ディズニー英語システム TOP> テレビCMキッズもご紹介!英語がペラペラになったキッズ

テレビCMキッズもご紹介!

英語がペラペラになったキッズ 英語がペラペラになったキッズ

スーパーキッズ特集

おうちでの教材の使い方や、ネイティブの先生と楽しめる会員サービスなど、どのように活用し英語に取り組んできたのでしょうか?
お子さまやお母さまにズバリ聞いてみました!

スーパーキッズ特集
テレビCMに出演

ちびっ子イングリッシュコンテスト

3年連続で
最優秀賞を受賞!

撮影時の年齢 9歳

全国小・中学生作品コンクール英語部門
文部科学大臣賞も受賞しました!

文部科学大臣賞も受賞しました 撮影時の年齢 10歳

英語のコンテストの宣伝チラシで金のトロフィーを見たときに、「挑戦したい」と思ったのがきっかけで、数々の英語コンテストに出場し、優勝多数!日本の普通の小学校に通いながら、そこまでの実力を身につけた陽之進くんをご紹介します。

全国小・中学生作品コンクール英語部門
文部科学大臣賞も受賞しました!

文部科学大臣賞も受賞しました 撮影時の年齢 10歳
次田陽之進くん
つぎた はるのしん

次田 陽之進くん

ディズニー英語システム スタート:

2歳

保有資格 :

英検®2級(9歳のとき)

全国小・中学生作品コンクール(英語部門)
  文部科学大臣賞(10歳のとき)
eisu文芸カップ(英語スピーチ部門)金賞
KBSちびっ子イングリッシュコンテスト
 (英語暗唱規定課題部門、英語スピーチ一般部門)
  3年連続最優秀賞
英語朗読コンテスト 年間最優秀賞 MVP受賞
キッザニアENGLISHコンテスト グランプリ
  その他、多数

陽之進くんはこんな使い方

幼少期の使い方

タイムライン タイムライン

毎日教材にふれられるように、いつも居間の机の上などに出しっぱなしにし、親子で遊び、歌い、笑いながら毎日インプットするようにしました。寝室にも持ち込んで、寝る前にも教材にふれられるようにしていました。

好きな教材は?

『Q&Aカード』が好きで、カードを通しながらたくさんしゃべっています。おしゃべりするマジックペンも大好きで、ミッキーのぬいぐるみも連動してお話ししてくれるので楽しい気分になります。(陽之進くん)

ミッキー・マジックペン・セットで遊んでいる写真
Q

「楽しい」「大好き」という気持ちと、英語がいつも結びつくようにすることを心がけていました。

ネイティブの先生と電話で話せる『テレフォン・イングリッシュ』などの会員サービスを積極的に利用しました。『週末イベント』や『キャンプ』にも参加し、親子いっしょに楽しく英語に親しんだ時間はかけがえのないものになりました。なにより、英語を通して自分に自信をもってくれたこと、それが1番うれしいです。(お母さま)

お母さまとイベントに参加している写真

陽之進くんも試した無料サンプル
ご家族でお楽しみいただけます♪

サンプルビデオ サンプルCD 歌の絵本

かわいいディズニーキャラクターが登場する
ディズニー英語システムから、
人気の映像や歌をピックアップしました!

無料サンプルのお試しはこちら ▶
テレビCMに出演

岡山で観光ガイドをして活躍!
11歳で絵本の翻訳デビューをした

スーパー小学生

撮影時の年齢 9歳

絵本の翻訳デビューしました

絵本の翻訳デビューしました 撮影時の年齢 11歳

小学2年生から観光地で外国人観光客に英語でボランティアガイドを開始し、テレビや新聞、雑誌など様々なメディアにとりあげられる機会も増え、地元岡山だけでなく大きな話題になりました。小学5年生のときに翻訳にもチャレンジした拓土くんをご紹介します。

絵本の翻訳デビューしました

絵本の翻訳デビューしました 撮影時の年齢 11歳
川上拓土くん
かわかみ たくと

川上 拓土くん

ディズニー英語システム スタート:

0歳

保有資格 :

英検®1級(12歳のとき)

英検®準1級(10歳のとき)

TOEIC 875点(13歳のとき)、870点(12歳のとき)/990点満点
TOEFL ITP 590点/667点満点(13歳のとき)
TOEFL Junior standard 895点/900点満点(12歳のとき)
4技能総合 CEFR C1取得(12歳のとき)、B2取得(11歳のとき)

拓土くんはこんな使い方

幼少期の使い方

タイムライン タイムライン

朝から夕方まで岡山弁の保育園に通っていたので、まとまった英語の時間を取ることがなかなか難しく、車の中では常にCDをかけるなど隙間時間でディズニー英語システムを楽しんでいました。

好きな教材の
シーンは?

映像や絵本に登場するストロングマンに合わせて、お手製のダンベルを持ち上げてよくまねをして遊んでいました。(拓土くん)

ストレート・プレイで遊んでいる写真
Q

たとえ5分でもいいから、
とにかく「毎日」英語にふれることを
心がけました。

後からでもアウトプットは必ずついてくると信じて、まずはインプットの環境を意識しました。3歳ごろからは、外国人にも興味をもち、見かけると話しかけるようになりました。赤ちゃんから英語を始めると、勉強しなくても身についていくんだなっとあらためて実感しました。(お母さま)

無料体験でもらえるミッキーのパペットとの写真
テレビに出演

海外に向けて日本の魅力を

英語で発信する小学生

7歳のときに、日本の魅力を世界に向けて英語で配信する動画配信チャンネル「My Little Japan」をスタート。英語力の高さがテレビやCMでも注目を集めている紗彩(さあや)ちゃんをご紹介します。

勝木紗彩ちゃん
かつき さあや

勝木 紗彩ちゃん

ディズニー英語システム スタート:

0歳

お気に入りの会員サービス :
ネイティブの先生と楽しむ「週末イベント」

英語を続けてよかったこと :
外国人から英語が上手と褒められたこと

将来の夢 :赤ちゃんを看るお医者さん(小児科医)

紗彩ちゃんはこんな使い方

幼少期の使い方

タイムライン タイムライン

教材を無料で修理・交換してくれる『会員特別保証制度』があったので、絵本を破いてしまうことがあっても、楽しく遊びたいという子供たちの気持ちを優先して自由に遊ばせていました。

好きな教材は?

絵本にタッチすると英語の音が出る『ミッキー・マジックペン』が一番好き!DWEの曲を歌ったり、自分の発音も録音できるので楽しいです。
(紗彩ちゃん)

ミッキー・マジックペン・セットで遊んでいる写真
Q

とにかくいっしょに遊ぶことを心がける

家事などで手が離せないときも、声をかけることで子供たちの遊びに参加しました。英語が話せない私にとっては子供たちの「Hello!」の一言でも本当に凄い!と感動。褒められることで自然と子供たちのモチベーションが上がり、自信をもって前向きに取り組めたようです。(お母さま)

お母さまとイベントに参加している写真

大阪で大活躍!

バイリンガル兄弟

撮影時の年齢 遙斗くん9歳、彗斗くん6歳

日常でも“もっと英語が話したい!”そんな思いからボランティアで観光ガイドを始め、大阪城で外国人観光客に向けて歴史や登場する人物などを流暢に英語で説明している大上兄弟をご紹介します。

大上遙斗くん
おおがみ はると

大上 遙斗くん(兄)

ディズニー英語システム スタート:

2歳

保有資格 :

英検®2級(9歳のとき)

大上彗斗くん
おおがみ けいと

大上 彗斗くん(弟)

ディズニー英語システム スタート:

0歳

保有資格 :

英検®3級(8歳のとき)

スーパーキッズ

大上兄弟はこんな使い方

幼少期の使い方

タイムライン タイムライン

おうちにいるときは何かしら教材を活用するようにし、特に“毎朝必ず親子でいっしょにカード類で遊ぶこと”を大切にしていました。他にも、生活リズムに合わせて「朝」「帰宅後」「寝る前」に分けて取り組みを定着させるよう工夫していました。

好きな教材は?

絵本にタッチするとおしゃべりするペンにびっくり!!すごく楽しくて一瞬で大好きになりました。(遙斗くん、彗斗くん)

ミッキー・マジックペン・セットで遊んでいる写真 ミッキー・マジックペン
Q

学校で苦労しない程度に覚えてくれたら…と思っていたのに、いつの間にか何でも自由に英語で話せるようになっていて。

たった数年で我が子たちがこんなにも英語が自由に話せるようになるだなんて最初は想像すらできなかったし、いまだに信じられない思いでいっぱいです。心がけていたのは親子で毎日教材を使って楽しく遊ぶこと!すると特別なことは何もしていないのに子供たちは英語も日本語と同じように自然と覚えていきました。子育てしていて、これ以上の驚きはいまだありません!(お母さま)

お母さまとディズニー英語システムで遊んでいる写真

国内最高レベルの

英語スピーチコンテストで
全国3位に!

撮影時の年齢 14歳

60年以上の歴史と伝統を誇る国内最高レベルの全国中学英語スピーチコンテストに出場し、全国3位に!幼少期は内弁慶でなかなか言葉がでてこなかったそうですが、北海道の観光地で英語によるガイドができるまでに成長した茉煕(まひろ)さんをご紹介します。

三宅茉熙さん
みやけ まひろ

三宅 茉熙さん

ディズニー英語システム スタート:

0歳

保有資格・受賞歴 :

英検®1級(14歳のとき)

TOEFL iBT 98点(16歳のとき)
全国日本中学英語スピーチコンテスト 3位

スーパーキッズ

茉熙さんはこんな使い方

幼少期の使い方

タイムライン タイムライン

お昼寝からの寝起きが悪かった幼少期。映像をつけて気を紛らせたりしました。

好きな
ネイティブの
先生は?

マイク先生です。1歳半から週末イベントなどで仲良くなり、小さいころから今に至るまで、ずっと成長を見守り続けてくださっている気分でいます。(茉煕さん)

イベントでマイク先生との写真
Q

娘は超内弁慶で、
貝になってしまうことが多かったのですが、どんな些細なことでも、
できたことは褒めることを心がけました。

母である私が、ディズニー英語システムに取り組むうえで気をつけていたこと。それは教材を一度に全部出さない、ということ。ひとつひとつ使うようにしました。まずはCDのかけ流しからスタート。ABC Songをハミングするようになったら、褒める。まずは小さなことからいっしょに、私の時間の許す限り娘とよりそいながら取り組みました。(お母さま)

ご家族とワールド・ファミリーの前での写真

英語朗読コンテスト

最年少で
年間優秀賞を受賞!

30年も続く由緒正しい「英語朗読コンテスト」で2,000名もの応募者の中から最年少で年間優秀賞に選ばれた虹恵(こあ)ちゃんをご紹介します。

東野虹恵ちゃん
ひがしの こあ

東野 虹恵ちゃん

ディズニー英語システム スタート:

0歳

保有資格・受賞歴 :

英検®準2級(9歳のとき)

英検®3級(6歳のとき)

英語朗読コンテスト 年間優秀賞(3年連続) MVP受賞

スーパーキッズ

虹恵ちゃんはこんな使い方

幼少期の使い方

タイムライン タイムライン

習い事などの送迎時にも、車中で映像のかけ流しをしていたので、見たり、聞いたり、お歌もたくさん歌っていました。

教材を
どのように
使っていたの?

グーフィーやチップとデールのお話しの仕方が面白くて、セリフをまねしたり、お歌のシーンでは発音も同じようにまねしながらよく歌っていました。
(虹恵ちゃん)

絵本を読んでまねしている写真
Q

リビング、ダイニングルームなど
教材はいつでも
目に見えるところに置いていました。

どこにいても娘が興味をもったときに遊べるよう、リビングやダイニングルームのあちらこちらに教材を置いていました。目に留まったときはいつも教材で遊ぶようになり、小学2年生になった今もリビングで学習を続けています。(お母さま)

お母さまとディズニー英語システムで遊んでいる写真

スーパーキッズ

もっとご紹介します!

東京大学酒井教授インタビュー

子供言語習得にとって
大切ポイントとは?

「自然な環境」の重要性

親や教師は自然な言語習得を見守るだけであって、
決してそれを勉強というかたちで行わせないようにしましょう。

  • 脳が発達しつつある子供のうちに、自然な言語環境を整えることが重要なのです。

    point
  • 子供の大好きなアニメ作品を、英語などの副音声で見るのもいいですね。まずは子供が興味や関心をもつことから始めるのが一番です。

    point
酒井 邦嘉(さかい くによし)先生

酒井 邦嘉(さかい くによし)先生

東京都出身。
東京大学 大学院理学系研究科 博士課程修了 理学博士。ハーバード大学医学部 リサーチフェロー、
マサチューセッツ工科大学 客員研究員を経て、
1997年より東京大学 大学院総合文化研究科 助教授・准教授、2012年より同教授。2002年第56回毎日出版文化賞、2005年第19回塚原仲晃記念賞受賞。専門は言語脳科学および脳機能イメージング。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

ディズニー英語システム TOP> テレビCMキッズもご紹介!英語がペラペラになったキッズ