
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
(※写真はモデルのお子さんです)
ディズニーの英語システムのCMにも出演している「ゆうこりん」こと小倉優子さん。実はCMに出るずっと前から子供のために教材を使っていたとか。
本日はディズニーの英語システムのヘビーユーザーであるゆうこりんに、ディズニーの英語システム(DWE)を始めたきっかけや英語学習の効果について語っていただきました!
Q1)ゆうこりんご自身、小学校のときに英会話教室に通っていたとか。息子さんにディズニーの英語システムを始めようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
私自身、実は小学1年生から6年生までの6年間、ずっと英会話教室に通って英語を習っていたんです。でも、まったく英語を喋れるようにならなくて。もっと早くから習っていれば、もしかしたら英語をすらすら話せるようになれたんじゃないかと思ったんですね。
自分の子供を持ったとき、英語で私みたいな思いはさせたくないと思い、それで、息子には小さいうちから早めに英語学習をスタートしようと考えていたんです。ディズニーの英語システムは子供の年齢に合わせた教材が選べて、何歳からでもスタートできるというのがいいなと思いました。うちは今年でユーザー歴3年目になります。
Q2)なぜ自宅学習教材を選択したのでしょうか?
どんな英語学習がいいんだろうと手探りする中で、英語は「習うより慣れろ」というのを耳にしました。その言葉が印象に残って、なるほどなーとすごく腑に落ちたんですね。
週に数回、教室に通ってレッスンを受けるような学習だと、英語に触れる時間はごく限られたものになってしまうじゃないですか。「英語に慣れる」「英語を耳にする時間を増やす」には、やっぱり、毎日英語に触れる環境が大事なんじゃないかなあと思いました。それで、ママ友がススメテくれたディズニーの英語システムに出会い、これだ!って思ったんです。こんなに長く続いている教材は間違いがないとも思いました。
ディズニーの英語システムは自宅で使う英語学習教材なので、とっても手軽に毎日英語に触れられるんですね。通学タイプの英語学習だと週に数時間程度しか英語を耳にすることができないけど、自宅学習だとその何倍もの量の英語を耳にすることができて、英語の発音や英語のフレーズに耳を慣らすことができるんです。長男は英語を習っているという感覚ではなく、日本語と同じく身の回りに当たり前のように存在するものとして英語を聞いていると思います。
Q3)息子さんが何歳の頃からDWEをスタートしたのですか?
うちは長男が2歳のときにスタートしました。次男はお腹の中にいるときから、教材のCDをかけ流して歌を聞かせていました。
Q4)カリスマ・ママタレントして毎日忙しいゆうこりん。自宅学習だと子供の学習にママがつきっきりにならなくてはいけないという気がして大変そうなのですが、本当に無理なく英語学習を続けられるのでしょうか?
いえいえ、大変だなんてまったくそんなことないんですよ。私がすることと言ったら、(DVDやCDの)ボタンひとつ押すだけなんです。後は長男が自分でDVDを見たりだとか、おもちゃを使って遊んでみたり、カードで遊んだりして、ほとんど親の手助けなしで英語学習に取り組んでいます。
子供がディズニーの英語システムを使っている間に、私はお料理とかお掃除とかができて家事も進み、本当に助かっています。家事をやっている間に子供が英語を身に付けることができるので、パパやママがお仕事なんかで忙しいご家庭ほどぴったり向いているんじゃないかな。ディズニーの英語システムは芸能界やアスリートのパパやママたちの間でも人気で、将来、子供が英語を話せるようになればと思って始めている人も多いんですよ。
Q5)DWEを使用して英語を学習する頻度を教えてください。
うちは毎日最低でも1時間くらい使うようにしています。おうちでDVDやCDをかけ流したり、車の移動中にCDをかけたりしています。あとは隙間の時間をうまく使って、次男とDVDを毎日見て楽しんでます。
Q6)DWEで学んだ息子さんの英語はどうですか?英語学習の成果を教えてください。
息子の様子を見ていると、耳で聞いた英語を頭で考えて返事をするんじゃなくて、感覚的に英語をすぐに理解して話しています。
発音もカタカナ英語とかではまったくなくて、本当にきれいな発音なんです。まるでネイティブが話す英語のような発音で、大人の私が言えないのに、息子はごく自然に発音できるんですよ。
“milk”とか”sunny”とか、すごく上手なんです。
Q7)息子さんは英語の歌が好きで口ずさんだりすることがありますか?あるとすればどんな歌を好んでよく歌いますか?(息子さんの英語力を示すエピソードとしてご紹介したいと思います)
(※写真はモデルのお子さんです)
長男は教材の歌をよく口ずさんでいます。長男のお気に入りの曲は “What’s in your basket?”。ノリがよい歌なので、DVDを見ながらとても楽しそうに歌っています。
Q8)直近の目標みたいなものがあれば教えてください。
これからも子供たちと一緒に使って、長男にはゆくゆくは海外のサマースクールを体験させてあげたいです。インプットした英語を使えるようになれば、達成感みたいなものを得られるんじゃないかな。二人が大きくなったら、上の子が下の子に英語を教えてくれるといいなあと思います。
Q9)息子さんには将来どんな大人になってほしいですか?英語が話せることで実現できる夢などがあれば教えてください。
英語が話せるようになることで、子供が活躍できる世界がどんどん広がりますよね。将来は、世の中を広い視野でとらえて、世界はひとつという考えを持つ子に育ってくれたらいいなと思います。
数ある英語教材の中でゆうこりんが選んだディズニーの英語システム(DWE)は、サービスの開始から今年で40周年を迎えます。DWEは子供向け家庭英語教材の中でももっとも認知度が高く、多くのユーザーに信頼されている商品です。なぜこれまで多くの人たちがDWEを選び続けてきたのでしょうか。その魅力をひもといてみましょう。
ディズニーの英語システム(DWE)は、ハーバード大学で学士号・修士号を取得した言語教育の権威、アン・ダウ氏と、言語習得研究の専門家であるダイアン・ワルショウスキー博士によって開発されました。
DWEは、英語を母国語としない日本の子供たちの英語学習のために、アメリカの一流の言語学者たちの意見をもとに製作されたプログラムです。監修には、ヴァイオリンなどの音楽教育の第一人者、スズキ・メソッドで知られる鈴木真一氏も携わっています。
DWEのプログラムで重要視されたのは、乳幼児期の子供の言語の習得過程と発達心理学です。DWEでは親子間のコミュニケーションが言語習得に与える影響をふまえ、家庭で学習する早期英語教育のスタイルを提唱。0歳から無理なく自然に継続して英語学習ができるように、親が子供の成長を励まし見守るポジティブな環境の中で英語に触れることが考えられました。
「学習」というと一時的な時間の枠での学びをイメージするものですが、DWEは日常生活で英語を学び、英語を話す機会を作ることを重視しています。子供が毎日の体験の中で自然に英語に触れられるように、絵本やCD、DVDなどを使って英語を学習。毎日英語を見聞きするうち、子供は覚えた英語を自然に口にするようになり、英語を上手に使えるように成長していきます。
英語学習はとにかく暗記学習に走りがちですが、やみくもに暗記するだけでは子供の学習意欲を刺激することができず、期待する成果は得られません。子供の英語学習には、学ぶ楽しさを感じさせ、学習意欲を引き出すことが大切です。
子供には持って生まれた言語学習能力があります。この子供が持つ素晴らしい能力を最大限引き出すには、五感や手足を動かし体験しながら学んでいく「体験的学習」がポイントとなります。
DWEでは「体験を通して学ぶ」をポリシーに、自宅で使う英語学習教材に加えて、ネイティブのスタッフによるイベントを年間約2,000回も実施しています。実際の体験を通して得た記憶というのは、簡単に忘れるものではありません。英語のインプットやアウトプットの効果はもとより、体験を通して受けた刺激が英語学習の意欲を高め、英語を学ぶ楽しさを感じることができます。1978年から始まったDWEですが、これまで卒業した子供たちは80万人ほど。その数の多さには驚いてしまいますが、それだけ多くの人に支持されたというのは、やはり満足度の高さが裏にあるからなのでしょう。
英語学習を始めても思うように成果があがらず、いつまでたっても子供が英語を話せないままだと、だんだん不安になってきてしまうものです。実はこうしたケースは珍しくありません。子供の習い事を調査したあるアンケートでは、47%が「子供の習い事に不満がある」と回答。その理由の41%が「期待していた成果が得られていない」というものでした。そう言えば、インタビューに応えてくれたゆうこりん自身も「6年間英語を学んだのにぜんぜん喋れるようにならなかった」と話してくれていましたね。
ゆうこりんは「早くから英語学習をスタートした方がいいのでは」と考え、息子さんに早期英語教育をスタートした結果、大正解だったようです。確かに英語学習は乳幼児期のスタートが重要なポイント。0歳から始められるDWEはまさに理想的な教材と言えるのではないでしょうか。
子供英語や幼児英語に関するトピックを中心に、お子様の教育に役立つ情報を提供するメディア、それが「子供英語タイムズ」です。お子様の年齢に合わせた育児情報、英語教育の特集記事やニュースなど、ワールド・ファミリーがこれまで蓄積してきたノウハウをベースに様々な情報をご紹介していきます。
ワールド・ファミリーの子供・幼児英語教材ディズニー英語システムは、英語を母国語としない日本の子供たちのために楽しく英語が学習できるよう考案された英語習得プログラムです。
ディズニー・キャラクターたちと一緒に英語を楽しく学べるから、お子様も大喜び!
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
赤ちゃんのおすわりはいつから?練習の必要性と注意点
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法