
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
子供の英語学習に関心が高いママの中には、胎教でおなかの中の赤ちゃんに英語を聞かせる人もいます。ここでは、赤ちゃんに話しかけてあげたい英語のフレーズや絵本を使った胎教方法ついてご紹介しています。英語を使っておなかの中の赤ちゃんとコミュニケーションをとってみましょう。
おなかの中の赤ちゃんは妊娠6ヶ月頃から聴覚を備え、周囲の音や言葉を聞き取れるようになります。ママの声は普段から赤ちゃんが聞いている親しみ深い音です。ぜひ英語でも、おなかの赤ちゃんへ声かけを行ってみてくださいね!
それでは、胎教でおなかの中の赤ちゃんに話しかけたい英語のフレーズを、シーン別にご紹介します!
〇朝起きたとき
“Good morning.”(おはよう。)
朝目覚めて体を起こしたときに”Good morning.”と話しかけると赤ちゃんによく伝わります。
〇おなかの中の赤ちゃんが元気よく動いているとき
“You look so fine.”(とっても元気がよさそうだね。)
赤ちゃんがおなかを蹴ったときや、活発に動いているときなどに声をかけてあげましょう。
〇おなかの中の赤ちゃんがじっとしているとき
“How are you?”(ごきげんいかが?)
優しくおなかをさすりながら声をかけてみてください。
“Are you sleeping?”(眠っているの?)
“Are you sleeping?”と話しかけ、英語の子守り歌のCDをかけてあげるとよいですよ。
〇赤ちゃんに愛情を伝えたいとき
“I love you.”(愛しているよ。)
赤ちゃんにママの思いが伝わるように優しく話しかけてみましょう。赤ちゃんがおなかの中で動いているときに語りかけるとよいですよ。
“You are a valuable treasure for me.”(あなたは私にとってかけがえのない宝物だよ。)
パパと二人で語りかけるときは、”You are a valuable treasure for us.”と言いましょう。
“I’m looking forward to meeting you.”(あなたに会えるのが楽しみだよ。)
赤ちゃんが生まれたらしてあげたいことなどを想像しながら、優しく愛をこめて赤ちゃんに語りかけてみてください。
“I want to see you soon.”(早くあなたに会いたいな。)
出産予定日が近くなると、赤ちゃんに会えるのが待ち遠しいですよね。ワクワクする気持ちを赤ちゃんに伝えてみてください。
英語のフレーズに慣れてきたら、おなかの中の赤ちゃんに絵本を読み聞かせてあげましょう。赤ちゃんが生まれても繰り返し読み聞かせてあげられるよう、絵本や読み聞かせ用のCDを活用するのもオススメです。
簡単な英語を読んだり話したりできるママには、英語の絵本の読み聞かせがオススメです。
ストーリーどおりに読み進めるのが難しいのであれば、単語のみをピックアップして読んでも構いません。その際は、おなかにいる赤ちゃんに語りかけるように声を出すよう意識しましょう。抑揚をつけること、子音を意識的に発声することもポイントです。
読み聞かせに使用する絵本は、0~3歳用で問題ありません。イラストが多い絵本やカラフルな絵本など赤ちゃんの興味を惹きそうな絵本であれば、出産後も活用できるので便利です。
英語の絵本を読み聞かせることは子供の想像力や知識好奇心を育てる他、集中力や語彙力のアップにもつながるので、積極的に実践しましょう。
英語が苦手なママには、音声CDつきの絵本の読み聞かせがオススメです。
CDを再生するだけで代わりに読み聞かせてくれるのに加え、音声をスマートフォンなどにダウンロードできる絵本を選べば、外出時でも読み聞かせすることができます。
ナレーションに続いて発声することで正しい英語の発音がわかるようになるので、出産後の読み聞かせの予行練習にもなり一石二鳥です。
子供英語や幼児英語に関するトピックを中心に、お子様の教育に役立つ情報を提供するメディア、それが「子供英語タイムズ」です。お子様の年齢に合わせた育児情報、英語教育の特集記事やニュースなど、ワールド・ファミリーがこれまで蓄積してきたノウハウをベースに様々な情報をご紹介していきます。
ワールド・ファミリーの子供・幼児英語教材ディズニー英語システムは、英語を母国語としない日本の子供たちのために楽しく英語が学習できるよう考案された英語習得プログラムです。
ディズニー・キャラクターたちと一緒に英語を楽しく学べるから、お子様も大喜び!
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
赤ちゃんのハイハイはいつから?平均時期と練習方法や注意点を紹介
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法
話し始めるのはいつごろから?赤ちゃんの初めての言葉
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
小学生までの子供と親子で楽しめる英語ゲーム9選