
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
絵を描いたり文字に興味を示したりするようになったら、ワークシートで英語学習をしてみるのもいいかもしれません。インターネットから無料でダウンロードできるワークシートを4つご紹介しますので、ぜひ子供の英語学習にご活用ください!
「KidsRCrafty」にはAからZまでのアルファベットを順番につなぎ、イラストを完成させるワークシートがあり、誰でも無料で使うことができます。
点つなぎの要領でアルファベットを線でつないでいくので、えんぴつで字を書くことにあまり慣れていない子供でもチャレンジしやすいですよ。アルファベットの形や順番などを覚えるのに最適のワークシートです。
「JUMPSTART」には、AからZまでのアルファベットを書く練習ができるワークシートがあります。
アルファベットが点線で示され、その上をなぞって書き方を練習することができます。アルファベットを書くためのマス目もあるので、アルファベットのバランスに注意しながら文字を書くことができます。
「KindergartenWorksheets」には英単語を書く練習ができるワークシートが用意されています。
点線をなぞるだけで英単語が書けるように工夫されており、英単語を初めて書くときの練習にピッタリです。
「cat」の文字の横にはネコのイラスト、「dog」の文字の横には犬のイラストがあり、目で見て英単語の意味を理解することができます。
同じく「KindergartenWorksheets」からもう1つ、英文を読んでクイズに答えるワークシートをご紹介しましょう。
答えのヒントとなる3つの英文を読んで、何の動物なのかを探り当てます。例えば、「背が高い動物」「首が長い」「体に斑点の模様がある」と言えば、「キリン」が思い浮かびます。これと同じように動物に関する英語の説明文を読み解き、答えを探します。このワークシートでは、英文を読んで意味を理解する練習や、クイズを交えて英語学習をすることで英語を学ぶ楽しさを感じることができます。
えんぴつを持って絵や字を書く楽しさを知ったときに、ワークシートを使って英語に触れると、英語学習への興味を引き出すことができます。このように子供の興味関心の矛先に合わせて英語学習を始めれば、英語を学ぶ楽しさを実感し、子供の学習意欲を刺激することができます。
例えば、「ディズニーの英語システム」(DWE)では、子供が好きな歌やアニメを通して英語のインプット、アウトプットを促します。また、英語を聞き取ってクイズやゲームを楽しんだり、歯みがきや手洗いなどの生活習慣やあいさつなどの社会的ルールなどを学んだりと、子供の成長に合わせた内容で英語を学ぶことができます。
子供の関心に沿って楽しみながら英語に触れられる家庭用英語学習教材のDWEは、「わくわく英語体験」で無料でお試しできますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
子供英語や幼児英語に関するトピックを中心に、お子様の教育に役立つ情報を提供するメディア、それが「子供英語タイムズ」です。お子様の年齢に合わせた育児情報、英語教育の特集記事やニュースなど、ワールド・ファミリーがこれまで蓄積してきたノウハウをベースに様々な情報をご紹介していきます。
ワールド・ファミリーの子供・幼児英語教材ディズニー英語システムは、英語を母国語としない日本の子供たちのために楽しく英語が学習できるよう考案された英語習得プログラムです。
ディズニー・キャラクターたちと一緒に英語を楽しく学べるから、お子様も大喜び!
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
赤ちゃんのおすわりはいつから?練習の必要性と注意点
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法