2017年11月

TEレッスン切り替えのタイミング-2-

前回の続きとなりますが^_^
さっそく、兄弟のフリーカンバセーション移行で苦労したところを書きたいと思います(笑)

うちは、兄弟ともに5〜6歳くらいでフリーカンバセーションに切り替えました。
切り替えのタイミングとしては、どちらも先生と好きな事を話したい気持ちが大きくなった時となりました(*゚∀゚*)←例えば、リーディングレッスンなのにレッスン終了後に、話したいことを勝手におしゃべりしていたり。汗

 

兄弟は小さい頃からばぁばと電話で話すことが大好き(*≧∀≦*)
二人はDWEユーザーになる前から、しょっちゅうばぁばに電話して楽しくおしゃべり(←この時は主に長男)していました♬
その延長でTEをしているので、兄弟は決まったレッスンをするよりも好きなことを自由に話したくて仕方がなかったようです(笑)

とは言え。5〜6歳(幼稚園児)なので自分が話したい事を道筋立てて順序よく話すテクニックはまだまだ未熟。。。
これくらいの時は、先生と会話のキャッチボールをしながら楽しくおしゃべりするというよりも自分の話したい事を一方的に話して満足する…と言う方が多かったのです(笑)←これは日本語でも同じ。ばぁばとおしゃべりしていても、自分の言いたいことを一気に話して本人はそれだけで大満足(爆)
そんな風だったので、毎週TEで楽しく話せるテーマを探すことが私の最大の難問でした。

TEでは、お会いしたことのない先生と当たる確率の方が圧倒的に高い(はじめましての先生たちがたくさん^ ^)ため、ハードルは高く。。。電話越しに5歳の子供が知らない大人(先生)と話して盛り上がるのはとてもとても難しいことなんだと改めて痛感。

子供たちの『今』話したいテーマが先生の知っている事であるのか否か。また、5、6歳の子供相手に話してくださる先生と兄弟との相性(ノリ・間の取り方・話を聞いてくれるタイプの先生orたくさん質問して会話を促してくれるタイプの先生なのかetc様々)によって、会話が弾んだり、時に噛み合わなかったり、本当にいろいろありました!!
先週盛り上がったからと、今週も同じテーマで臨んでも話す先生が違うからまた同じように盛り上がるとは限らず(^_^;)

しかし!!!

幼稚園児のちぐはぐな話を嫌な顔一つせず、丁寧に最後まで付き合ってくださる先生たちには心から感謝しています(´∀`*)
私だったなら、日本語だとしても他所のお子さんと電話で話を盛り上げながら聞いてあげるなんて到底できる気がしません( ̄▽ ̄;)

なので不満などは全くありませんが、せっかく先生とおしゃべりするのだから兄弟・先生のどちらにも、ちょっとでも楽しいと思ってもらえるようにしたいと思うのが親心(笑)

いろいろ試して、失敗(盛り上がりに欠けるテーマにしてしまったw)もたくさんありますが、それらを含める全てが今の兄弟に繋がっているのだから。。。全部よし!!(=´∀`)人(´∀`=)笑

子供たちは心も体も、先週よりも今週!今週よりも来週の方が少しずつでも確実に成長しています(^-^)
失敗した経験もちゃんと糧になっている!!!
だから、今週も来週も再来週もTEでおしゃべりし続けるのです╰(*´︶`*)╯♡

 

WFCの先生たちは絶対に子供たちを否定しない!そして、必ず褒めてくださる!!!
子供たちは、毎週毎週TEで話して褒めてもらうという成功体験をしっかりと積み重ねている!!この経験は、兄弟が自信を持って英語で話す原動力になっていると思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

 

テーマ選びに苦労したのは子供たちが幼稚園児だったから( ̄▽ ̄;) 次男はまだここに居ます(幼稚園年長なので)が、小学生の長男は今ではもうこの苦労は全くなく、いつも好きなように話して先生と盛り上がっています(^-^)♬

これも、フリーカンバセーションを継続しているからこそだと私は思っています!!
継続は力なり!!

相手の表情も読み取れず、電話越しに聞こえる声のみを頼りに自分で聞いて話す訓練(←子供たちからすればただおしゃべりしているだけ♬笑)は、DWE以外何もしていない我が家にとって何事にも代え難い最強のレッスン☆

 

DWEを始めた当時は、まさかこんなに早くフリーカンバセーションを楽しめるようになるだなんて夢にも思いませんでしたが(゚ω゚)
DWEキッズは本当に凄いんだなと何度も関心してしまう私です(゚∀゚)

 

私もTEで、兄弟のように先生とおしゃべりできたらなぁ。。。
心から羨ましい(笑)

あと、兄弟と先生が話している英語。私には早口すぎ(ナチュラルスピード)て、なんて言っているのかサッパリわかりません(^_^;) ちゃんと聞き取って同じ速さで話せるDWEキッズおそるべし!!Σ(・□・;)

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE♬

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+
英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!
↓↓↓
『子供英語タイムズ』

 

記事の移行が完了するまで、過去記事はこちらからご覧ください^ ^
↓ ↓ ↓
『旧。生粋のDWEブラザーず〜生まれも育ちもOSAKAでっせ〜』

TEレッスン切り替えのタイミング

子供たちが受けられるTEレッスン、たくさんありますよね^ ^

*e- pocket
*リッスンオンリー
*ソングレッスン
*ブックレッスン
*ライトライトレッスン
*リーディングレッスン
*フリーカンバセーション

など。(他、Capプラスなど手持ちの教材により受けられるレッスンもある)

うちの兄弟は、今は2人ともフリーカンバセーションをそれぞれ楽しんでいるのですが(^_^)
もっと小さい頃は子供たちの成長に合わせていつどのレッスンを受けるのが良いのかいつもいつも悩ましかった私です(笑)

DWEを始めたのが長男2歳8ヶ月、次男生後2ヶ月だった我が家。
すでに日本語ペラペラボーイだった長男は、最初から歌も歌える年齢ではありました。ただ、インプットが全く足りないためDWEソングを覚えるまでは歌うのがまだ難しい(←当たり前ですね。笑)と言うのが当時の現状。
教材が届いた日がTEの曜日だったのですが、事前にADさんに確認して『教材が届いた日からTEも利用できる』と聞いていたためとてもとても楽しみにしていたのでした♡←私が(笑)

待ちに待った教材が届き、荷解きも終わり一息ついてからさっそくTEしたのを覚えています!!
最初から歌うのは無理だろうと母目線で判断し、初めてのTEは長男も次男もリッスンオンリーでお願いしました(*゚∀゚*)

が。。。
予想外に、長男が電話から聞こえてくる自分の名前を呼ぶ優しい声(WFCの先生)に惹かれて気分を良くし、(サンプルDVDで覚えて大好きになったABCソングをリクエストしたからか)いきなり先生と一緒にノリノリで歌い出し、そのまま最後まで歌いきってしまったのを目の当たりにしたので長男のリッスンオンリーは一瞬で卒業し、翌週からはソングレッスンに切り替えたのでした(笑)

次男は生まれたてのBabyだったので、自分で喋れるようになるまで(1歳代)はリッスンオンリー
歌を口ずさむようになってから(2歳頃から)ソングレッスンに切り替えた記憶があります。

 

ソングレッスンの落とし穴は、全てのDWEソングが対象ではないこと
子供たちがお気に入りの歌があっても、TEブックに載っていない歌は基本的には歌ってもらえない決まりになっている(先生に、「その曲はリストにないからできない」と言われます)ため、何曲か、私の確認ミスで兄弟の歌いたい歌が歌ってもらえない(違う曲に変更)なんて事もありました。←保護者がTEブックで事前に確認しておくべし!

 

我が家は最初の約半年くらい、教材がミニーパッケージだったためメインプログラムが何もありませんでした。だから、受けられるレッスンはリッスンオンリーかソングレッスンのみ。つまり長男は、3歳1ヶ月くらいまでソングレッスンをしていました^ ^

この半年くらいの間に、DWEを続ける(マスターする)ならばメインプログラムが必須だと痛感した私。思い切って追加購入に踏み切り、まずはメインブックを契約。
これと同時に長男はブックレッスンをスタートさせたのでした!(長男3歳2ヶ月)
ライトブルーCapも取得した頃。

長男がソングレッスンからブックレッスンに切り替えたタイミングは、
・日本語ですでに受け答えが出来る年齢だったこと
・この半年でPAとZAMとBlueのインプットが進んでいたこと
・TACの取り組みが定着してきたこと

これらを理由に、電話で歌を一緒に歌うだけでなく英語でも受け答えが出来る場にしようと思い、TEブックの練習はしない代わりに私がTEブックに出てくる質問を覚えて、日中いつでもどこでも、いろんな形で長男に質問して答えてもらうという取り組みをさりげなーく続け、「聞かれたら(質問されたら)答える」と言うのの定着を目指しました!

私が「What’s this?」「What color is this?」「Who do you see?」とかを覚えて、事あるごとに質問し、長男にその都度答えてもらうみたいな感じです♡←英語ダメな私は、簡単な質問でもなかなか覚えられず、カンペを書いて常に持ち歩いていました!私の口から咄嗟に英語が出てくるハズがない(笑)

代わって次男^ ^
次男がソングレッスンからブックレッスンに切り替えたのは2歳7ヶ月の頃
2歳を過ぎて歌を歌うようになったのは良かったのですが、同時に長男との会話がほぼ英語で成立するようになりつつある時期でもあった(2歳2ヶ月くらいで長男が次男に話しかけると「Yes!!」「No!!」で対抗するようになり意思疎通がしっかり出来ていた)ため、歌も良いけどお話ししたい!と言う気持ちがどんどん増して行った次男。

兄がTEで先生とおしゃべりしているからぼくも先生とおしゃべりしたい!という気持ちがますます大きくなり、ソングレッスンをリクエストして電話を渡しているのに勝手に先生とおしゃべりするようになっていったり(兄のマネ)( ̄▽ ̄;)

そこで次男の現状を改めて把握。2年半ほどのインプットに加え日々兄弟で会話している事、TACやQ&Aカードの取り組みも定着していた事もあり、いきなりブックレッスンに切り替えた(もちろん練習なし)のでした(笑)

すると、とっても楽しそうにおしゃべりしながらレッスンを進める次男がそこにいました^ ^
我ながら、ナイスな切り替えタイミングだったと思いました(=´∀`)人(´∀`=)

日々のインプット(DVD・CD)、TACやQ&Aカード、マジックペンで遊ぶ取り組み、兄との会話の全てが連動しているため、次男は2歳7ヶ月でも内容をしっかり理解した上でブックレッスンを問題なくスタート出来たのでした(^-^)

 

一度ブックレッスンに切り替えたら、それ以降ソングレッスンには戻らず。日々の取り組みもそこに合わせて工夫するようになりました(^^)

英語は言語なので、コミュニケーションをとってこそ!!!
私は兄弟ともに先生とおしゃべりして欲しかった(し、私も先生と話したかった!笑)ので、ブックレッスンの切り替えに迷いはありませんでした^ ^

また、DWEユーザーならば子供たちの理解度を深めるために教材の連動を意識して使わない手はない!と私は思っているので、TEのブックレッスンと並行してSBSやCapにも同時に取り組んで行きました(^_^)
うちはTEの練習もしないので、普段の取り組み+SBSなどで「質問されたら自分の言葉で答えるクセをつける」ことを子供たちではなく私が意識してさりげなーーく訓練するようにしていました(^.^)←質問されたら必ず答える(つまりQ&A)をいつでも自然にできるように♬

これが定着すると、TEの練習をしなくても子供たちは自分の操れる言葉を駆使して自力で返事が出来るようになっていきます!!ブックレッスンも、SBSでも、答え方が必ず模範解答でないといけないわけではないですよね(^^)v 自分の言葉で答えられれば、我が家的には花まるです♡

 

その後は、兄弟ともに文字が読めるようになっていった(4歳代)のでリーディングレッスンへ移行。

最初は長男も次男も、自分が読んで先生が聞いてくれるスタイルが新しく楽しくできていましたが、だんだんと「おしゃべりしたい」気持ちがムクムク膨らんでリーディングレッスンが終わった後に勝手に好きなことを話し出すようになり(笑)またレッスンの移行時期?!と様子を見ながら続けていました。

そんなこんなで二人ともそれぞれ5歳〜6歳になる間にフリーカンバセーションをちょこちょこ混ぜて「電話越しに先生とおしゃべりする」経験を少しずつ積み、いつしか先生と話すのがとても楽しい♡となっていて、今では毎週の楽しみになっています(*´꒳`*)

フリーカンバセーションはとても楽しい♡
けれど、小さい頃は先生と会話を弾ませるのが意外と難しかったりもして…(O_O)

 

長くなって来たので。
次回、フリーカンバセーションで苦労したところを書きたいと思います(>_<)

 

つづく!!

 

 

Let’s enjoy DWE♬

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+
英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!
↓↓↓
『子供英語タイムズ』

 

記事の移行が完了するまで、過去記事はこちらからご覧ください^ ^
↓ ↓ ↓
『旧。生粋のDWEブラザーず〜生まれも育ちもOSAKAでっせ〜』

歌の覚え方

同じ環境で同じようにDWEに触れて成長して来ている兄弟ですが、得手不得手も全然違うし、出来るようになるまでのプロセスも不思議と全然違うのですよね。

だから、歌の覚え方も真逆な2人だったりします。

長男は歌えるようになるまでは決して口ずさんだりもせず、しっかりと耳で聞いてインプットが満たされたのちにいきなり完コピに近いレベル(歌詞も歌の速さも原曲のまま)で歌い出すタイプ。

代わって次男は、歌詞が所々で曖昧だったとしても気にせずどんどん口ずさみ、歌いながらインプットを満たし最後にちゃんと1曲歌えるようになるタイプ。

これは、DWEソングだけでなくよく見ているアニメの主題歌などでもそう。
長男は、黙ってじぃーーーっと耳で聴いてインプット!!
次男はだいたいでも歌って楽しみながらインプット(笑)

次男は完璧に歌えなくても歌えるところから張り切って歌うのでわかりやすい(*≧∀≦*)

そして、長男が歌い出す時はインプットが完了した時。急に完コピで歌い出すから私はいつも『え?!歌えたん?!』と驚かされる。。。←最近はちょっと慣れた(笑)

 

上記のことをCap課題提出の目安にしていたのは言うまでもありません(=´∀`)人(´∀`=)

 

インプットが満たされていない曲は長男は歌わないから分かりやすく(笑)
次男はだいたいで歌っていた曲が、どれくらい正確に歌えるようになっているかを見れば良いだけなのでこちらもとっても分かりやすく(爆)
ある意味、親孝行な兄弟です( ̄∇ ̄)♡

ちなみに私は、歌を覚えるには歌詞を見ながら覚えようと頑張らなければちゃんと覚えられないタイプ。←だれも聞いてないw

長男、次男、私はだいたい同じ環境で過ごして来ているのに全員歌の覚え方が違う我が家。。。でも、これも個性!!!(笑)

 

現在小学二年生になった長男は、もうどの歌でも歌える(歌詞を全て暗記するまでにはまだ至らないけれど。SA bookを見ればCD通りに歌える!)ので、3歳目前からスタートしすでに日本語ペラペラボーイだった長男にはインプット期間は最低でも約6年必要だった模様。歌詞の全てを記憶するにはもう少し時間が必要!

代わって現在幼稚園年長さんの次男は、同じくインプット期間は約6年ですが年齢的に、小2の兄と比べるともうひと息な感じ(笑)DWEソングはSA bookを見ればたぶんどの曲も歌えるけれど、全ての曲をCD通りに歌うのはまだ難しい(爆)←この辺がまだ幼稚園児だなーと微笑ましいくもあります(*´꒳`*)♡
つまり、0歳からスタートした次男には6年では足りず、まだまだインプット期間が必要だと思っています^ ^

 

いやー、本当に長い長い時間が掛かりますよね(笑)
でも。うちは練習して一生懸命覚えるよりも、ゆっくり時間をかけて自然に覚えられるよう気長に取り組む方が合っている(←私がイライラしなくて良い。苦笑)ので、まだまだ我が家のDWEライフは続きます^_^

 

子供たちは、ただただ幼稚園や学校に通っているだけじゃない。
参観や行事などに参加すると、親元を離れてそれぞれが今どんな事を頑張っているのかがとってもよく分かりますよね^ ^♡
一生懸命に頑張っている我が子はとっても誇らしく、またその成長が嬉しくもある(=´∀`)人(´∀`=)

日々、目の前にたくさんたくさんやるべき事がある中で(楽しんでいるとは言え)DWEも継続して取り組んで。。。と思うと、子供って吸収力が本当にすごいんだなーって(*゚▽゚*)

 

練習しなくても、本人が自然に覚えてしまうくらいの時間を十二分にかけてインプットすれば歌はいつのまにか歌えるようになる(^-^)
歌もTACも。小さい頃にできるのがすごい訳ではないですよね。

私は、DWEを卒業する時に全てが出来ていればそれで良いと思っています(#^.^#)

兄弟が、歌詞を丸ごと覚えるのはいつになるだろう(笑)結構楽しみです♬

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE♬

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+
英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!
↓↓↓
『子供英語タイムズ』

記事の移行が完了するまで、過去記事はこちらからご覧ください^ ^
↓ ↓ ↓
『旧。生粋のDWEブラザーず〜生まれも育ちもOSAKAでっせ〜』

Cap課題に取り組むのはなぜ?

Cap課題に取り組むのはCapが欲しいから…ではありません( ̄∀ ̄)

 

Cap課題は大きく分けて3種類。
・歌の課題
・TACの課題(単語、センテンス)
・TEの課題(歌と受け答え)

 

まずは歌の課題。
歌を歌う本当の意味ご存知ですか?^ ^

DWEソングを歌えるようになると、英語を話す時に必要なアクセントや独特のリズムが自然と身に付く!!
のだそうですよ(゚ω゚)←以前、ホットラインで聞きました!
つまり、DWEソングのメロディはアクセントやリズムに乗せて作られているからメロディ通りに歌える歌がたくさんあればある程、英語を流暢に話すテクニックが知らず知らずのうちに蓄積されていくという事!!

↑↑↑
これ、もしかしたら自宅体験の時にADさんから聞いていたかも知れないのですが残念ながら私の記憶には残っておらず(苦笑)しかも、いざ兄弟とCap課題に取り組み出すとそこよりも「兄弟の歌は、ネイティブにちゃんと伝わるくらいの英語でちゃんと歌えているのか否か」の方が気になり、本来の意味(なぜ歌を歌う必要があるのか)そっちのけで突っ走ってしまったのでした(^^;)

うちは『子供たちがわざわざ練習しなくてもすでにできるようになっているものを録音して提出』するスタイルで取り組んでいるので、兄弟それぞれが今、何を・どれくらいできている(理解した上で歌える)のかを把握するのに一生懸命で、歌を歌う必要性やその意味を考えたことがありませんでした。

DWEソングはただの歌ではない!メロディにそんな意味が含まれていただなんて…知らなかったー!!( ̄▽ ̄;)

私の解釈はちょっと違ったけれど(^_^;) DWEソングはそっくりそのまま歌えるようになって欲しいと思いながら日々取り組んで来ているので、そこは結果オーライd( ̄  ̄)笑

 

 

つぎにTAC課題。

TAC課題では単語とセンテンスを、収録されている音声と同じアクセントとリズムでリピートしたものを録音しますよね。
これが完璧に出来るようになると、いつの間にか英文を読むときに(センテンスを)いつ・どこで・どうやって区切って読むのかを考えなくても自然とリズム良く流暢に口から出せるようになります!←これは、子供に限らず。英語ダメダメな大人の私でもなれました(=´∀`)人(´∀`=)

どう言うことかといいますと。。。
みなさんは、初めて見た英文を相手に伝わるように読むことができますか??(英文を、相手に伝わるように読むには英語独特のリズムが身に付いていないと難しいと私は思います。文章の、どこで区切ってどう読むべきなのか…)
私は、DWEを始めた当時これがまっっったく出来ませんでした!!!恥

学生時代、人並みに習ったので単語を一つ一つ読む(カタカナ読みですが。笑)ことはなんとかできました。でも、それを繋げて読むことが全然できなかったのです。←これでも私。高3で英検準2級になんとか合格しています(^_^;)汗

 

忘れもしません!!
DWEの自宅体験をしたおよそ6年前のあの日。メインbookやSA book(しかもBlue。苦笑)を手に取り、「え?単語はなんとかわかるけど、文章が全く読めへんのやけど((((;゚Д゚)))))))こんな難しそうなん子供たちに…とか大丈夫なん?!無理ちゃう?(°_°)」と、自分のレベルの低さに改めて驚愕しだ挙句、難しすぎて子供たちに出来るわけないんじゃ…(゚o゚;; と心から疑ったことを(笑)
一応、学生時代に日本の英語教育を全うした私が読めないのに、生まれてたった数年の子供たちができるようになるわけないよな(;’∀’) と本気で思いました。たとえできなくても、本人が学校で英語を習う時に抵抗なく取り組めればOKやし!!と。

 

でも。。。

これがDWEキッズだと4歳、5歳の幼稚園児でもサラッとできるようになってしまうのですよね〜( ̄▽ ̄;)
うちの兄弟(と、たぶん私も!!)は、間違いなくTACで英文がスラスラと流暢に読めるようになりました╰(*´︶`*)╯♡

TACの裏面の単語とセンテンスを500枚ちょっとあるカード全て、収録音声と全く同じようにリピートできるようになっただけで、教えなくとも自分で読めるようになった上に、子供たちはTACが全て読める=SA bookもメインbookもスラスラ読めるなのですよねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ←教材が連動しているため!

そしてBookが読めると市販の洋書も同じように読めるみたいで、兄弟ともにこの辺りから一気に世界が広がって行ったような╰(*´︶`*)╯♡

ついでに私も!!6年前にはTACのセンテンスすら全く読めなかったのですが、今では初見の英文(新しく見る洋書とか)でもそれなり(少なくとも、英語を話す兄弟に普通に通じるくらい)に読めるようになって来ているのです。私の読みは子供たちには遠く及ばないくらいのレベルですが、それでも6年前に比べると全然違うと自分でも思うし、ずっと私たちのDWEライフの様子を見守ってくれているばぁば(実母)からしても『全然違うよ!』とのことでした!

幼稚園児が、ひらがなやカタカナを読むのと同じように英文も普通に読むのですよ!?

絶対できるハズがないと頭から決め付けていたのは私だけで、子供たちは現在進行形でグングンできるようになって行く(゚o゚;; 未だ信じられないけれどこれは現実。。恐るべしDWEキッズ!!

 

最後にTEの課題。

これはもう言わずもがな、TACや歌を通して身に付けてきたテクニック(←子供たちは無意識にできるようになっている)を駆使してネイティブの先生に電話越しにも伝わる英語を使って受け答えができるか否かを見てもらう課題!

子供たちにとって、毎回、顔も分からない相手(ネイティブの先生)と電話で話し、電話口から聞こえる声を頼りに英語で質問に答えたり歌を歌ったりおしゃべりしたりしなければならないTEはかなり難しい事だと思います!
これをやっているのといないのとでは結果は大きく変わってくるんじゃないかなと思うほどに重要な取り組み(^-^)

 

これら全てにDWEキッズは取り組んでいるのです!!凄いですよね(>_<)

子供たちは自分で言葉のルールを見つけて理解し、最終的には自分のモノにしてしまう(つまり自由に使えるようになる!)のです!

 

ずっと同じ環境で過ごして来ている大人の私は『話せるようになる』までには、まだまだ至っていませんが。子供たちは違う∑(゚Д゚)
日本語を話すのと同じ様に自然と英語も話すようになりました!!

 

DWEが、子供たちが自分でできるようになる(教えなくても母国語方式で覚えて話すようになる)よう開発された教材だと言うのはこう言うことなんだと改めて思います(*゚▽゚*)

これにピタッとハマっているのがうちの生粋のDWEブラザーず!!

兄弟は、TACは全て音声通りにリピートできる(TAC課題はコンプリート済)し、DWEソングもどの曲だとしてもほぼほぼメロディ通りに歌えます♪( ´θ`) ←代わって私は歌えない(速すぎて口が回らない)曲多数あり(^_^;)

 

 

こんな風に課題に取り組む理由を、いろいろ知っているとよりやる気になれる単純な私です(笑)私もいつか、DWEソングが全て歌えるようになりたいヽ(*^ω^*)ノ 新たな目標に向かって、まだまだ頑張れそうです(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

みなさんは課題に取り組む本当の意味、すでにご存知でしたか??^ ^

 

 

 

Let’s enjoy DWE♬

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+
英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!
↓↓↓
『子供英語タイムズ』

記事の移行が完了するまで、過去記事はこちらからご覧ください^ ^
↓ ↓ ↓
『旧。生粋のDWEブラザーず〜生まれも育ちもOSAKAでっせ〜』