ディズニー英語システム TOP > 乳児・幼児からの英語 > 英語教育に関するニュース > 気をつけたい英語の発音~『「英語」力は人間力』③~

英語教育に関するニュース

英語力は人間力3

私立栄光学園で長年英語を教えてきた石川先生の著書『「英語」力は人間力』。
今回は、英語の発音で注意すべき、長子音(※1)・ストレス(※2)・語句の切れ目(※3)についての説明を紹介します。

子どもが小さいころは、こうした発音の理論を理解するのは難しいため、基本的な発音を何度もくり返して身体で覚えておき、成長してから理論も理解していくのが望ましい発音の身につけ方のようです。

※1 長子音(ちょうしいん):
持続時間が長い子音。なお、子音とは舌、歯、唇または声帯などで息の通り道をさえぎって発生される音のこと。

※2 ストレス:
強くはっきり発音すること。

※3 語句の切れ目:
単語と単語の間。英語では単語同士の間で声を途切れさせず、一息で発音する方が自然に聞こえる。


ランナー、カッターは英語にない

その他、f, v, thのように、日本語の子音と似て非なると感じるものは、言うまでもなく注意すべきだが、五十音イ段に属すと捉えがちな英子音は特に要注意である。また、綴りで同じ子音字が連なっても、英語では長子音にならないから促音はない。すなわち、runner, cutterが、英音ではランナーやカッターにならないことも知っておくとよい。

そして、我々が外国人として、ネイティヴはもちろん、英語を話すどんな人にも正しく、気持ちよく容認(receive)される発音を目指すなら、今や日本人の多くが気にしない、ジとヂ、ジャとヂャなどの違いも知るべきだ。さもないと、leisure(余暇)とledger(元帳)の区別が付かない。もし正確に発音できないと思ったら、leisureは日本語でレシャー、ledgerはレチャーと言えばよい。同様に、George(ジョージ・人名)は、「譲二」や「丈治」ではなく、チョーチと言えば、英名に聞こえるだろう。

また、カ行の濁音と鼻濁音、および、ナ行の子音と対比しつつ、英語のgとngとnにも注意したい。そうすれば、longerの形容詞比較級(より長い)と名詞(憧れる人)の違いが明確にできるし、singer(歌手)とsinner(罪人)の発音にも注意が行き届く。

そして何より、自分の英語を磨き上げたいなら、ストレスを正しく込めることである。それでこそ、ice cream(アイスクリーム)とI scream.(私はキャッと叫ぶ)との言い分け、聞き分けができ、英語らしい響きも感じ取れることになる。

もう一つ、日本語は声の切れが瞬時になりがちである。一語一語の発音が正確でも、語句の切れ目が声帯でパッパッと切られて、つまる音のように終わると大変聞きづらい。このあたりも、是非、気を付けたい英語発音のコツであると思っている。

発音が大切であるとは認めても、きちんと学ぶのは面倒と感じる人も多いようで、一般に、発音は蔑(ないがし)ろにされる。通じる発音さえすればよいものと思われ、そこに理屈があることも知られていないように見える。とはいえ、発音だけに拘(こだわ)って、いうなれば中身のない「声美人」のままであっては意味がない。優位に置くべきは伝える内容であることは言うまでもない。

そして発音には、さらに、それが繋(つな)がる音声そのものには立派な、深い理屈、理論がある。今、全盛のITでさえ、その基には音声の研究が深く関わっている。

スポーツ、運動の分野でも、小さな子どもに練習をさせるときは、基本を理屈抜きに何遍も繰り返すことによって、具体的に身体に覚えさせる。知的な対応ができるようになったら、少しずつ理屈で理解させながら、時間を掛けて身体に習得させてゆくのが原則であろう。

(石川 吉紀 著『「英語」力は人間力』川喜多コーポレーション p.63~64より抜粋)


著者略歴

石川 吉紀

1941年、神奈川県生まれ。栄光学園中学高等学校卒業後、上智大学に入学。同大学、外国語学部英語学科を卒業。その後、母校、栄光学園にて、「英語科」教員となり、以来四十年間、同学園にて教鞭を執る。栄光学園理事。日本音声学会会員。日本パワーリフティング協会認定・生涯健康指導士。(※4) 

※4 書籍刊行当時の情報です。 

英語教育に関するニュース

ディズニー英語システム TOP > 乳児・幼児からの英語 > 英語教育に関するニュース > 気をつけたい英語の発音~『「英語」力は人間力』③~