ディズニー英語システム TOP > 乳児・幼児からの英語 > 英語教育に関するニュース > 早期英語
英語教育に関するニュース
日常会話に役立つフレーズが凝縮!笑いながら聴く力・想像力を育む「英語落語」で英語を学ぶ〜女流落語家・ダイアン吉日さんインタビュー〜
2020.11.18
バックパッカーの旅で訪れた大阪で日本文化に魅了され、日本に暮らして早30年というイギリス生まれの女流落語家、ダイアン吉日...
日本人が国際人になるためには、何が必要? ~東洋英和女学院大学国際社会学部・竹下裕子教授インタビュー~
2020.10.30
グローバル化が進む中、海外の人々とスムーズにコミュニケーションがとれる"国際人"としての意識が、いま求められています。日...
子供にさせたい習い事、1位は「英会話」、2位は「プログラミング」
2020.10.16
イー・ラーニング研究所のアンケートによると、親が子供にさせたい習い事の1位は「英会話」、2位は「プログラミング教室」でし...
おもてなしって何だろう? 外国から来た人たちと心を通わせるコツは?
2020.07.03
近年、世界中からたくさんの人たちが日本にやってくるようになりました。日本への関心はますます高まり、日本にいながらさまざま...
ウチの子はどのタイプ? 第二言語習得研究からわかった!英語上達と「性格」の関係~明治大学・廣森友人教授インタビュー~
2020.05.22
「日本人はシャイだからなかなか英語が上達しない」という話をよく耳にします。「ウチの子は恥ずかしがり屋だから・・・」「我が...
- 1/7
- 次のページへ
専門家の先生による、英語教育に関する記事
小学校英語で求められている「言語活動」って何?家庭でできることは?【玉川大学大学院 名誉教授・佐藤久美子先生】
2020.12.14
2020年4月から、小学校では新学習指導要領に基づく英語活動・英語教育がスタートしましたが、実は英語教育は小学校から高校...
英語が、世界共通語になった理由【英語教育コンサルタント・光藤京子先生】
2020.11.25
今日のグローバル社会においては、英語が「世界共通語」であることを誰もが認識しています。では、ここでみなさんに質問です。な...
英文法って必要なの?【慶應義塾大学名誉教授・田中茂範先生】
2020.10.13
「英文法」と聞くと、学生時代の記憶などから「いやーな気持ち」になる人もいらっしゃるかと思います。実際、英語が苦手という生...
小学校英語ではどうやって成績がつくの?【玉川大学大学院 名誉教授・佐藤久美子先生】
2020.09.16
前回の「3年生から小学校英語がスタート!どんな授業をするの?準備できることは?」においては、1. 必修化された英語ではど...