発音の良い子を育てるために、親ができること(後編)【英語教育コンサルタント・光藤京子先生】
2021.07.08
前回の記事「発音の良い子を育てるために、親ができること(前編)」では、子供の乳幼児期における言語の吸収能力がいかに高いか...
ディズニー英語システム TOP > 乳児・幼児からの英語 > 専門家の先生による、英語教育に関する記事
2021.07.08
前回の記事「発音の良い子を育てるために、親ができること(前編)」では、子供の乳幼児期における言語の吸収能力がいかに高いか...
2021.06.03
どんな言語にもたくさんの決まり文句があります。熟語、連語、成句、定型表現など決まり文句のことを慣用表現と言います。みんな...
2021.04.08
小学校3~4年の外国語活動と、5~6年の外国語科に携わる小学校の先生方からはよく、「小学生にどこまでの英会話力を求めたら...
2021.03.02
最近、乳幼児から英語をはじめるご家庭が増えています。少しでも早くはじめることによって、お子さんが英語らしい発音を身につけ...
2021.01.27
私には韓国人で日本語が流暢な友人がたくさんいます。彼らは「韓国語と日本語は似ているから、日本語は学習しやすい」と語ります...
2020.12.14
2020年4月から、小学校では新学習指導要領に基づく英語活動・英語教育がスタートしましたが、実は英語教育は小学校から高校...
2020.11.25
今日のグローバル社会においては、英語が「世界共通語」であることを誰もが認識しています。では、ここでみなさんに質問です。な...
2020.10.13
「英文法」と聞くと、学生時代の記憶などから「いやーな気持ち」になる人もいらっしゃるかと思います。実際、英語が苦手という生...
2020.09.16
前回の「3年生から小学校英語がスタート!どんな授業をするの?準備できることは?」においては、1. 必修化された英語ではど...
2024.11.13
社会のグローバル化が進み、英語教育の重要性はますます高まっています。 英語は世界共通語であり、世界での英語話者は15億人...
2024.01.30
文部科学省が、2023年7月31日に公表した全国学力学習状況調査(全国学力テスト)結果で、中学3年生を対象にした英語テス...
2023.10.17
近年、日本の求人市場では、英語力があると有利、かつ入社後の昇進が期待できる業界・職種が増えています。外資系金融企業、商社...