先日行われた、
このブログのタイトル画像でもある
English Carnival 2017
(毎年テーマが変わります)
今年はRainbow Rainbowとあり
我が家は虹色の服で行きました。
これはDWEを通じて知り会った
同じユーザーさんのママさんが、
姉妹に作ってくださいました。
我が家は特に女の子で、
こういうこともまた、
英語だけではない楽しみでもあります。
(親も子供も。笑)
普段は近所の方にですら、
人見知りがある1歳半の次女。
そういう時期になりました。
でも、
このイベントだけは大丈夫でした。
ましては外国人の先生方の膝に座って
ポーズまでとるだなんて
わたしの幼少期を思えば信じられません。
自分の人生で、
日本人以外の方に出会う経験なんて
地方出身のわたしにはもっと後のことでした。
それが長女も次女も、
0歳の時からこんな経験ができる。
なんの抵抗もなくむしろ楽しめる。
日本以外の色んな偏見や文化を飛び越えて、
受け入れられる子に育ってほしいという願いが
DWEでは生まれた時からかないました。
この日はひとしきり、
英語の歌や踊りを楽しんで、
家に帰ってきてからは、
Say hello to mommy~♪
なんて歌えば、
Hello~~~~
いちゅないみーちゅー♪
(It’s nice to meet to you, too~)
と真似して返してくれました。
1歳半のことでした。
あ、この子はもう、
英単語をそこそこ発音して
表現できるようになってきてるんだな
そう思いました。
7月に入ってから、
わたしは転職により朝から夜までおらず
次女は8時から19時まで保育園。
家ではほとんど、
CDでシングアロングか
プレイアロングをBGMにしておき
土日はせがまれて(苦笑
PA(プレイアロング)か
Zippy and Me(副教材)のDVDをつけてあげます。
ずーーーっと
DVDにあわせて歌ったり
踊ったり手遊びしたり。
家族全員でなるべくやります。
そうすると次女がとても喜ぶから。
こんな笑顔が見れると
ついつい何度もやりたくなります。
(Beeがすでに年季が入るくらい)
たった30分くらいなのですが、
次女が大好きな時間です。
時間が余ったときは、
どのくらい単語を言えるのかなぁと
トークアロングカードを出してみますが
正直、週に1回できれば。。というくらい
仕事が忙しいのが現状です・・・
が!
これはライトブルーCAPの課題でもある
色の集まりなのですが
前からなるべくランダムに通して
全部聞かせたりしていますが
ジャンルでまとめてやる日もあります。
その方が理解度がはかりやすい、
というのもあると思います。
たとえば
わたしの拙い発音で
orangeとか
redとか
話しかけてみると指差してくれ
正解するので
違いがわかってるんだなぁと感じます。
次女がキョトンとするなぁと思ったら
長女にお願いして発音してもらいます。
purpleとか。笑
長女はこの同じカードを
2歳4ヶ月でできるようになりましたが
次女は1歳7ヶ月でした。
これは理解度どうこうではなくて
長女はお手本の音声の後に、
「同じように繰り返して発音する」ということが
しばらくわからなかったからだと思います。
長女がTACをやっているさまを
0歳から見ていた次女は、
1歳頃からリピートをするようになりました。
長女はただただ、
カードを見て音声を聴く子でした。
姉妹で違いがあって、
面白いなぁと思います。
音声を聴いてすぐ真似をする次女は、
1歳半なのにしっかりと聞き取れ、
すごいなぁと思います。