
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
絵本の読み聞かせは言葉の学習になるだけでなく、親子のスキンシップにもなります。幼児期の英語教育を考えているママなら、読み聞かせの絵本にも英語を取り入れたいところです。しかし、英語の絵本となると、どう読み聞かせればいいのか、ちょっと困ってしまいますね。子供にはできるだけネイティブの発音を聞かせたいけれど、どうやって聞かせればいいのかわからない、と悩むママもいるかもしれません。そこで今回は、英語の絵本の読み聞かせの方法について見ていきたいと思います。
ネイティブのように英語を読めない…。それだけで英語の絵本の読み聞かせをあきらめるのはもったいないことです。子供にとってママの声は、安心感や安らぎをもたらしてくれる大好きな声です。英語の発音に自信がなくても何の問題もありません。”apple”や”orange”など、知っている単語を子供と一緒に読むだけで、楽しい読み聞かせの時間になりますよ。
子供は、文字よりも絵を見て絵本を楽しむものです。英語の本を選ぶときは、絵が楽しくてきれいで、子どもの関心を引くものを選びたいですね。お気に入りのキャラクターがたくさん載っている絵本なら、それだけでも子供はワクワクしてくれます。
小さな子供は特に、反応のあるものが好きです。読むだけではなく、色を塗って遊べる塗り絵のようなもの、ボタンを押すと場面に合わせた会話や音楽などの音が鳴るようなものは、子供の興味をひきます。
特に、英語の音が出る絵本はオススメです。ママが発音しにくい英語でも、子供にネイティブの発音を聞かせることができますし、絵本の音に合わせてママが声に出して繰り返すことで、子供も真似して発音しようとします。親子で一緒に絵本を楽しめる工夫がされているので、飽きずに取り組むことができますよ。
単語だけの絵本や、ボタンを押すと英語の音が聞ける仕掛け絵本をご紹介しましたが、読み聞かせCDを利用してみるのも手です。英語には独特のリズムがあります。お話が書かれた英語の絵本にチャレンジするときは、ネイティブスピーカーによる音読CDをかけて読み聞かせをすると、英語の発音やリズムに耳を慣らすことができます。
文章が書かれた絵本を選ぶ際は、最初は簡単なものを選び、英語に慣れ親しむにつれ、徐々にレベルアップしていきましょう。
子供は、絵本に登場するキャラクターや、お話を気に入ると、同じものを繰り返し何度も読みたがります。シリーズで展開する絵本だと、興味を持って読み進められますし、新しい英語のフレーズが出ても、絵や話の流れから意味を理解することができますよ。
こうした絵本の読み聞かせを続け、年齢もあがってくると、子供は英単語と絵の内容を少しずつ関連づけていくことができるようになります。単語の意味も少しずつ理解できるようになります。そしてだんだんと文章の意味が分かるようになってきたら、絵のない簡単な本にもチャレンジすることができるようになります。
親子で絵本を楽しむ時間は、幸せのひとときです。そんな心温まる雰囲気の中で触れる英語は、きっと子供にとっても自然と馴染み深いものになっていくはずです。幼児期の英語教育を考えているママはもちろん、そうでないご家庭でも、英語に親しむ良いきっかけになりそうですね!
子供英語や幼児英語に関するトピックを中心に、お子様の教育に役立つ情報を提供するメディア、それが「子供英語タイムズ」です。お子様の年齢に合わせた育児情報、英語教育の特集記事やニュースなど、ワールド・ファミリーがこれまで蓄積してきたノウハウをベースに様々な情報をご紹介していきます。
ワールド・ファミリーの子供・幼児英語教材ディズニー英語システムは、英語を母国語としない日本の子供たちのために楽しく英語が学習できるよう考案された英語習得プログラムです。
ディズニー・キャラクターたちと一緒に英語を楽しく学べるから、お子様も大喜び!
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
赤ちゃんのハイハイはいつから?平均時期と練習方法や注意点を紹介
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法
話し始めるのはいつごろから?赤ちゃんの初めての言葉
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
小学生までの子供と親子で楽しめる英語ゲーム9選
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは