2013年に購入して、DWE歴4年です。子供たちは、5才になる年長さん(ライムキャップ)の娘と3歳の息子(ライトブルーキャップ)です。現在の目標は10歳でCAP課題をコンプリートして卒業することです。長く長くこの教材を使っていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸
2014年 Dancealong Show
(Mary先生&Rivon先生&Amber先生)
姉、2才2ヵ月。(2014年4月、弟君の妊娠8ヶ月目🌟)
臨月まじかのおなかパンパンの頃、イベント6回目。
旦那さんお仕事💦。
でも、弟君が誕生したばかりのときは、イベントにも気軽に来れないので、パンパンのお腹で頑張って連れて行ったのでした💪。
写真でお母さん頑張ってRivon先生のポーズを真似っこしてます~☺。
実はこの日は残念賞な日で。
お腹パンパンで準備をして、運転をして会場入り。動きが鈍かったんでしょうね~。開場時間に遅れちゃったんです。
立ち上がって大人も子供も体を動かすアクティビティが多くなーーんにも見えませんでした。抱っこもしてあげられず、、、。
はじめてのDancealongShowだったので、後ろで二人でナンノコッチャ😳???といった感じでした。
でも、、安心してください💕。
実は、座り方はイベントによって様々。
Uの字のように取り囲むように座ったり、イベント中みんなで立ち上がって動き回ったり、座る場所が変わったり。お子さんが大きくなれば前の方で一人で座ることもできるようになりますから🤗。
DancealongShowは比較的先生たちが前方にいることが多いと思うので、私の経験上、小さいお子さんは見えやすさからすると、前の方がおすすめだと思います。
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸
TE・CAP・SBSなど日常の取り組みや、ショッピングで購入した副教材についてもレポートできればと考えています。
🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸
🔷🔶ディズニー英語システムサイト内ページリンク🔷🔶
⭐赤ちゃんに英語って必要?
乳児・幼児からの英語ご紹介ページ⇒https://world-family.co.jp/why/#children
早期英語についての記事(前編)⇒https://world-family.co.jp/why/news/201704-03.html
早期英語についての記事(後編)⇒https://world-family.co.jp/why/news/201704-04.html
⭐胎教にもなるのかな?
マタニティ・ママへのご紹介ページ⇒https://world-family.co.jp/program/maternity/
⭐週末イベントってどんなもの?
週末イベントについてご紹介ページ⇒https://world-family.co.jp/community/#event
⭐週末イベントのDancealong Showってどんなイベント?
DancealongShowご紹介ページ(YouTube公式ch)⇒https://www.youtube.com/watch?v=5SVItT7KlIs
⭐イベントで活躍する先生ってどんな先生たちがいるの?
nativeの先生たちご紹介ページ⇒https://world-family.co.jp/community/native/