よく調べられているキーワード

0歳 教育
  • 公開日:2019年10月3日

赤ちゃんの歯磨きはいつから始めたらいい?ガーゼ磨きと正しい歯ブラシの使い方

赤ちゃんの歯磨きはいつから始めたらいい?ガーゼ磨きと正しい歯ブラシの使い方

「あ、歯が生えてきた!」
愛らしい笑顔の中に、白くて小さな歯を見つけた時の感動はひとしおですよね。その一方で「赤ちゃんの歯磨きはいつから始めるの?ちゃんと磨けているか心配」といったママやパパからの疑問の声もよく耳にします。

実は赤ちゃんの歯磨きは、生え始めの時のお手入れがとっても大切。やがて生えてくる永久歯にも関わってくるからです。
そこで今回は、健やかな成長のために欠かせない赤ちゃんの“歯磨き”についてご紹介します。歯磨きのスタート時期や正しい磨き方、手軽に買えるオススメ人気アイテムなどをご紹介します。赤ちゃんの歯磨きにお悩みのママ・パパ必見!

赤ちゃんの歯磨きはいつから、どうやって始めたらいいの?

赤ちゃんの歯磨きはいつから、どうやって始めたらいいの?
赤ちゃんの歯は、まず下の前歯から生え始め1歳頃までに上下の前歯2本ずつが生えてくる子が多いようです。では、赤ちゃんの歯磨きはいつから始めたらいいと思いますか?
本格的な歯磨きは、もちろん歯が生えてきてからですが、実はその前からできる“プレ歯磨き”で準備を開始するのが理想的です。

歯が生え始める頃の赤ちゃんは、何でも口に入れたがり歯磨きも受け入れやすいタイミングにあります。
「もうすぐかな?」と感じたら、清潔な指先で赤ちゃんの口の周りや歯肉をそっと触ってみましょう。様子を見ながらガーゼなどを使って口の中を優しく拭いてあげるのも方法です。最初から歯ブラシを使うのはタブー。
赤ちゃんが違和感を感じてしまい、先々歯磨きが嫌いになってしまうかもしれません。
初めはまず“歯磨き”に慣れさせることが何より大切です。不快感を与えないよう無理をせず、順を追って取り組みましょう。

① 赤ちゃんの頬や口の周りに触れて優しくスキンシップしてみましょう。
② 口の中や歯肉を清潔な指先で触れてみましょう。
③ ガーゼを使って口の中をそっと拭いてあげましょう。
④ 柔らかな歯ブラシを使ってみましょう。

たっぷり愛情をそそぎながら、焦らず赤ちゃんのペースで歯磨きをスタートしてくださいね。
※ 歯の生え始める時期、生え方には個人差があります。

月齢別 歯の成長と磨き方を正しくマスター

赤ちゃんの歯磨きは、歯の成長に合ったお手入れを心がけたいもの。先々の歯磨きを習慣づけるためにも大切です。ここでは月齢別に磨き方のチェックポイントをご紹介します。

6ヶ月頃:歯の生え始め

歯の生え始め
歯が生え始める6ヶ月頃は口の中を触られることに慣れさせる時期

チェックポイント

・唇や歯肉、口の中を指先などで触って優しく“プレ歯磨き”。
・唇の裏など、汚れが溜まりやすいところはガーゼなどでお手入れを。
ガーゼ磨きの方法は次の段落でご紹介します。

6〜9ヶ月頃:下の前歯が生える

下の前歯が生える
下の前歯2本が生え始めたら歯磨きスタート

チェックポイント

・ガーゼや乳児用の歯ブラシなどで優しく歯を拭き磨きましょう。
・様子を見ながら赤ちゃん用の歯ブラシを持たせてもOK。
・ご飯の後は食べカス汚れに要注意。

1歳頃:上下の前歯が生える

上下の前歯が生える
上下の前歯が2本ずつ生えてきたら本格的なケアで虫歯予防

チェックポイント

・赤ちゃん用歯ブラシを持たせてみましょう。
・ママの仕上げ磨きもこの頃から始めましょう。

1歳頃〜:上下の前歯が4本ずつ生える

上下の前歯が4本ずつ生える
食べる量が増え、歯にものが挟まりやすい時期。寝る前の歯磨きを忘れずに

チェックポイント

・コップを使ってうがいを始めましょう。
・歯と歯の間も丁寧に磨きましょう。

1歳半頃:奥歯が生える

奥歯が生える
最初の奥歯が生えるこの時期は正しい歯磨きを習慣づけるタイミング

チェックポイント

・食後の歯磨きを習慣にしましょう。
・寝る前の仕上げ磨きもしっかり丁寧に。
・赤ちゃんへの虫歯菌の感染を避けるために、家族全員できちんと口内ケアをしましょう。

2歳半頃:乳歯が生えそろう

乳歯が生えそろう
20本の乳歯が生えそろったら、きれいな永久歯のためにもちゃんと歯磨き!

チェックポイント

・赤ちゃん用から子供用歯ブラシに切り替えましょう。
・虫歯になりやすい前歯や奥歯は磨き残しにも注意しながら仕上げ磨きを。
・“歯磨き嫌い”もこの頃までには克服しましょう。

初めての“ガーゼ磨き”で赤ちゃんもご機嫌!

初めての“ガーゼ磨き”で赤ちゃんもご機嫌!
歯が生え始めた頃の赤ちゃんは大人と比べて唾液の量が多く、自浄作用が高いためにガーゼ磨きだけでも十分きれいになります。また、歯ブラシよりも柔らかな素材のガーゼを使うことで、赤ちゃんにストレスを感じさせることなく歯を磨くことができますよ。

ガーゼ磨きの基本は、使いやすいサイズにカットした綿100%の清潔なガーゼをぬるま湯でしめらせ、人差し指に巻きつけて赤ちゃんの歯の裏と表を優しく拭きます。
1日5〜6回を目安に、授乳や離乳食後、また就寝前にガーゼ磨きを行って口の中をすっきり清潔に保ってあげましょう。

上手なガーゼ磨きの3つのポイント

ポイント1 しっかり抱っこの体勢で行いましょう

赤ちゃんがリラックスできるように、しっかり抱っこの姿勢で行いましょう。お風呂の後に髪や体を拭く流れでガーゼ磨きを取り入れるのも方法です。

ポイント2 優しく歯をつまむように拭き磨き

赤ちゃんの上唇の裏側と前歯の間には「小帯(しょうたい)」という粘膜のヒダがあります。ガーゼ磨きをする時は、このヒダを傷つけないように注意して。指先の力を抜いて、そっと優しく歯をつまむように拭いてあげます。

ポイント3 赤ちゃんがイヤがったら中止してOK

赤ちゃんがガーゼ磨きをイヤがったり、泣き出したりしたら無理に続けなくても大丈夫。落ち着くまで少し時間を置きましょう。また、最後まで機嫌よくガーゼ磨きができた時にはたっぷり褒めてあげましょう。

歯磨きの回数と時間の目安

赤ちゃんの歯磨きは1日何回したらいいのでしょうか。
ついつい大人と同じように考えてしまいがちですが、歯磨きを始めたばかりの赤ちゃんは、1日1回でもきちんと歯磨きができたら大丈夫。むやみに回数を増やすより丁寧に磨くことの方が大切です。
その場合、磨くタイミングは就寝前がオススメ。虫歯菌は唾液の量が減る夜間に繁殖しやすいため、寝る前にはしっかりと歯を磨きましょう。

磨く時間は、1本につき5秒くらいが目安です。ゴシゴシこすらないように気をつけながら、赤ちゃんが飽きないうちに素早く終わらせあげるのがコツです。
また上の前歯の歯と歯の間、歯と歯肉の間は磨き残しが多くなりがちなので注意して。毎回同じ順番で歯を磨いていると、どうしても同じ場所を磨き残してしまいます。できるだけ変化をつけながら磨くように心がけてください。

イヤがる時はどうしたらいいの?

赤ちゃんが歯磨きをイヤがると、ママやパパもイライラしてしまいますよね。
歯磨きをイヤがったら、お気に入りの人形やキャラクターのおもちゃと一緒に歯磨きをしたり、赤ちゃんに歯磨きをさせて遊ばせてみたりしてはいかがでしょうか。

「お人形が気持ちいいって言っているよ」「歯がきれいになったね!」と話しながら行うと、赤ちゃん自身も歯磨きが好きになるかもしれません。また歯磨きをテーマにした絵本を読み聞かせて、歯磨きの大切さを伝えるのも手です。
でも、何をしてもイヤがるようなら他の原因がある可能性もあります。歯科医院で磨き方などをチェックしてもらうといいでしょう。

“慣れる”ことで歯磨きタイムが楽しくなる!

奥歯が生える1歳半頃になると食べるものの種類が増え、糖分を含んだ食品を摂取する機会も出てくるため、歯ブラシによる歯磨きが欠かせません。
ガーゼ磨きから歯ブラシに以降する段階で大切なのが、歯ブラシの感触に慣れさせることです。軽くブラシを歯に当てたり、歯ブラシを口の中に入れて噛ませたりしてみましょう。
自分で歯ブラシを持ちたがるようなら、赤ちゃん用と仕上げ磨き用の2本を用意してください。自分磨きのコツをつかんで、楽しく歯磨きしてくれたら嬉しいですね。

上手な歯磨きで虫歯知らずの乳歯をキープ!

母乳や離乳食などによる汚れをそのまま放置して、乳歯が虫歯になってしまうと、のちに生えてくる永久歯が曲がってしまう、違う場所に生えてくるなど将来の歯並びに悪影響を及ぼすこともあります。
そうならないためにも、乳歯の磨き残しを防いで虫歯をしっかり予防することが大切。赤ちゃんの間はもちろん、1人で磨けるようになってからも9歳くらいまでを目安に大人が仕上げ磨きをしてあげましょう。

仕上げ磨きと歯ブラシの使い方

歯ブラシの持ち方と力加減

鉛筆を持つように歯ブラシを持つと、ムダな力がかからずコントロールがしやすくなります。軽く毛先が広がるくらいの力加減がベター。歯ブラシの毛先を5〜10mmを目安に小刻みに移動させる感じで磨きます。

乳歯の本数と磨き方のコツ

乳歯が1〜2本のうちは、ブラシ部分を1本の歯全体にかぶせてそっと回転させながら磨きましょう。歯が増えたら、歯の表面に直角になるようにブラシを当ててまんべんなく全体を磨きましょう。立体的な奥歯は上の面や歯の周囲、裏側も忘れずに磨き、磨き残しのないように気をつけましょう。

両手で赤ちゃんのあごを固定しながら磨く

下の歯を磨く時は歯ブラシを持つ手の小指と薬指を赤ちゃんのあごに沿わせて固定させ、もう片方の手で頬を支えると安定して磨けます。上の歯を磨く時は歯ブラシを持つ手を赤ちゃんの頬に沿わせ、もう片方の人差し指で赤ちゃんの上唇の奥にある小帯(しょうたい)をガードしながら磨きましょう。

赤ちゃんの歯磨きのためのオススメアイテム

赤ちゃんの歯ブラシは安全面での配慮はもちろん、柔らかなシリコンでできていたり、ヘッドが小さかったりとさまざまな工夫がされています。また乳児用から子供、大人が使う仕上げ磨きなど種類も豊富。どれにしようかな?と迷ってしまいますね。ここでは赤ちゃんにも親しみやすく、大人も使いやすい歯磨きアイテムをご紹介。
お気に入りのアイテムを見つけて赤ちゃんとの歯磨きタイムを楽しんでください!

1. Pigeon(ピジョン)親子で乳歯ケア 歯磨きナップ(赤ちゃん〜乳幼児)

凹凸メッシュで歯の汚れをすっきり落とす歯磨きナップ。キシリトール(甘味料)、チャエキス(湿潤剤)など100%植物用原料成分を使用。歯が生え始めた6ヶ月頃から、おでかけや旅行などでも手軽に使えます。歯磨きやうがいのできない赤ちゃんにも。

詳細はこちら>>>
Pigeon(ピジョン)親子で乳歯ケア 歯磨きナップ(赤ちゃん〜乳幼児)

2. ベビーフィンガー歯ブラシ(赤ちゃん〜乳幼児)

生え始めの歯を優しく磨いたり歯肉を軽くマッサージしたり。フィンガータイプのブラシはひとつあると便利。シリコン製のサックが大人の指にしっかりとフィットして使いやすさも抜群。歯ブラシをイヤがる赤ちゃんにもオススメです。

詳細はこちら>>>
ベビーフィンガー歯ブラシ(赤ちゃん〜乳幼児)

3. HAMICO ベビー歯ブラシ(5ヶ月〜3歳)

「歯磨き嫌いをなくしたい」、そんな思いから歯科医師と歯科衛生士が共同で開発した歯ブラシ。乳歯の生え始めから使えて赤ちゃんの小さな手でも握りやすいリング型。ママにも持ちやすい薄くフラットな形状で仕上げ磨きもラクチン。

詳細はこちら>>>
HAMICO ベビー歯ブラシ(5ヶ月〜3歳)

4. HAMICOベビーハミガキジェル(5ヶ月〜)

研磨剤、発泡剤、着色料不使用。デリケートな赤ちゃんの口内を健やかに保って虫歯を予防する植物由由来成分のみを用いた歯磨き用ジェル。うがいの苦手な赤ちゃんでも使え、デリケートな口内を健やかに保ちます。

詳細はこちら>>>
HAMICOベビーハミガキジェル(5ヶ月〜)

5. ファインBABYシリコン歯ブラシ ぴから(6ヶ月〜1歳半)

歯が生え始める前から使える歯ブラシ。噛んでも口の中を痛めないように非常にやわらかなシリコンを使用しています。赤ちゃんが楽しみながらしっかり握れるリング型のデザインも人気。

詳細はこちら>>>
ファインBABYシリコン歯ブラシ ぴから(6ヶ月〜1歳半)

6. コンビ Combiテテオ teteo はじめて歯みがき 仕上げみがき用(歯の本数の目安1本〜)

小児歯科の専門医と共同で開発した仕上げ磨き用の歯ブラシ。15度の斜めネック、山がたブラシ、指にフィットするひし形グリップや滑り止め構造など、使いやすさを考えた工夫がいっぱいです。

詳細はこちら>>>
コンビ Combiテテオ teteo はじめて歯みがき 仕上げみがき用(歯の本数の目安1本〜)

7. DENT.EX kodomo(仕上げ磨き用・0〜6歳)

乳児の仕上げ磨き用に開発された歯ブラシ。歯肉を傷めないようにブラシの先をラウンドさせた設計なので磨き心地もなめらか。毛質は柔らかなSとしっかり磨き用のMの2種類から選べます。

詳細はこちら>>>
DENT.EX kodomo(仕上げ磨き用・0〜6歳)
いかがでしたでしょうか?子供が健康に育つのに欠かせない歯の健康、親としては赤ちゃんのうちから十分に気を付けたいものですね。

次の記事では、歯磨きを始める際にも重要になる赤ちゃんとのスキンシップについてご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

英語っていつから始めれば良いの? 英語っていつから始めれば良いの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの?

ディズニー英語システムなら、ディズニーキャラクターといっしょだから、楽しみながら英語を話せるように!

人気記事

人気記事

タグから見つける

トップへ戻る