2018年9月25日

英語ダメダメな私のDWEとの関わり方

DWEは、自宅にあれば(子供が)勝手にできるようになる…と言うような魔法の教材なんかでは決してありません。

 

何でもそうだと思いますが、本人が自分でやらなければなかなか伸びないですよね。DWEが我が家に来た当時、長男は2歳、次男は0歳の赤ちゃんでした。

うちは、私が教材を自分なりに把握(DWEの英語の内容を把握するのではなく、教材のどこに何があるのか、カードやマジックペンを活用して行くと子供たちにどんな変化が現れるのかなどをその都度しっかり把握)し、絶対にやりっぱなしにならない(子供任せにしない)よう子供たちそれぞれの得手不得手に合わせて使い方を変化させて活用し続けて来ています。これは、学校の勉強に関して子供たちが今、何を理解していて、どこで躓いているのかを把握するのと同じ感覚。

理解しているならそこから伸ばし、躓いているなら躓きを解消できるよう取り組みを工夫し、1つずつ確実にステップアップ出来るよう試行錯誤しながらサポート。

私は、先生でもなんでもないので子供たちに英語(内容)を教えることはできません。私が出来るのは子供たちが自力で理解できる(自分で気付く)ように関連する教材を手渡して一緒に遊ぶだけ(笑)これが出来るように、私は教材のどこに何がどんな風に収録されているのかを把握する必要があったのです。

次第にDWEを通じて子供たちの「できるようになったこと」を発見することに大きな喜びを感じるようになり、結果的にそれらが自分のモチベーション維持に大いに繋がっていきました。

一方で。ただDVDを見せて、CDをかけ流し、カード(TACやQ&A)をプレイメイトに通し、マジックペンで好きなように遊ばせて、毎週TEで歌って、週末イベントに参加しているだけでは少し足りないかもしれないとも、およそ6年と数ヶ月もの間ずっと兄弟を見て来た今だからこそ、そう思うようになってきました。

それだけでは、足りない。

では、一体何が足りないのか。

 

まず。

DWEは母国語方式で日本語を覚えるのと同じように英語も習得できるようになると言う教材です。

もちろん、子供たちが好きなように自由に触って遊んでも良いのだけれど、決しておもちゃではないのだと言うことを忘れないようにするのが大切だと私は思います。

子供に主導権を含む全てを明け渡し、教材だけを与えても身につけられる事は少ないのではないかなと思うのです。

子供はみんな気分屋さん(笑)ですから、その時々にやりたい事(気に入った歌やお話、カード)のみで遊んでいても、その部分しか身につきませんし、やらなくなったらすぐに忘れてしまいます。

DWEはそうじゃない。

DWEは全ての教材が連動しています(^^)

最初は子供たちの好きなことをメインに取り組むのも良いと思います。しかし、いつまでもそのままでは大人が思う(願う)ようにトントンと先に進む(Cap進度だったり、英語も日本語のように話すようになったりetc)はずがないのです。

親が上手く全体のバランスを保ち、舵取りをする必要がある。

これは英語を教えるのでは全くなく、DWEを活用する上で今の我が子に必要な事を上手く取り入れてさりげなくバランス(教材の全体を網羅するよう)を保ちながら子供たちに合わせて理解が深まるようにサポートする必要があると言う意味です。

 

【DWEを活用する上で(私が)必要だと思い取り組んで来た事】

・DVDは見せっぱなしにせず、積極的に一緒に見て「ママも見たい」とアピールしつつ兄弟と楽しむ!

+子供たちの見たいDVDだけでなく、ルールを親子で決めて(子供たちの見たいDVDは、ママの見たいDVDが終わったら見せてあげると約束!この、ママの見たいDVDで全体の取り組みバランスを見て偏らないようチョイスする。あくまでも主導権は母である私。)子供たちだけならあまり見たがらないDVD(SPとか?笑)もここで必ずかけ流し、何年か先には子供たちにとってはいつのまにかDWEの全てがインプットされていた!な状態にする。

・CDはかけ流したらとりあえずママ(私)が歌う!最初は全く歌えなかったので鼻歌だけだったり、部分的に覚えた箇所のみでしたが(笑)「ママはミッキーの歌を歌うのが楽しいんだ」と兄弟に思ってもらえるようにいつも率先して歌うようにしていました^ ^ 今も♬

かけ流すのも、母である私が選択。PA、ZAM、SA1~4、SAS全てをバランス良くかけ流しCDからもDWEの全体をインプット!

・TAC+Q&Aカード+マジックペン(毎朝10分の取り組み)をどんなに忙しくても必ず毎日一緒にやるようにした。←10分を必ず確保するよう他で時間を調節するほどに(笑)

毎日のカード(TAC7枚、Q&Aカード2枚etc)の選択も必ず母である私が決めて手渡してスタート。我が家は兄弟が飽きっぽかったので日替わりで、Blue~Yellow(プレグラも!)までの全てを活用!

・毎週のTEは、子供たちの気分で「やる/やらない」を決めるのではなく、最初からやるのが前提で「今日は何する?」とリクエストを聞くようにして必ずかけるのが当たり前にしてしまった( ̄ー ̄)♡

TEは、英語ダメダメな私がめちゃくちゃ緊張する取り組みでしたがそこは意地でも自分が頑張って(笑)最初の「Hello. 」の挨拶だけで終わらず絶対に何か一言でも先生と話すと決めています!「How are you?」の答えに、お決まりな「I’m fine thank you.」ではなく「I’m happy!」「I’m hungry.」とか言ってみるようにして、子供たちにママ(私)が(どんなに下手だとしても。笑)英語で楽しげに電話で話している姿を見せられるようずっと頑張っています!←これで先生からもう一言返してもっても、私が上手く返せないのでなかなか会話のキャッチボールにはなりませんが(苦笑)

近場で開催される時しか行きません(遠征などは我が家にはとんでもないことです。苦笑)が、週末イベントに参加した時は、私が一言、先生たちに英語で話しかけて楽しくおしゃべりする(している風?笑)様子を見せるように、これまた頑張っていました!

英語でなんて、言いたい事など全く出てこないけれど( ̄▽ ̄;) 母である自分がネイティブの先生を前にずっと縮こまっていたら子供たちも出来るようになるハズかないと私は思っていたので、ものすごいカタカナ発音+文法的にもめちゃくちゃな英語だとしても!!!『私はあなた(先生)とおしゃべりしたいです!』と言う気持ちだけを前面に押し出して、変な汗をかきつつ毎回必死に一言、二言話しかけて楽しく話をするようにめっちゃ頑張っていました(爆)

 

こうして書き出してみると、私のやり方はずっと「親子で一緒に」という感じですね!ザ・不器用母(;^_^A アセアセ・・・

英語は教えられない(内容がわからない。恥)のでDWEのやり方だけは導いて、なるべく率先してやって見せるのが私流(≧∀≦)

このような姿勢は、6年と数ヶ月が過ぎても未だ変わらず(笑)私が不器用すぎるので、まずは何でも親子で一緒にやってみて。それから全てが定着するよう工夫する!を繰り返している我が家^^ 

(一緒にやるのは正直)大変ですが それも楽しい 私のdwe育児♫

 

今の私の目標は、子供たち自身はがんばらずに楽しく取り組み、大きくなった時にはDWEの全てを自然とマスターしていて英語の基礎がしっかりとできている状態に持っていくこと!!!DWEは、使い方次第で練習(歌もカードもTEもSBSも!)なんてしなくてもちゃんとできるようになる教材だと思います。その結果として身に付く英語力は想像以上\(^o^)/ まだまだ時間をかけて、継続していこうと思っています(^^♪

 

 

 

Let’s enjoy DWE♬

WFさんが運営されているため信頼できる記事ばかり+゚。*(*´∀`*)*。゚+

英語教育や育児にまつわる役に立つトピックがたくさん!!

↓↓↓

『子供英語タイムズ』