
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
スマホやタブレットで使えるアプリやゲームには、子供の英語学習に便利なものがたくさんあります。
そこで今回は、数あるアプリ・ゲームのなかでも、特にオススメのものをご紹介!いつでもどこでも手軽に使えるので、お子さんの日々の英語学習にも活用できるはずです。ぜひチェックしてみてください!
目次
スマホの英語学習アプリにはゲームやクイズ、お話などを楽しみながら英語に親しむことができるものもあり、英語とはどんなものなのかを肌で感じ、英語に親しみを覚えるきっかけ作りにも使えます。
初めて英語にふれるときは「これは一体何だろう」「どういう意味なんだろう」などと手探りの状態です。そんなときでもスマホは子供が感覚的に操作しやすく、わからないことがあるとタップして、もう一度見たり聞いたりして使うことができるため、学習内容に対して能動的に取り組むことができます。
受け身ばかりではなく、子供の興味・関心を刺激しながら英語にふれることができるので、学習に退屈してしまったり飽きてしまったりする心配も少ないはずです。
また、無料で使うことができる英語学習アプリなら、費用をかけずに英語学習のお試しができます。初めての英語学習でも気負わずに体験することができますよ。
自動車やトラックなど、車が好きな子供にオススメなのが「ABC Road Tracing Adventure」です。
これは、指先で車を操作しながら、アルファベットの形をした道路に車を走らせて遊ぶアプリです。アプリで遊ぶうちにアルファベットの形を覚えることができますし、文字を書く練習にもなります。
(対象OS:iOS)
「ゲームで学ぶ子供英語」は250以上の英単語や英語のフレーズを学ぶことができるアプリです。ネイティブが話す英語のフレーズを耳で聞いて、その英語の意味にあてはまるイラストを選んで解答します。
レッスンが終わるとコインがもらえ、コインを使ってゲームで遊ぶ楽しみもあります。コインやレッスン後のゲームを楽しみに英語学習をがんばれるように設計されています。
「英語を学ぶ – 子供のゲーム」では、アルファベットの発音やさまざまな英単語を学ぶことができます。
英単語は動物、色、食べ物、数字、職業など、種類別にまとめられ、関連するものごとにまとめて覚えることができます。英単語の知識を増やす学習にオススメです。
それぞれの英単語にはきれいな写真が添えられ、目で画像を見ながら英語を見聞きすることができます。
(対象OS:Android)
「Baby Flashcards for Kids」はフラッシュカードの英語学習ができるアプリです。
体の部位の名前や色、食べ物、動物、数字など、テーマを選ぶと、イラストが表示されて英単語の音声が流れます。テーマ別に英単語の学習ができるため、英語の語彙力をアップするのに最適です。
「子供向けの英語」は、アルファベットや数、果物、花、色、動物、乗り物など、英語の基礎知識や一般的な英単語が学べるアプリです。
アニメや動画を見ながら英語の音声を聞いたり、スペルを見たりできるため、日本語の説明がなくても英語の意味を理解することができます。また、クイズやゲームで覚えた英語を再確認することができるため、英語をしっかり吸収することができます。
(対象OS:Android)
このアプリは色鮮やかなイラストや動画を見ながら英語のフレーズを耳にすることができます。イラストの動きに合わせて英語のフレーズを聞くことができるので、日本語の翻訳がなくても英語の意味を理解することができます。
発音はゆっくりめで、同じフレーズが繰り返し流れます。そのため、英語の発音をひとつずつ確認しながら英語学習を進めていくことができます。
(対象OS:Android)
「Baby Phone. Kids Game」は、携帯電話で遊びながら英語が学習できるアプリです。
数字のボタンを押すと英語での数字の言い方を聞くことができ、動物のボタンを押すと英語での動物の鳴き声の言い方を学ぶことができます。
また、英語の童謡や子守り歌が流れるボタンもあります。歌は何度も聞くうちに歌詞を丸ごとインプットできるため、英語のフレーズを身につけるのにピッタリです。
「英語キッズの歌」は子供向けの英語の歌を楽しめるアプリです。収録されているのは「Happy Birthday」「Ten in the Bed」「Ten Little Indians」「I’m Little Teapot」「Baa Baa Black Sheep」「My Grandfather’s Clock」など24曲です。
英語の歌詞を見ながら歌を楽しむことができるので、アプリで歌を聞き、みんなで一緒に歌うこともできますよ。
(対象OS:Android)
「楽しい英語 Fun English」は、数や色、物の名前、動詞などの英語が学べるアプリです。
英語の音声とともに英単語の綴りがアニメーションで現れ、子供の注意を引きつけます。ゲームやパズル、ぬりえなどのアクティビティを通して英語にふれるため、子供の遊び心を満足させながら英語学習を行うことができますよ。
このアプリでは、パズルを楽しみながら英語を学ぶことができます。
試行錯誤しながら形を組み合わせるパズルは、子供の思考力や集中力、知的好奇心などを刺激します。パズル遊びを通して英語にふれることで、英語を聞く集中力も高まります。
(対象OS:iOS)
英語に楽しくふれられる無料学習アプリはとても便利ですが、アプリだけでは覚えられる単語や文法の量に限度があります。アプリを通じて子供が英語学習に興味をもったら、本格的に英語学習ができる教材も準備してみてはいかがでしょうか。
英語教材にはさまざまなものがありますが、ユーザーの評価は気になるところです。
子育て期のママたちの投票で選ばれるマザーズセレクション大賞(※)を受賞したディズニー英語システム(DWE)なら、「1年たたずに独り言が自然と英語に」「楽しく英語を身につけられる」などママたちからの評価は抜群。
ディズニーの仲間たちと毎日英語が楽しめる無料サンプル無料サンプルを、この機会にぜひお申し込みください!
※子育て期のママたちの投票で選ばれる「マザーズセレクション大賞」を2019年に受賞しました(一般社団法人 日本マザーズ協会主催)。
子供英語や幼児英語に関するトピックを中心に、お子様の教育に役立つ情報を提供するメディア、それが「子供英語タイムズ」です。お子様の年齢に合わせた育児情報、英語教育の特集記事やニュースなど、ワールド・ファミリーがこれまで蓄積してきたノウハウをベースに様々な情報をご紹介していきます。
ワールド・ファミリーの子供・幼児英語教材ディズニー英語システムは、英語を母国語としない日本の子供たちのために楽しく英語が学習できるよう考案された英語習得プログラムです。
ディズニー・キャラクターたちと一緒に英語を楽しく学べるから、お子様も大喜び!
© Disney © Disney/Pixar
© Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
新生児に与えるミルクの適切な量は?足りない、飲みすぎのサイン
新生児の期間っていつまで?新生児の特徴や乳児・幼児との違い
ハイハイはいつから?早い子は5カ月頃?練習方法やしない原因、注意点をご紹介
いつから赤ちゃんを自転車に乗せられる?前乗せ?後ろ乗せ?抱っこ紐は?
赤ちゃんとのお散歩、いつからOK?最適な時間帯や注意点
お誕生日は英語メッセージで!1~3歳も英語でお祝いしよう!
英語の「美味しそう」は使い分けが大切!3つの異なる表現方法とは
赤ちゃんの一人寝はいつから始めたら良い?外国との違いや一人寝のメリットとは
赤ちゃんのおすわりはいつから?練習の必要性と注意点
赤ちゃんはなぜ笑う?笑顔のメカニズムと赤ちゃんを笑わせる方法