よくあるご質問・お問い合わせ
幼児期の英語教育について
-
Q
英語教育は何歳からはじめたらよいですか?
A
英語教育はできるだけ早い時期にはじめることをオススメします。
その主な理由は2つあります。①脳の大部分が発達する0~3歳の時期に、脳の中に日本語の回路だけでなく英語の回路ができれば、英語を聞く力・話す力を伸ばしやすくなります。
②一般的に、日本人が英語を習得するためには約2,000時間かかるといわれており、義務教育の授業だけでは足りません。英語学習を早くからスタートすれば必要な学習時間をしっかりと確保できます。 -
Q
小さいうちから英語を学びはじめると、日本語と英語が混乱しませんか?
A
小さいうちから英語を学ぶことによって混乱することはありません。
脳の言語中枢の中で、日本語を司る部位と英語を司る部位の多くは異なる場所にあることが、研究の成果で分かっています。日本語の回路と英語の回路はそれぞれが独立して構築されているので、日本語と英語の間で混乱するということはありません。
----
監修:大井 静雄
ドイツ・ハノーバー 国際神経科学研究所 (INI)
小児脳神経外科 名誉教授
---- -
Q
子供が英語を話せるようになるには、どうすればよいですか?
A
一般的に、日本人が英語を習得するためには、約2,000時間かかるといわれています。
また、英語を話せるようになるためには、発音や意味をインプットするだけでなく、実際に英語をたくさん話してアウトプットする経験を積むことも必要です。
お子さまが英語のインプットとアウトプットの両方をしっかりと経験できるように、教材選びや環境づくりを工夫してあげてください。