玉川大学 佐藤 久美子教授のエッセイ連載が始まります!
2017.06.30
NHK Eテレ「えいごであそぼ」の総合指導など、英語教育に長年携わっていらっしゃる佐藤 久美子教授によるエッセイ連載が始まります!
本連載では英語教育に関するさまざまな疑問にお答え頂く予定です。
今回は佐藤先生からのごあいさつをお伝えします。
プロフィール:佐藤 久美子(さとう くみこ)
玉川大学大学院 教育学研究科(教職専攻) 脳科学研究所 教授。
津田塾大学大学院博士課程修了(英語学専攻)、ロンドン大学大学院博士課程留学。
長年、子どもの言語獲得・発達の過程を研究し、研究から得られた科学的知見を外国語としての英語教育に応用し、指導法や教材開発を行う。
英語教育の対象者は、0歳児から小学生、中高生、大学生を含めた大人にも及ぶ。
2016年の3月まで、NHKラジオの「基礎英語3」の講師を通算8年務め、テキスト執筆や番組のプログラムに知見を活かす。
さらに、2012年度からNHK eテレの「えいごであそぼ」、「えいごであそぼwith Orton」の総合指導を担当。
『未就学児にとって絵本やチャンツを通して英語にふれることが、発音を向上させる上で効果的である』との研究結果を元に、テレビ番組の中に絵本やチャンツをとり入れてきた。
佐藤先生からのごあいさつ
保護者の皆さまは英語がお好きですか?
お子さまと一緒に、英語教材を楽しんで聞いていらっしゃいますか?
中には、ご自身は英語が余り好きではないし苦手意識もあるけれど、お子さまには是非英語が好きになって欲しいと願っていらっしゃる方もいるかもしれませんね。現在、小学校の担任の先生方でさえ、実に75%の方がご自分の英語力に不安を感じていらっしゃるようです。
でも、ご自身の英語力などを余り心配される必要はありません。第一に、CDやDVDなどの良い音声教材があるからです。子どもは、保護者といっしょに英語にふれることは大好きですが、音はそうした教材から吸収します。
さらに、上手な教え方のビデオがありますので、ご活用いただければ良いのです。むしろ、英語、日本語に係わらず、子どもと楽しくコミュニケーションを取ろうとする積極的な気持ちや態度が、子どもの言語やコミュニケーション力を発達させる上で大切なのです。
さて、今保護者の皆さまが抱えている疑問、問題点は何でしょうか?
『いつから子どもの英語学習を始めたら良いのかしら?』
『早い方が良いの?』
『日本語も未だ十分に発達していないのに英語を学習したら、日本語に何か影響が出るのでは?』
『塾に入れたほうが良いのかしら? それとも自宅で学習したほうが良い?』
そんなさまざまな悩みを抱えられている方もいらっしゃると思います。
そこでこのコーナーでは、
『ことばの獲得』
『保護者とお子さまの係わり方』
『未就学児の英語学習』
『小学校での英語教育』
などについて、皆さまが疑問に持たれることに、少しずつお答えしていこうと思っています。
皆さまからも、是非ここを聞いてみたい!というご質問があれば、どうぞお寄せください。
お子さまが小さいときに保護者の方と過ごされる時期は、お子さまにとっても保護者の方にとっても、人生においてもっとも楽しく幸せなひと時だと言えるでしょう。
この時期を、より充実したものにしていきましょう!
本サイトの
でも佐藤先生のインタビュー記事がご覧いただけます。
ぜひチェックしてみてください!
佐藤先生のインタビュー記事一覧:
2017年2月15日 日常生活の中で英語を取り入れるコツと、「英語でつまずかせないための5か条 」
2017年2月15日 日常生活の中で英語を取り入れるコツと、「英語でつまずかせないための5か条 」