よく調べられているキーワード

マタニティ 英語
  • 更新日:2020年9月7日
  • 公開日:2017年1月18日

胎教には絵本の読み聞かせが効果的!オススメの絵本4冊

胎教には絵本の読み聞かせが効果的!オススメの絵本4冊

赤ちゃんはおなかの中にいるときから、音を耳で聞くことができます。おなかの中の赤ちゃんへの語りかけや刺激は胎教と呼ばれ、赤ちゃんの情緒や脳の発達に効果があると言われています。
今回は絵本の読み聞かせによる胎教にスポットを当ててみました!

なぜ赤ちゃんの成長に胎教がいいの?

なぜ赤ちゃんの成長に胎教がいいの?
妊娠6ヶ月頃を過ぎた赤ちゃんは聴覚や記憶力を備えるようになります。ママの声は赤ちゃんにとって一番身近に聞こえる音であり、とても安らぎを感じるものです。積極的に赤ちゃんに語りかけると、赤ちゃんはおなかの中でママの声を聞いて育ち、ママの声をほかの人の声と聞き分けられるようになります。
胎教を通してママの声を覚えられるなんて、赤ちゃんの能力は本当にすごいですよね!?

このように胎教には、ママと赤ちゃんの絆を生まれる前から深める効果があります。ママとの絆が深い赤ちゃんは情緒が安定し、落ち着いた子供に育つとも言われていますよ。

絵本の読み聞かせと胎教の効果

胎教を通して赤ちゃんの聴覚に働きかけることは脳への刺激にもなり、脳の発達が促されます。

また生まれて間もない新生児は、ママの胎内で聞いていた音とそうではない音を聞き分けることができると言われていて、胎内で聞いていた音をより好んで聞きたがることが知られています。さらに驚くべきことに、胎内で聞いたことがある物語とそうでない物語とでは、聞いたことがある物語により大きな反応を示して聞きたがるということもわかっています。

これらのことから、赤ちゃんがママの胎内にいるうちから絵本の読み聞かせを行うことは、赤ちゃんの脳の発達という側面ではもちろんのこと、出生後の赤ちゃんの興味を惹きつけ、さらには情緒を落ち着かせるためにも役立つということが言えるのです。

もちろん、これらは絵本だけがもつ効果というわけではありません。単純に胎内の赤ちゃんに語りかけることはもちろん、CDやDVDなどで物語や音楽を聞かせることも効果があると言われています。

参照:
Anthony J.DeCasper & Melanie J. Spence “Prenatal maternal speech influences newborns’ perception of speech sounds” Volume 9, Issue 2, April–June 1986, Pages 133-150

胎教によい絵本の選び方

胎教によい絵本の選び方
絵本の読み聞かせはママの声をたくさん赤ちゃんに届けることができ、とってもよい胎教になります。では胎教には、どんな絵本を選べばいいのでしょうか。

ストーリー性のある絵本

胎教で読み聞かせる絵本は、しかけ絵本など、絵とお話が連動しているものよりも、目を閉じて聞いても情景が頭に浮かぶようなお話を選ぶとよいでしょう。

擬態語や擬音語がたくさん登場する絵本

「らんらん」「もぐもぐ」などオノマトペをたくさん用いた絵本も、言葉の響きやリズムが楽しめるのでオススメです。

ママの好きな絵本

絵本の読み聞かせは赤ちゃんに効果があるだけでなく、ママの精神状態をリラックスさせるためにも効果があるとされています。そのため読み聞かせをする絵本には、ママ自身が読んでいて楽しい、ママが好きな絵本を選ぶことが大切です。

キャラクターや絵が大きく色使いのはっきりとした絵本

これは出生後の赤ちゃんへの読み聞かせも考慮した絵本選びのポイントとなります。
新生児期には視力が弱い赤ちゃんも、生後2~4ヶ月頃にかけて、徐々に色の識別ができるようになってきます。この時期には赤ちゃんが目で追いやすいよう、できるだけ大きく、そしてはっきりした色合いで描かれたキャラクターや背景が登場する絵本を選ぶことをオススメします。

英語の絵本

赤ちゃんの知育のためにも、読み聞かせには英語の絵本もぜひ取り入れてみましょう。ママが英語の絵本を読むのが難しい場合は、音が出る絵本やCDを使って読み聞かせを行うという方法もあります。

胎教用の絵本を用意する方法

では胎教用の絵本は、どこでどのように用意すればよいのでしょうか?以下に代表的な3つの方法をご紹介します。

購入する

もっとも一般的な方法です。最近はオンラインストアなどネット経由で購入する方が増えていますが、本屋さんでの購入もオススメです。
お店によってはジャンル別やオススメの年齢別に絵本を分けて陳列しているので、より求める絵本が選びやすいとも言えます。さらに実物の絵本が置いてある本屋さんであれば、実際に絵本を手に取って「試し読み」することもできますよ。

図書館で借りる

図書館で絵本を借りることのメリットはなんといっても無料で済むこと。貸出期間が終わったら返却しなければなりませんが、購入する場合と違って自宅での保管方法を考える必要がありませんし、気軽に何冊も借りてみるということもできます。図書館で借りた絵本から気に入る絵本を見つけ、その絵本だけ購入するというのも賢い方法の一つです。

絵本アプリを使う

タブレット端末などで絵本アプリを使って絵本を読むという方法もあります。無料で楽しめるものから有料のものまでさまざまなアプリがあります。
なかには絵本を朗読してくれる機能つきのアプリも。英語の絵本など、たとえママが英語が苦手でも、朗読機能を使えばネイティブの発音で英語による絵本の読み聞かせができますよ。

胎教にオススメの絵本4冊

胎教にオススメの絵本4冊
それでは胎教にオススメの絵本を4冊ご紹介します!

「ノンタン」シリーズ

出版社のサイトはこちら

キヨノサチコ作の猫のノンタンが主人公の絵本です。親しみやすくかわいいキャラクターが出てくるのがオススメのポイント。
たくさんのシリーズがありますので胎教のときだけでなく、出生後の赤ちゃんとも長く楽しむことができる絵本です。赤ちゃんや子供の目線から描かれ、好奇心を刺激するお話がたくさん登場します。
言葉のリズムが歯切れよく、明るく楽しい雰囲気で読み聞かせができますよ。

「おててがでたよ」

出版社のサイトはこちら

林明子作「おててがでたよ」は赤ちゃんが主人公の絵本で、洋服を着る愛らしい様子が描かれています。
すっぽりかぶった服からまずは「おてて」で出てきて、頭、顔と続いて最後に足が出る、というイメージしやすいストーリーが展開するのがオススメのポイントです。かわいい赤ちゃんへの思いを込めて読み聞かせをしてみてください。

「ディズニー」シリーズ

出版社のサイトはこちら
※絵本の一覧ページはこちら

「白雪姫」や「シンデレラ」、「バンビ」、「ピノキオ」など、ディズニーの絵本は豊かなストーリーが楽しめます。ディズニーがお好きなママなら自分自身も楽しみながら読むことができますので特にオススメです。
日本語バージョンと読み聞かせCDがついた英語バージョンの絵本も出版されているので、両方を読み聞かせてみることもできます。

“Does a Kangaroo Have a Mother, Too?”

出版社のサイトはこちら
※英語版公式出版サイトはこちら

ぜひ胎教に取り入れてほしいエリック・カール作の英語の絵本です。”Does ○○ Have a Mother, Too?”と同じ英語のフレーズを繰り返すので、英語に慣れていないママでも読み聞かせがしやすいはずです。母子の愛情が伝わってくるステキなお話ですよ。

いかがでしたか?赤ちゃんの発達だけではなく、読み聞かせによるコミュニケーションを通じて赤ちゃんとの絆を育むことにも有効な絵本を、ぜひ胎教に取り入れていただければと思います。

さて、胎教は英語教育にも効果的で、赤ちゃんがおなかの中にいるときから英語をたくさん聞かせると、英語を聞き取る力を育むことにも繋がります。次の記事では胎教に使えるオススメの英語フレーズの数々についてご紹介していますので、ぜひご参考になさってください。

ワールド・ファミリーには、子供と楽しく英語を学べる教材がいっぱい!
「ディズニー英語システム」(DWE)がママに人気な理由とは?
詳しくは 「初めてでもよくわかる!ディズニー英語システム」をご覧ください。
英語っていつから始めれば良いの? 英語っていつから始めれば良いの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの?

ディズニー英語システムなら、ディズニーキャラクターといっしょだから、楽しみながら英語を話せるように!

人気記事

人気記事

タグから見つける

トップへ戻る