ディズニー英語システム TOP > 乳児・幼児からの英語 > 英語教育に関するニュース > 早期英語
英語教育に関するニュース
18歳までにバイリンガルを育てる「動画の聞き流し」メソッドとは?~『子どもの未来を広げる「おやこえいご」』著者・小田せつこさんインタビュー~
2021.02.03
"ムリなくムダなく、18歳でバイリンガルに!"をモットーに幼児英語メソッドに取り組んでいる小田せつこさん。「英語は子供が...
日常会話に役立つフレーズが凝縮!笑いながら聴く力・想像力を育む「英語落語」で英語を学ぶ〜女流落語家・ダイアン吉日さんインタビュー〜
2020.11.18
バックパッカーの旅で訪れた大阪で日本文化に魅了され、日本に暮らして早30年というイギリス生まれの女流落語家、ダイアン吉日...
日本人が国際人になるためには、何が必要? ~東洋英和女学院大学国際社会学部・竹下裕子教授インタビュー~
2020.10.30
グローバル化が進む中、海外の人々とスムーズにコミュニケーションがとれる"国際人"としての意識が、いま求められています。日...
子供にさせたい習い事、1位は英会話、2位はプログラミング
2020.10.16
イー・ラーニング研究所のアンケートによると、親が子供にさせたい習い事の1位は「英会話スクール」、2位は「プログラミング教...
おもてなしって何だろう? 外国から来た人たちと心を通わせるコツは?
2020.07.03
近年、世界中からたくさんの人たちが日本にやってくるようになりました。日本への関心はますます高まり、日本にいながらさまざま...
専門家の先生による、英語教育に関する記事
子供の「話してみたい!」気持ちを育む模倣と反復とは?【玉川大学大学院 名誉教授・佐藤久美子】
2022.04.11
中学校の英語教育といえば、"Repeat after me!"という言葉が浮かぶほど、教師の後に続いて英単語や表現をリピ...
英語学習に効果的な「意味がある反復」とは?【慶應義塾大学名誉教授・田中茂範先生】
2022.03.02
言語学習に反復(くり返し)は不可欠です。反復しなければ、言葉の意味を理解することができないからです。特に、幼児は好んで言...
マザリーズって何?なぜ英語の習得に良いの?【英語教育コンサルタント・光藤京子先生】
2022.02.02
赤ちゃんに話しかけるとき、多くの人が大人に話すのとは違う独特の話し方になります。そのときの独特の話し方をマザリーズと呼び...
子供はどのようにして絵本が読めるようになるの? そのヒントをご紹介!【玉川大学大学院 名誉教授・佐藤久美子先生】
2022.01.26
0歳児から英語教材を使いはじめた子供は、およそ5歳になると、英語の絵本が少しずつ読めるようになります。そこで前回は、どの...