いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
- 公開日:2018年3月15日
おにごっこやかくれんぼは英語でなんて言うの?お友達と遊ぶときの英会話
親子で公園へお出かけするときや、お友達と一緒に遊ぶときなどに使える英単語や英会話フレーズをご紹介します!
公園での遊び
公園の遊具は英語でなんと言うのでしょうか。遊具の英単語や、公園での遊びに関するやい単語・英会話フレーズをチェックしてみましょう。
〇公園の遊具を表す英単語
“swing”(ブランコ)、”slide”(すべりだい)、”jungle gym”(ジャングルジム)、”sandbox”(すなば)、”bar”(鉄棒)、”monkey bar”(うんてい)、”seesaw”(シーソー)
〇「~で遊ぼう。」と誘うときの英会話フレーズ
“Let‘s play on the swing.”(ブランコで遊ぼう。)
“Let’s play on the slide.”(すべりだいで遊ぼう。)
“Let’s play on the jungle gym.”(ジャングルジムで遊ぼう。)
“Let’s play on the bars.”(鉄棒で遊ぼう。)
“Let’s play in the sandbox.”(すなばで遊ぼう。)
「次は○○で遊ぼう」と言いたいときは、語尾に”next”をつけたします。
“Let‘s play on the swing next.”(次はブランコで遊ぼう。)
“Let‘s go to the slide next.”(次はすべりだいに行こう。)
〇ブランコに関する英会話フレーズ
“I want to go on the swing.”(ブランコに乗りたい。)
「ブランコに乗る」という表現で、”go on the swing”という表現もよく使われます。
“Backwards and forwards.”(ブランコゆーらゆら。)
ブランコを揺らすときに使う英会話フレーズです。
“Push me!”(私を押して!)
ブランコを押してほしいときに使います。
〇すなばに関する英会話フレーズ
“I want to play with the mud.”(泥んこ遊びがしたい。)
“I made a mud pie.”(泥団子を作ったよ。)
日本語では「泥団子」と言いますが、英語では「団子」という表現はありません。その代わり”pie”(パイ)という表現を使い、”mud pie”と言います。こうした文化の違いについても子供と話をすると、英語への興味がもっと深まるかもしれません。
〇そのほかの遊びに関する英会話フレーズ
“Let’s play in the water.”(水遊びをしよう。)
“Let’s play catch.”(キャッチボールをしよう。)
“I want to jump rope.”(縄跳びがしたい。)
“Let’s play house.”(おままごとをしよう。)
じゃんけん
親子や兄弟、お友達と一緒に英語のじゃんけんを楽しんでみましょう。
〇じゃんけんに関する英会話フレーズ
“Rock, paper, scissors!”(ジャンケンポン!)
日本のじゃんけんは「ジャンケンポン!」のかけ声で、グー、チョキ、パーを出します。英語のじゃんけんもほとんど同じで、グーは”rock”(石)、チョキは”scissors”(はさみ)、パーは”paper”(紙)で表します。
尚、英語には「あいこでしょ!」という言い方はなく、そのまま ”Rock, paper, scissors!”を繰り返します。
〇勝ち負けに関する英会話フレーズ
“I won.”(私が勝ったよ。)
“I lost.”(私が負けたよ。)
“It’s a draw.”(引き分けだよ。)
〇じゃんけんでおにを決めるときの英会話フレーズ
おいかけっこやかくれんぼの「おに」は英語で”It”と言います。じゃんけんでおにを決めるときの英会話例をご紹介しますので、参考にしてみてください。
例)
A・B:”Rock, paper, scissors!”(ジャンケンポン!)
A:”Who is It?”(誰がおに?)
B:”I lost. I am It.”(私が負けたよ。私がおにだよ。)
おにごっこ、かくれんぼ
〇おにごっこに関する英会話フレーズ
「おにごっこ」は”tag”と言います。タッチをして印をつけるように、「タグをつける」という意味からこの言葉が使われているそうです。おにごっこで使える英会話フレーズを確認しておきましょう。
“Let’s play tag together.”(おにごっこを一緒にしよう。)
“Who wants to play tag?”(おにごっこをしたい人は?)
“I’m gonna catch you!”(捕まえちゃうぞ!)
“I got you! You’re It!”(捕まえた!あなたがおにだよ。)
〇かくれんぼに関する英会話フレーズ
「かくれんぼ」は”hide-and-seek”と言います。”hide”は「隠す」、”seek”は「探す」という意味で、遊びのルールがストレートに表現されています。かくれんぼで使える英会話フレーズにはどんなものがあるのでしょうか。覚えておきたい決まり文句をご紹介します。
“Let’s play hide-and-seek.”(かくれんぼしよう。)
“Ready or not, here I come!”(準備が終わっていなくても、探しに行っちゃうよ!)
“Where are you?”(どこにいるのかな?)
“I’m gonna find you.”(みつけちゃうからね。)
“I can’t see you.”(見つけられないなあ)
“I found you!”(みーつけた!)
日本語では「もういいかい。」「もういいよ。」のやり取りの後で、おにが隠れた人を探すために動き出します。しかし、英語では10を数えたらすぐに探しに行くルールがあるため、おにが動き出すときは”Ready or not, here I come!”(準備が終わっていなくても、探しに行っちゃうよ!)と言います。
遊びを通して英語を身につけよう!
親子やお友達と一緒に元気よく遊びながら英会話をすると、英語に触れる楽しさを味わうことができます。全身を使って体験的に英語を学ぶことにより、インプット、アウトプットもはかどりそうです。
自宅学習用英語教材の「ディズニーの英語システム」(DWE)には、子供の暮らしや遊びにちなんだ英会話フレーズが満載されています。毎日の生活の中で使える英会話フレーズを覚えられるため、ふとしたときに英語が口をついて出てくる英会話の習慣が身につきます。
DWEの教材を自宅で手に取って確認できるわくわく英語体験も実施しています。楽しく子供に英語を学んでほしいという方は、ぜひ一度体験してみてくださいね!
-
特集/ニュース
「僕の語学力を支えるのは、3歳の頃に触れた英語」 岩谷産業で活躍する島一貴さんが語る、オトナの英語学習の難しさ
#子供の英語教育#英語でなんて言うの? -
2~3歳
YouTubeで子供英語を勉強しよう!オススメのチャンネル7選
#子供の英語教育#英語でなんて言うの? -
2~3歳
アルファベットカードを使って楽しく英語を覚えるためのゲーム5選
#子供の英語教育#おうち英語 -
2~3歳
子供英語学習のアクティビティにピッタリ!“色”をテーマにした英語のゲーム3つ
#子供の英語教育#おうち英語 -
2~3歳
【子育てアドバイザー流】子供にイライラしない育児法とは?
#子供の英語教育#おうち英語 -
2~3歳
【専門家に聞く】『1日3分!頭がよくなる子どもとの遊びかた』 小川大介先生インタビュー
#子供の英語教育#おうち英語 -
2~3歳
【専門家に聞く】子供のインターネット利用、上手な付き合い方のコツとは?小川大介先生インタビュー
#子供の英語教育#おうち英語 -
2~3歳
小学生までの子供と親子で楽しめる英語ゲーム9選
#子供の英語教育#おうち英語 -
2~3歳
【ママパパ必見】幼児~小学生にオススメの英語教材セット
#子供の英語教育#おうち英語
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
東京オリンピック前に覚えておきたい、スポーツに関連した英語表現
「娘」や「息子」の英語表現や正しい発音は?日常英会話の基本フレーズ
小学生までの子供と親子で楽しめる英語ゲーム9選
赤ちゃんの散髪はどうしたらいい?初めての散髪や自宅で切る方法
英語でつづるメッセージ!サンタさんへ特別なクリスマスカードを贈ろう
アルファベットカードを使って楽しく英語を覚えるためのゲーム5選
子供英語学習のアクティビティにピッタリ!“色”をテーマにした英語のゲーム3つ
YouTubeで子供英語を勉強しよう!オススメのチャンネル7選
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
【医師監修】新生児に快適な室温は?春夏秋冬の温度調節のコツと対策
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
しんどい睡眠退行はいつまで続く?月齢別の原因・特徴と乗りきるコツ
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
外国でも通用する日本の子供の名前20選
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and
E.H. Shepard.
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
東京オリンピック前に覚えておきたい、スポーツに関連した英語表現
「娘」や「息子」の英語表現や正しい発音は?日常英会話の基本フレーズ
小学生までの子供と親子で楽しめる英語ゲーム9選
赤ちゃんの散髪はどうしたらいい?初めての散髪や自宅で切る方法
英語でつづるメッセージ!サンタさんへ特別なクリスマスカードを贈ろう
アルファベットカードを使って楽しく英語を覚えるためのゲーム5選
子供英語学習のアクティビティにピッタリ!“色”をテーマにした英語のゲーム3つ
YouTubeで子供英語を勉強しよう!オススメのチャンネル7選
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
【医師監修】新生児に快適な室温は?春夏秋冬の温度調節のコツと対策
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
しんどい睡眠退行はいつまで続く?月齢別の原因・特徴と乗りきるコツ
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
外国でも通用する日本の子供の名前20選
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!