Limeの壁? – ②

Limeの壁? 続編です。

①はこちら

さて、ここで注意しておきたいのが、Limeは意外と文章が長いということだと思います。

ストーリー性の話ではなく、文章1文1文の話です。
Blueは誕生日パーティー、Greenはピクニック、とカラーを通したストーリーは一貫して続いていますが、Limeは特に一文が長くなるのが特徴的です。

そのため、意外と見過ごせないのが子ども自身の成長。
例をいくつか挙げてみましょう。

身体的な成長
・顎の発達
・歯の生えそろいあるいは生え変わり
・舌の筋肉の発達

精神的な成長
・時制の理解
・理由の説明能力
・手順の理解

さぁこう言うと大人はすぐに文法に走りたがるんですが、母国語方式は理論ではなく感覚に近いと思っていた方が立ち返りやすいです。
これが英語ではなくて、日本語だったら?
この感覚はこの先何年も続く英語育児をブレずに続けるためにとても大事なものさしです。

今回はこの中から時制の理解を。

まず時制の理解とは文法的な語句の使い方の話ではないということを頭に置いてくださいね。
あくまでひとりの人間が成長過程で学ぶ感覚的な概念の話です。

子どもは現在しか把握できない状態から、徐々に成長と共に過去=思い出を理解し、未来=願望・希望、予測などを理解します。

つまり、時間の経過とともに状態が変化していることを学ぶのです。
これは幼稚園や保育園などで行事のための準備をすることが気づきのきっかけになります。
毎日の遊びや制作ではなく、運動会の練習や発表会の練習などを通じて、過去の積み重ね=練習による未来=本番の存在を理解するのです。

これがわかるようになってくると、過去形やIf節が理解できるようになり使えるようになってくることがあります。

Ifを効果的に学ぶにはTACすごろくがおすすめです。
ここでポイントとなるのが、ゴールまでのルート途中に分かれ道を作ることです。できれば行き止まりなどがあると楽しいです。
もし、こっちの道に行ったら、ワニに食べられる!こっちの道に行ったら、ぬいぐるみをゲットできる!
なんてIf節の大好物です😆

Which Way?歌いながら遊んでくださいね❤

If you choose this way, what happened?
If you go this way, what’s next?

If I go this way, I can get a puppet!
If I went this way, I could get a puppet!

Phew! If I went this way, I might be eaten a crocodile!

あら、どうやらまだ続くみたいです😅
よかったらもう少しお付き合いくださいね❤