よく調べられているキーワード

0歳 教育
  • 更新日:2020年4月3日
  • 公開日:2016年11月22日

赤ちゃんの生活リズムの整え方。睡眠環境と日中の過ごし方が大切!

赤ちゃんの生活リズムの整え方。睡眠環境と日中の過ごし方が大切!

生まれたばかりの赤ちゃんは昼夜の区別なく一日を過ごします。赤ちゃんの生活リズムが整うのは生後何ヶ月くらいからなのでしょうか。
生活リズムを整えるためのポイントについてもみていきましょう。

赤ちゃんの生活リズムはいつ頃身につく?

赤ちゃんの生活リズムはいつ頃身につく?
赤ちゃんは生後1~2ヶ月くらいまで2~3時間おきにミルクを飲み、まとまった睡眠をとることなく起きたり眠ったりを繰り返して過ごします。
夜間にまとめて睡眠をとるようになるのは生後3~4ヶ月くらいで、夜間の就寝のタイミングが安定し始め、朝までぐっすり眠るようになるとだんだん生活リズムも整ってきます。

赤ちゃんの生活リズムは睡眠のリズムと深く関わっており、よく眠れる環境を整えることが生活リズムを整えるヒントにもなります。

赤ちゃんの睡眠と生活リズム

赤ちゃんの睡眠と生活リズム
睡眠は赤ちゃんの成長にとって非常に重要なものです。もちろん生活リズムを整えるためにも、日々の睡眠をどうするかは非常に大切なポイントとなります。

生後0~2ヶ月頃の赤ちゃんは昼夜の区別なく1日の大半(15~20時間)を寝て過ごします。この時期の赤ちゃんは寝ることが仕事のようなものですので、多少睡眠のタイミングやリズムが崩れても心配はありません。
月齢を重ねるにつれて徐々に睡眠時間は短くなり、生後6ヶ月~1歳頃にはだいたい1日11~13時間程度の睡眠時間に落ち着いてきます。この頃には睡眠や生活のリズムを整えておくことが理想的です。

赤ちゃんの生活リズムを整えるには、まず夜にしっかり眠れるようにすることです。月齢が進むにつれてある程度時間に目安をつけて寝かしつけるようにすると、やがて決まった時間に眠りにつくようになります。

赤ちゃんを寝かせるときは灯りを消し、部屋を暗くすることが大切です。脳は光を感じると覚醒し、逆に光がないと睡眠ホルモンの分泌が促されて眠くなります。また、音の刺激も脳を覚醒させる作用があるので、赤ちゃんを寝かせるときはテレビなども消すか、音量を下げるようにしましょう。

赤ちゃんの生活リズムを整える工夫

赤ちゃんの生活リズムを整える工夫
人間の体内時計は1日約25時間周期となっており、1時間のズレは自律神経が調整していると言われています。
脳が朝の光を感じ取ることなどを通して、1日のサイクルが整えられているとのことです。
このことからも規則正しい生活リズムの重要性がわかりますね。

生活リズムを整えるには、睡眠の環境を整えることに加えて、朝起きてから夜寝るまでの日中の過ごし方もとても重要になってきます。

ポイント1:朝起きたら太陽の光を浴びる

朝起きたら太陽の光を感じられるようにカーテンを開けて部屋を明るくします。また、水で濡らしたガーゼでやさしく赤ちゃんの顔を拭いてあげると、気分がさっぱりして目覚めがよくなりますよ。

太陽の光を浴びないと、体内時計の調整ができずに時差ぼけのような状態になってしまう場合も。赤ちゃんの成長にとって重要なホルモンの分泌にも悪影響を及ぼしかねません。

ポイント2:規則正しく栄養をとる

授乳や離乳食によって規則正しく栄養をとることも大切です。生後3~4ヶ月以降になると授乳の回数も減って朝に2回、お昼に2回、夜に1回などと、ミルクを飲む時間も定まってきます。

例えば、午前6時にミルク、午前9時にミルク、午前10時にお散歩、午後1時にミルク、午後2時にお昼寝、と日中の過ごし方と時間を決め、そのスケジュールに沿って毎日生活を送るようにします。規則正しい生活を続けることで、赤ちゃんの体内時計も次第に整い、生活リズムが早く安定していきますよ。

ポイント3:お昼寝は遅くとも午後5時までとする

生活リズムを整えるためには、日中にお昼寝をしすぎてはいけません。お昼寝の時間が長すぎたり、あるいは夜の就寝時間に近い時間まで寝ていたりすると、体内時計が調整しづらくなってしまいます。
お昼寝は遅くとも午後5時ぐらいまでにして、夜の睡眠に影響しないように気をつけましょう。

ポイント4:たくさん遊ぶ

夜ぐっすり眠れるようにするために、日中はたくさん遊ぶようにしましょう。お昼寝から起きたら公園や児童館などに散歩に行ってもよいでしょう。
また、雨の日には、自宅でDVDを観ながら体を動かしたり歌を歌ったりするととてもよい刺激になるはずです。

赤ちゃんの生活リズムが整うと、必然的にママ・パパの生活リズムも整うというメリットが得られます。赤ちゃんの寝ている時間に家事をこなすなど、1日のスケジュールが組みやすくなり、また自分の時間を確保しやすくなりますよ。
赤ちゃんの健やかな成長にとってはもちろん、ママ・パパもゆとりをもって育児できるように、赤ちゃんの生活リズムには気を配っていきたいですね。

さて、生活のリズムを整えるうえで大切な睡眠ですが、ママ・パパの睡眠の妨げともなる赤ちゃんの夜泣きでお困りの方も多いのではないかと思います。次の記事では、そもそも夜泣きとは何なのか、そのメカニズムや対策について詳しくご紹介していますので、ぜひご覧になってください。

赤ちゃんと一緒に英語を楽しんでいるユーザーがいっぱい!
詳しくは コチラをご覧ください。
英語っていつから始めれば良いの? 英語っていつから始めれば良いの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの?

ディズニー英語システムなら、ディズニーキャラクターといっしょだから、楽しみながら英語を話せるように!

人気記事

人気記事

タグから見つける

トップへ戻る