ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
- 更新日:2024年7月25日
- 公開日:2016年9月20日
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法
赤ちゃんの笑顔は本当にかわいいものです。赤ちゃんがにこにこ笑ってくれると、ママとしてとっても幸せな気分になりますよね。生まれてすぐの赤ちゃんは、まだあまり笑うことがありませんが次第に笑う頻度が増えていきます。赤ちゃんの笑顔のメカニズムや笑う理由とは一体何なのでしょうか。赤ちゃんを笑わせるコツもあわせてご紹介します!
目次
赤ちゃんの笑顔のメカニズム
本能的な笑いの「生理的微笑」
実は、赤ちゃんはおなかの中にいるときや新生児の頃でも突然にっこり笑うことがあります。これは「生理的微笑」と呼ばれ、「天使のほほえみ」とも言われます。通常、笑いはうれしい・楽しいなどの感情や周囲とのコミュニケーションから引き起こされるものです。しかし、生理的微笑は情緒に関係なく現れ、本能的な反射のひとつとして考えられています。生まれながらにして赤ちゃんが笑う方法を知っているとは、何とも不思議なことですね。
意思のある笑いの「社会的微笑」
生理的微笑は脳の発達とともに消失し、かわりに生後2ヶ月頃から「社会的微笑」が現れるようになります。社会的微笑とは周囲の人やものからの働きかけに反応して出る笑顔のことです。生後2ヶ月頃の赤ちゃんは視覚や聴覚が発達し始めているので、ママまたはパパの表情や声を見聞きし、真似をするようになります。これは、周囲の人たちと同じ表情を作るよう脳が命令しているから。赤ちゃんと笑顔で接することで社会的微笑を引き出すことができます。
なお、社会的微笑が現れるタイミングには個人差があり、なかなか笑わない赤ちゃんも中にはいます。同じ年頃の赤ちゃんと比べて笑顔が少なかったとしても、それは成長に何らかの影響を及ぼしているわけではないので心配は不要です。赤ちゃんの成長を暖かく見守ってあげましょう。
赤ちゃんはなぜ笑う?
では一体なぜ赤ちゃんは笑うのでしょうか。
生後2~3ヶ月頃の赤ちゃんはママや周囲の人の顔をじっと見つめ、相手がにっこり笑うとうれしそうに笑い返してくれます。また、赤ちゃんをあやしたりだっこしたりすると赤ちゃんの機嫌がよくなってにこにこ笑ってくれます。
赤ちゃんにとって笑うことは周囲とコミュニケーションをとるための大切な方法です。赤ちゃんは言葉を話すことができないかわりに笑うことで自分の気持ちを示し、周囲とコミュニケーションをとっているのです。
人とのコミュニケーションは赤ちゃんの情緒を育むうえでとても重要なものです。笑顔を通して赤ちゃんはうれしい・楽しい・おもしろいなどの感情を育み、情緒を身に付けていきます。情緒は他者への思いやりや協調性、社会性などの発達にも影響を与えるので、赤ちゃんがたくさん笑って育つように日頃から心がけていきたいものです。
赤ちゃんを笑わせる方法とは
お気に入りのおもちゃで遊ぶ
赤ちゃんを笑わせるにはママがにっこり笑いかけたり、話しかけたりすることが効果的です。音の鳴るガラガラや手で握れるおもちゃで遊びながら笑うこともあるので、赤ちゃんのお気に入りのおもちゃを用意しておくのもよいでしょう。
ベビーマッサージをする
また、ベビーマッサージもオススメです。ベビーマッサージは感覚神経を刺激し赤ちゃんの心や体の発達を促すのに役立ちます。赤ちゃんの手足や体をママの手でやさしくマッサージすると心地よい気分になり、声をあげて笑ってくれることもありますよ。
赤ちゃんの体に優しい刺激を与える
マッサージ以外の方法でも、赤ちゃんの体にやさしい刺激を与えることは有効です。例えば、ふぅ~と息を吹きかけたり、うちわで扇いだりして赤ちゃんの顔や首筋にやさしく風をあてると、くすぐったさを感じて笑顔を見せてくれます。赤ちゃんのお腹や腕などにママまたはパパの口をあててブーッと息を吹くと、赤ちゃんの体に振動が伝わり、それを面白がってキャッキャッと笑うことがあります。
定番の「たかいたかい」など
もちろん、「たかいたかい」や「いないないばあ」など定番の遊びで赤ちゃんの笑顔を引き出すことも可能です。どうすれば赤ちゃんを笑わせることができるのかを把握しておけば、外でぐずったり夜泣きをしたときに対処しやすくなります。
このように、赤ちゃんを笑わせるにはアイコンタクトや言葉かけ、肌の触れ合いが大切です。家族みんなで赤ちゃんに積極的に働きかけて、赤ちゃんを笑顔でいっぱいにしてあげましょう!
次の記事では、子供の笑顔を引き出すことにも使える、親子で楽しめる英語の子守歌や童謡についてご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
-
1歳
選び取りカードとは?カードの種類や祝い方、入手・手作りする方法も解説
#子育ての悩み・疑問 -
1歳
英語の手遊び歌にはすごい学習効果が!幼児にオススメの手遊び歌10曲
#子育ての悩み・疑問 -
1歳
1歳児の発達・発育にはどのような特徴があるの?
#子育ての悩み・疑問 -
0歳
おすすめの英語の子守歌や童謡6選。英語の学習にも効果的な理由
#子育ての悩み・疑問 -
1歳
話し始めるのはいつごろから?赤ちゃんの初めての言葉
#子育ての悩み・疑問 -
1歳
日本でも話題のスマッシュケーキとは?人気の理由と楽しみ方のポイントを解説!
#子育ての悩み・疑問 -
1歳
赤ちゃんの日焼け止めはいつから?そもそも必要?使い方とオススメのクリーム15選!
#子育ての悩み・疑問 -
1歳
教え方が分からなくても大丈夫!誰でもチャレンジできる子供の自宅英語学習
#子供の英語教育#おうち英語 -
1歳
赤ちゃんを海外旅行に連れていけるのはいつから?注意点と持っていくべきもの
#子供の英語教育#おうち英語
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
赤ちゃんのおすわりはいつから?練習の必要性と注意点
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
話し始めるのはいつごろから?赤ちゃんの初めての言葉
選び取りカードとは?カードの種類や祝い方、入手・手作りする方法も解説
英語の手遊び歌にはすごい学習効果が!幼児にオススメの手遊び歌10曲
日本でも取り入れて欲しい!外国のすごい子育て支援サービス5選
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
【医師監修】新生児に快適な室温は?春夏秋冬の温度調節のコツと対策
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
しんどい睡眠退行はいつまで続く?月齢別の原因・特徴と乗りきるコツ
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
つかまり立ちはいつから?いつまで?平均時期と練習方法、安全対策をご紹介
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and
E.H. Shepard.
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
赤ちゃんのおすわりはいつから?練習の必要性と注意点
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
話し始めるのはいつごろから?赤ちゃんの初めての言葉
選び取りカードとは?カードの種類や祝い方、入手・手作りする方法も解説
英語の手遊び歌にはすごい学習効果が!幼児にオススメの手遊び歌10曲
日本でも取り入れて欲しい!外国のすごい子育て支援サービス5選
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
【医師監修】新生児に快適な室温は?春夏秋冬の温度調節のコツと対策
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
しんどい睡眠退行はいつまで続く?月齢別の原因・特徴と乗りきるコツ
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
つかまり立ちはいつから?いつまで?平均時期と練習方法、安全対策をご紹介