達のお宅)との違い(英語が当たり前にあるか否か)を身を持って実感する

など。

こうして書き出すと、子供の成長と変わりゆく環境にいかに順応して行けるか、が大切と言うのが分かると思います。

子供たちが小さかった頃は、家に英語(DWE)が溢れているのが当たり前でそれが全てだったハズなのに、成長すると共に子供本人が周りとの違いに気が付くようになって行く。それが、いわゆる【4歳の壁(幼稚園入園)】だったりもしますよね。

うちは、『周りと違っていてもうちはうち^^違っていてもOK!』って言うのを受け入れていた(私がずっとそう教えていたし、大好きなマーク先生もECDVDでいつもそう言っていた)ため、幸いにも兄弟ともに「そう言うもんか(^-^)」くらいの壁だったように思います。

幼稚園入園前から家で毎日DWEで遊ぶのは当たり前になっていたため、入園後はDWEαで工作したりレゴで遊んだり。

生活リズムも、それまでのDWEライフ+幼稚園って言う新しいリズムを心掛けました^ ^

子供たちの年齢が上がっている&今まで継続して来ている積み重ねがあるから、取り組みは今までと同じじゃなくても大丈夫(入園前は四六時中DWEを掛け流したりだったけど、幼稚園に行ってる間の時間分、DWEの時間が減っても結果的に問題はなかった。ただ、長男が入園してからの2年は、長男が幼稚園の時間は次男のためにPAZAMを全力で楽しんだりと多少の工夫はした!)になりました。

自宅での環境は維持しつつ、子供たちの成長と共に教材の使い方を変化させる!!

これは、兄弟が小学生になってからも変わりませんでした(^^)

 

未就学児には未就学児の、幼稚園児、小学生にはそれぞれの活用の仕方がある!!学校の勉強が忙しくなっても、離れなければ子供たちは忘れないのだと、今、しっかりと感じられるようになって来ました。

 

タイトルの、【もしかして、もう忘れないのかも?!】と言うのは、これまでに8年かけて染み付いたDWEで身に付けた英語をと言うことです。

 

この冬休み、普段通りに過ごして本当に特別な事(新たな取り組みなど)は何もしませんでした。でも。兄弟を見ていて、ふと。本当に、何となくですが、長男はもちろん次男ももう英語を忘れないんじゃないかな?と感じる事が出来たのでした。

毎日当たり前のように英語で話しながら遊び、大好きな映画を心から楽しむ兄弟を見て、初めて!!そう感じたのです。

そんな、長男10歳、次男8歳の冬休み(((o(**)o)))♡

 

何故だか分かりませんか、物凄い安心感が私の中にあります。DWE歴9年目にして初めて感じました(^^) 根拠はないのですが(笑)

とってもうれしいです(*≧∀≦*)

 

兄弟ともにきっと。もう英語は忘れない!!(←とは言ってももちろん、自宅での環境は維持し続けます!笑)

これを土台にして、今度は中学生から習う英語(勉強する英語)でブラッシュアップして行って欲しいと心から願っています^^

兄弟なら、きっとできる!!親バカですみません(笑)

 

今までは、DWEの取り組み(例えばTACQ&Aカードなど)をやらなければまた忘れてしまったり、英語を話すリズムが崩れてしまうんじゃないか?などいろんな不安があり(自分が英語が出来ないが故)、かなり前から全てできるようになっているにも関わらず、なかなか取り組みをやめる事ができない自分がいました。

でも今なら。すでにできるようになっているものはもうやらなくても大丈夫(やらなくなってもいつでも出来る状態を維持できる!!)かも?と思えるようになりました。

 

やっと、、、です!!!

 

生粋のDWEキッズ

やっぱりすごいな(=´)=)

 

これからの成長もとっても楽しみです(*´▽`*)

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』