
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
赤ちゃんはママのおなかの中にいるときから耳で音を聞き取ることができます。胎教で音楽のCDをかければ、おなかの中の赤ちゃんにも届いて、耳を傾けて聞いてくれるかもしれません。クラシックや癒しのオルゴールミュージック、童謡、英語の歌など、胎教にオススメのCDをまとめてみました!ぜひチェックしてみてくださいね。
〇「おひるね みゅ~じっく 夢みる ちいさなモーツァルト~おちつけるテンポでゆったり時間 自然音と癒しの楽器入り」
赤ちゃんが心地よくお昼寝できるよう編集されたモーツァルトのCDです。波の打ち寄せる音や小鳥のさえずり、鈴の音などが曲の中に織り込まれており、聞いていると気分がリラックスできますよ。
〇「赤ちゃんクラシック『胎教のクラシック』」
モーツァルト、バッハ、ヘンデル、ショパン、ヴィヴァルディなど、さまざまな作曲家の名曲を組み合わせたCDです。繊細なピアノやチェロのソナタ、ダイナミックな交響曲など、曲ごとに楽器編成が変わるので、飽きずに楽しむことができます。
〇「スリーピング・ベイビー~おやすみ赤ちゃん」
曲目は「トロイメライ」「バッハのメヌエット」などクラシックの名曲から、「キラキラ星」「星に願いを」など子供に人気の曲など、とってもバラエティ豊かです。
〇「ディズニーマタニティー・ミュージック~夜のリラックス・タイムに妊娠前期のあなたに」
ディズニーのアニメや映画ソングをオルゴールで聞くことができるCDです『わんわん物語』の「ララルー」や『美女と野獣』の主題歌「BEAUTY AND THE BEAST」などゆったりした曲が多く、お休み前に聞くのにピッタリです。
〇「ディズニーマタニティー・ミュージック~昼間の家事タイムに妊娠後期のあなたに」
『ライオンキング』『ピーターパン』『白雪姫』など、ディズニー作品の名曲がたくさん詰まっています。明るく弾むようなリズムの曲が多く、おなかの中で赤ちゃんが元気よく動いているときに聞かせてあげたいです。
〇「童謡大全集」
「ぞうさん」「アイアイ」「どんぐりころころ」など、耳にすると楽しい気分になれる歌がたくさん入っています。ママが小さい頃よく耳にした歌もあるはずです。CDをかけながらママも一緒に歌うと、おなかの中の赤ちゃんにしっかり届きそうですね!
〇「みんなが選んだ こどものうた100」
子供に人気の歌を集めたCDです。「ドコノコキノコ」「おばけなんてないさ」「どうぶつえんへいこう」など、保育園や幼稚園でもよく歌われる歌が入っています。ダンスや手遊びを交えながら歌える歌もあり、聞いているだけで元気よく体を動かしたくなってきます。
〇「ディズニーベビー 英語歌で聴く赤ちゃんとお母さんのための音楽おめざめタイム用」
ディズニーの名曲「ZIP-A-DEE-DOO-DAH」や外国で人気の英語の歌「WHERE IS THUMBKIN?」などを収録。朝起きたときやお昼の活動的な時間に聞きたいCDです。
〇「ディズニー ミュージックタウン ~たのしい えいごうた」
「ABCのうた」「しあわせなら手をたたこう」「メリーさんの羊」など外国で定番の童謡をはじめ、「アラジン」の「ホール・ニュー・ワールド」、「シンデレラ」の「夢はひそかに」などディズニーの名曲も入った豊かな内容となっています。ゆったりとしたテンポの曲が多く、英語の発音を聞き取る練習にピッタリですよ!
○「ディズニーの英語システム」(DWE)/無料サンプル
「マタニティの方向け」「0~4歳のお子さま向け」の2種類の無料サンプルがあります。
長年親しまれているDWEソングの中から、特に人気の曲がピックアップされています。
無料サンプルは記事の下の「無料サンプルプレゼント!」ボタンから申し込みすることができます。
子供英語や幼児英語に関するトピックを中心に、お子様の教育に役立つ情報を提供するメディア、それが「子供英語タイムズ」です。お子様の年齢に合わせた育児情報、英語教育の特集記事やニュースなど、ワールド・ファミリーがこれまで蓄積してきたノウハウをベースに様々な情報をご紹介していきます。
ワールド・ファミリーの子供・幼児英語教材ディズニー英語システムは、英語を母国語としない日本の子供たちのために楽しく英語が学習できるよう考案された英語習得プログラムです。
ディズニー・キャラクターたちと一緒に英語を楽しく学べるから、お子様も大喜び!
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
赤ちゃんのハイハイはいつから?平均時期と練習方法や注意点を紹介
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法
話し始めるのはいつごろから?赤ちゃんの初めての言葉
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
小学生までの子供と親子で楽しめる英語ゲーム9選