2020年8月

母のひとりごと

どんなに良い環境に居ても。どんなに良い教材・本などを所有していても。まずは一歩を踏み出して、それらをどうにか活用しなければ何も始まらない。そして何事も毎日の継続に勝るもの無し。継続できなければ高いレベルでの習得はきっと難しい。

最近、本当に全てにおいてやっぱりこれだよなと思ってしまう私。

今できないことはトライ&エラーを繰り返しできるようになるまであきらめずに継続する事が結果的にその人(うちの場合は我が子たち)にとっての最短で習得できるルートだったと言えるのかもしれない。

運動、勉強、語学、生活習慣など。全ての事柄に対して、当たり前ですがどれを取っても最初から諦めてしまっては何もできるようにはならない。短距離が速くなりたければ走り方(フォーム)を研究するなり、長距離が速くなりたければスタミナをつけるために今から何をどうするべきなのか…など、自分なりに考えてそれを行動に移さなければ何も変わらない。勉強ができるようになりたければ、天才でもない限り大抵は毎日少しずつでもやる(コツコツ積み上げる)以外に近道はない。語学も自在に操れるようになるには丸暗記でなんとかなる問題ではないのは明確。生活習慣も今の自分の当たり前を積み重ねた結果に過ぎない。

何かを出来るようにしたいのならば、1番手っ取り早いのは習慣にしてしまうことだと思う。習慣にして、できるようになるまで継続する。例えば。毎朝ランニングする、毎日の勉強時間を確保する、自宅での英語環境維持、早寝早起き、毎食後の歯磨き、、、など【習慣】の例をあげるとキリがないですね。同時に、この時点で既に各ご家庭にて出来ること・出来ないことはまた全然違ってくるとも思います。(うちはとりあえず、毎日ランニングとか絶対無理。笑)

人には皆24時間が平等に与えられている。この時間をどうやって割り振り、何にどれだけの時間を割くのか。これによって結果が変わって来る。

スタートしたら、比べるのは周りとではなく過去の自分。1週間前、一ヶ月前、一年前の自分と比べたら必ず成長している何かがあるはず!!きょうだいですら、同じ環境で毎日同じように過ごして取り組んでいても成長過程・習得レベルは子によって全然違うのだから、周りとは元々比べようがないことに気が付くはず。

速く走れるようになる技術。勉強を習得するコツ。語学を操る感覚。どれを見てもそれぞれ習得するまでにかかる時間は個人差が大きく千差万別。だけど、できないことがずっとできないままであると言うことは決してないと私は思う。トライ&エラーを繰り返し継続していればいつかは必ず出来るようになると、私は信じています。努力して全く変わらないはずはない。たとえ今、目標に到達していなくとも過去の自分と比べたら必ず何か成長していると思う。目標に到達していないなら、到達するまでまたトライ&エラーを繰り返し引き続き継続あるのみ。

ただこの自分ができるようになるまで継続することが何よりも難しいんだと痛感している。

だから私は、子供たちがそれぞれできるようになるまでサポートすると言う選択をしました。子供は、大人以上に自分ひとりで何かを継続すると言うことが難しい。我が家の場合は親(私)からの声かけはかなり有効だったかなと感じています。

声かけと言っても、「○○しなさい」とかの類ではなく「先に○○しといたほうがよくない?」みたいな感じです。うちの兄弟は勉強に関しては低学年の頃から学校の担任の先生に「賢い子になろう!」とガッツリ言われ続けて来たため今では自分がやらないといけない事は自分で把握しています。(先生方ありがとうございます!笑)習い事繋がりで運動(筋トレ)の声かけなどもちょっと。だいたい、「ほら、先にやっちゃおう!」とか言う声かけを今でも毎日しています。

我が家では、何事も今すぐ出来なくても良い。○○までに出来るようになっていればOK!!と言うゆるいスタンスなので特にイライラもしない毎日です(笑)DWEなら、卒業までにDWEの全てが出来るようになっていればOKって感じですね^^ 時間はたくさんあります。

子供たちがまだ小さい(小学生)今は、私がある程度の目標(将来)を見据えて逆算して取り組みを継続。我が家は今、ここです。まだ、自分の意思のみではなかなか出来ないから私から声をかけます。今後、子供たちが大きくなり自分でこれらが出来るようになって行くと良いなと思っています。自分の人生を自分で切り開いて生きて行って欲しい。生きる力を身に付けて成長してほしいです!

英語は兄弟にとって特別なものではない。だけど、今の時代で人生を選択する際に武器になり得るものではある。親として、その選択肢を1つでも多く増やしてあげたいと思っている。だから、私は我が子たちと伴走しています!!

 

 

 

さぁ!明日から9月ですね^^

少しずつ秋を感じつつもあります(日が暮れるのが早くなった!)が、まだまだ暑くて(いや、未だ毎日酷暑な大阪です。汗)熱中症も心配。。ですが、子供たちはしっかり順応して新しい学校生活を頑張っています!頼もしい( ̄ー ̄)☆ 長い長い2学期は始まったばかり。親子で乗り越えていけるよう頑張るぞ(˃̵ᴗ˂̵)وヨシ!

 

今日は、母のひとりごと記事でした(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました^^

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

DWEっ子あるある?!パート2

小学生の2人はよく学校に自分の本を持って行きます。本を持っていくのは全然良いのですが、和書だけでなく洋書も普通に持って行く(単にその日に読みたいものをチョイスしている感じ)のですよね(笑) これも、DWEキッズあるある(パート2)じゃないのかなぁ?と思ったので書いてみました。

2人に聞いてみたら朝学の時間や、休み時間、テストとかで早く終わった場合静かに待つと言う意味で読書をして良いルールがあるみたいでちょこちょこ本を読む時間があるそうで。

もし私が兄弟の同級生だったなら、友達が洋書を持って来ている時点で驚愕レベル∑(Д) なのですが幸いにも(?)兄弟が英語も話すことはみんな(先生も友達も!)知っていてくれているからか、本人たちが休み時間に洋書を読んでいてもまわりはみんなそれを当たり前に受け入れてくれている現状(【兄弟=英語】は1つの個性だと受け止めていると担任の先生がおっしゃってくれた事もありました^^)みたいなのです(^^) ←二人とも良い友達に恵まれているなと思います(^^)v

今年から英語が教科になった影響も少しはある(周りの子たちの英語に対する意識が増している?)のかな?分かりませんが(笑)

 

兄弟にとって、学校にいる時も英語が特別なことじゃなく当たり前になっているのがうれしいです!!

 

DWEっ子あるある?!パート2の画像

前回UPした「英語の図鑑を広げて日本語でノートを書く」ですが昨日、次男も当たり前のようにやっていて笑ってしまいました(≧▽≦) やっぱりDWEキッズにとっては普通の事なんですね(笑) 日本語の本だけでなく英語の本も自在に使えるなんて2倍お得な気がします(*^_^*) うらやましい限りだ!!!

 

今年から小学校でも英語が教科になったのもあり、うちはDWEやってて本当に良かったと心から思います。たぶん、まわり(先生やお友達)の意識も少しずつ変わってきているんだろうな。同じ流れで、うちの兄弟の意識も少しずつ変わってきているのかな?中学生以上になってもっと本格的に勉強するようになったらどうなんだろう。。。

 

単語をカタカナ読みしながらスペルを必死に覚えた私とは次元が違うのは間違いない(笑)

 

 

 

 

そうそう!子供たち2学期がスタートして早1週間が過ぎましたが、あまりの酷暑に今月の体育の授業が全部無くなったらしいです(驚)休み時間も、外遊びしている子たちに「早めに教室に戻りましょう」って毎回校長先生から放送が入るんだとか!!完全に熱中症対策ですよね^ ^ 子供たちは、本当に毎日ビックリするくらい暑い中で学校に通っているためコロナも心配だけど熱中症もすごく心配なのですが、臨機応変に動いて子供たちを見守って下さっているんだと分かり安心感が増しました(^^) 先生たちに感謝!!!

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

DWEっ子あるある?!

先日、長男が学校の宿題(短い夏休みの宿題です)をしていたのですがふと見てみると、英語の参考書(図鑑)を片手に日本語でノートをまとめていて笑ってしまいました(笑)器用だな、長男(≧▽≦)

DWEっ子あるある?!の画像

我が家ではよく見る光景(爆)次男もそんな時があります(*’▽’) DWEキッズあるあるでしょうか?( ´艸`)

 

さて。今はみんな夏休みですよね!うちの兄弟も今週1週間が夏休みです^^

でも、いつもと違ってどこにも行けない夏休み( ;∀;) 毎年、実家に帰省しつつ大きなプールに遊びに行っていたのですが今年は我慢。公園なども暑すぎて遊びに行けないからお家で自粛の日々を過ごしています(泣)

パワー有り余る兄弟との1週間は大変ではありますが、先週金曜日まであった学校は短縮授業になっても終業式まで給食がしっかりあって大助かり!そして、来週から始まる2学期も初日から給食開始でありがたやー。゚(´Д`゚)゚。 なので、この1週間のご飯は何とか頑張ろうと思えました(笑)←何気に長期休校がトラウマに(^_^;)

夏休みも残すところあと2日だーー!!!

 

うちは、やっぱり休みは英語率が高くなり兄弟はずっと英語で遊んだりしてます^^こないだはヒートアップして喧嘩も英語だったな(苦笑)余談ですが、よくそんなに早口でペラペラと言葉が出てくるな…とちょっと感心してしまいました((;’∀’))

TEも休校期間の振替で今週は2回受けられるのも多少影響あるのかもです!←今、みんな休みだからか中々つながらなかったけど(汗)

どこにも行けないステイホームな夏休みなら、早く学校が始まって欲しいと言う兄弟。。確かに(^_^;)

だんだん暇が増してくるからねぇ。゚(´Д`゚)゚。 とりあえず、二人とも毎日毎日本を読みまくっています(笑)

 

学校が始まると、今度はコロナ+熱中症が心配だけどずーーっと家に篭っているより心は健全なのかなと(泣)

2学期は兄弟ともに6時間授業の曜日がさらに増えるので負担もまた大きくなるのですが、がんばるしかない( ;  ; )だから、家に帰って来たらしっかりくつろげるよう私もサポート頑張ろうと思います^^

 

今週は毎日子供たちが喜ぶご飯(好きなメニューで攻めた!)を作って、おやつも2回作った!!うん、私、がんばってる!!、、、ハズ?!(笑)

 

毎日パワーと時間があり余っている子供たちの相手をしないとなのでブログ更新が滞ってしまいましたが、また来週以降頑張って行こうと思いますのでよろしくお願いします(*^^*)

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』

テレフォンイングリッシュの始めどき

我が家がDWEを始めた時、私が一番楽しみにしていたサービスがテレフォンイングリッシュでした^^ 家にいながらネイティブと電話でおしゃべりできる(しかもケータイからかけても通話料無料!!)だなんて大サービスじゃないか(((o(**)o))) と庶民の私は思っていました(笑)通話料がかかっていたらたぶんかけていない気がする(爆)

教材が届いて確認したら我が家のTEの曜日は教材が届いた翌日だったのですが、事前にADさんに「教材が届いたらその日からTEが利用できる」と聞いていたためうれしくてうれしくて、ドキドキしながら翌日かけました!!!この時、長男27ヵ月・次男生後2ヵ月でもちろんインプットもまだ何もない状況でした(笑)

ものすごーーーく緊張し(私が)変な汗をいっぱいかきました(^_^;) でも、それ以上にすっごく楽しかったのを覚えています

TE初回だったのもありインプットもほぼなかった(だって、DWE2日目。笑)ので兄弟ともリッスンオンリーにして、長男はサンプルDVDでちょっと覚えたABCソングともう1曲。次男はPAの曲を2曲リクエストしました^^

英語ダメダメな私は、事前にカンペを用意して(全部紙に書き出しました)それを読みながら曲をリクエスト(笑) し、まずは長男を膝の上に座らせて一緒に「「ハロー」」ってご挨拶したのを昨日のように覚えています(^^)

私と長男は普段から実母によく電話していた(長男がばぁばとお話ししたくて。笑)ので、もともと電話自体も大好きでした!だから、とっても楽しそうに「ハロー」って言ってた思い出があります(^^) まだ2歳だった長男は意味(ハローの意味も、何でばぁばじゃない人と電話するのかと言う意味も)分からずご挨拶していましたが、先生がABCソングを歌い出すと知ってる曲だったのが嬉しかったようで先生の歌声に合わせて最初から一緒に歌い出したのでした(*≧∀≦*)

長男的にはTEは「なんだかよくわからないけど誰かがお歌を歌ってくれるやつ」みたいな感じで認識されていたと思います(笑)

続いて次男^ ^ まだ首もすわっていない時期だったのもあり、長男が終わったら次に次男を抱っこして私と一緒に先生のとっても上手なお歌を聞きました♬泣かずにニコニコ聞けた記憶があります(o^^o)初回はこんな感じでした!それ以降、毎週ほぼ欠かさず継続しています^^

 

長男はABCソングを気に入って3日でフルコーラス覚えてしまったのもあり、次のTEからは先生と一緒に大合唱するくらい大好きになっていました(笑)しばらく(飽きるまで)はずっとABCソングをリクエストしていたなぁ(*^^*)

次男も、月齢が進んでくると電話越しに優しく名前を呼んでくれるのがわかるのか(TEで泣いたことありません^^)毎回とってもうれしそうにニコニコしていたように思います(^-^) タイミング的に寝てしまう事も何回かありましたが(笑)それはご愛嬌^^ 睡眠学習?で先生の美声に耳を傾けました♪

これが我が家のTEの始まりです^^

 

ぜんっぜん英語分からなくても、ぜんっぜん歌も歌えなくても先生たちは快く歌ってくださった上に毎回必ず子供たちを1人1人めいっぱい褒めてくれたので、物心ついていた長男も、まだ生まれたての赤ちゃんだった次男も回数を重ねるごとにますますTEが大好きになって行きました!!(子供たちは言葉の意味がまだ分からなくてもすごく褒められているのは分かると言うか、雰囲気で感じているんだと思いました!!)

 

この頃の私は、子供たちを褒めることが苦手(ザ・典型的な日本語です、私。苦笑)でした。だけど、毎週必ず、これでもかっっ!!ってほどに褒めてくださる先生たちから【褒める文化】を身を以て学ぶことができ、私も少しずつ子供たちを具体的に褒めることを意識して子育てするようになって行ったのですよね。この時期(子供たちの幼少期)に海外では当たり前の褒める文化に直接触れられて学べた私はとてもラッキーだと思ったし、それを当たり前にしてくれた先生たちに心から感謝しています!!!

先生たちからしたら、うちの子達なんて顔も知らない赤の他人の子供なのに。どんな時でも優しい声で語りかけて、名前を呼んでくれて、さらにはたくさんたくさん褒めてくださって!!しかも全部英語で!!!←いや、英語なのは当たり前なのですが。笑

主人の仕事の都合上ずっとワンオペ育児をしていた(今もです。笑) 私は、いつしか毎週のTEで必ず子供たちをとびきり褒めてくれるWFCの先生たちがまるで私と一緒に育児をしてくださっているような感覚(英語バージョンの育児!!)さえ覚えるくらいに大切な時間になっていて(厳密にいうとTEだけじゃなく、Playtimeや時々イベントでお会いすることも含め、スタートした日から少しずつ少しずつ成長していく兄弟をずっと一緒に見守ってきてもらっている感覚なのです!)、本当に、いつもすごくすごく嬉しかったのでした(*´`*)

 

英語が分からない私の代わりにいつも英語でたくさん語りかけてくださるWFCの先生たちが、兄弟の英語をぐんぐん伸ばしてくださいました!

 

うちの兄弟は、私(自宅の取り組み)とWFCの先生たち(TEPlaytime、週末イベント)の二人三脚で母国語方式に沿って成長して行ったんだと思っています。

 

我が家は親も子も体調不良だろうが、何だろうがとにかくTEは必ずかけるようにしています。調子が悪い時は何歳だとしてもリッスンオンリーにして(リクエストする際に先生に調子が悪いと伝えています。)先生に歌ってもらっています(^^)そうすると必ず最後に「早く元気になってね!」みたいな声をかけてくださり、、、そう言う思いのこもった言葉は子供たちの弱った心にもより一層しっかりと響いていたと思います^^

 

こうして、私の子育てに必要不可欠な存在になっていったテレフォンイングリッシュ!!(Playtimeとたまに参加するイベントも!!)

 

TEは何歳からでも利用できますが私は早ければ早い方が良いのではないかと思います。ネイティブの先生たちの生きた英語に触れる貴重な時間ですから^^自宅でリラックスした状況でできるのも良いですよね!!なんと言っても無料ですし(笑)絶対にかけなきゃ(利用しないと)損だと私は思います!!!

 

みなさんも、ぜひ!!!!

 

 

 

 

 

Let’s enjoy DWE

 

 

 

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』