ディズニー英語システム TOP > 乳児・幼児からの英語 > 英語教育に関するニュース > 学校英語
英語教育に関するニュース
玉川学園は幼稚部・小学部からバイリンガル教育を導入!
2017.11.22
幼稚部から大学院までを擁する総合学園・玉川学園が、中学部で国際バカロレア(IB)プログラム(※1)を導入して10年になり...
日本人が英語を発音しづらい理由~『「英語」力は人間力』②~
2017.11.15
「英語は知的体力の基礎になる ~『「英語」力は人間力』①~」の続きです。「英語は知的体力の基礎になる ~『「英語」力は人...
板橋区・加賀小学校は中学校と連携して英語授業を展開
2017.11.08
小学校の英語授業の現場を再び(※1)取材してきました!今回紹介する板橋区立加賀小学校は、外国語活動に力を入れている英語教...
英会話の違和感を解消!『もしもネイティブが中学英語を教えたら』
2017.11.01
デイビッド・セイン (著)『もしもネイティブが中学英語を教えたら』アスコム中学英語は、ネイティブの表現とは少し違っている...
英語は知的体力の基礎になる~『「英語」力は人間力』①~
2017.10.18
石川 吉紀 (著)『「英語」力は人間力』川喜多コーポレーション書籍『「英語」力は人間力』のご紹介です。著者の石川 吉紀先...
ALT不足解消のためJETプログラムが重視されています
2017.08.09
まだまだ少ないALTの活用小学校5・6年生の学級を対象にした文部科学省調査の結果、JETプログラムにより雇用されたALT...
受検料を補助する自治体も!学校授業で進む民間英語試験の活用
2017.08.02
中高生の英語力を客観的に測るために、「英検IBA(※)」などの民間試験活用が活発になっています。民間の英語試験結果の分析...
専門家の先生による、英語教育に関する記事
どうして英語は難しく感じるの? 【慶應義塾大学名誉教授・田中茂範先生】
2021.01.27
私には韓国人で日本語が流暢な友人がたくさんいます。彼らは「韓国語と日本語は似ているから、日本語は学習しやすい」と語ります...
小学校英語で求められている「言語活動」って何?家庭でできることは?【玉川大学大学院 名誉教授・佐藤久美子先生】
2020.12.14
2020年4月から、小学校では新学習指導要領に基づく英語活動・英語教育がスタートしましたが、実は英語教育は小学校から高校...
英語が、世界共通語になった理由【英語教育コンサルタント・光藤京子先生】
2020.11.25
今日のグローバル社会においては、英語が「世界共通語」であることを誰もが認識しています。では、ここでみなさんに質問です。な...
英文法って必要なの?【慶應義塾大学名誉教授・田中茂範先生】
2020.10.13
「英文法」と聞くと、学生時代の記憶などから「いやーな気持ち」になる人もいらっしゃるかと思います。実際、英語が苦手という生...