英会話の決め手は慣用表現だ!【慶應義塾大学名誉教授・田中茂範先生】
2021.06.03
どんな言語にもたくさんの決まり文句があります。熟語、連語、成句、定型表現など決まり文句のことを慣用表現と言います。みんな...
ディズニー英語システム TOP > 乳児・幼児からの英語 > 専門家の先生による、英語教育に関する記事
2021.06.03
どんな言語にもたくさんの決まり文句があります。熟語、連語、成句、定型表現など決まり文句のことを慣用表現と言います。みんな...
2021.04.08
小学校3~4年の外国語活動と、5~6年の外国語科に携わる小学校の先生方からはよく、「小学生にどこまでの英会話力を求めたら...
2021.03.02
最近、乳幼児から英語をはじめるご家庭が増えています。少しでも早くはじめることによって、お子さんが英語らしい発音を身につけ...
2021.01.27
私には韓国人で日本語が流暢な友人がたくさんいます。彼らは「韓国語と日本語は似ているから、日本語は学習しやすい」と語ります...
2020.12.14
2020年4月から、小学校では新学習指導要領に基づく英語活動・英語教育がスタートしましたが、実は英語教育は小学校から高校...
2020.11.25
今日のグローバル社会においては、英語が「世界共通語」であることを誰もが認識しています。では、ここでみなさんに質問です。な...
2020.10.13
「英文法」と聞くと、学生時代の記憶などから「いやーな気持ち」になる人もいらっしゃるかと思います。実際、英語が苦手という生...
2020.09.16
前回の「3年生から小学校英語がスタート!どんな授業をするの?準備できることは?」においては、1. 必修化された英語ではど...
2020.08.20
いよいよ今年2020年、小学3年生から英語の授業が始まり、高学年では英語が正式科目となりました。子供の英語教育にかつてな...
2022.03.29
中学卒業後、15歳でアメリカ・カリフォルニア州にある芸術高校『アイディルワイルド・アーツ・アカデミー』に単身ダンス留学し...
2022.03.17
英語教育改革が進められ、英語への注目度が高まっている昨今、「英語ができると年収が高くなる」という話を耳にしたことはありま...
2022.02.16
抜群のリズム感とネイティブ・レベルの英語力を生かし、人気ラジオ番組のDJやナレーター、執筆など幅広く活躍中の秀島史香さん...
2022.01.18
東京都では、小・中学校で身につけた英語によるコミュニケーション能力を、高校でさらに向上させるために、小・中・高校で一貫し...