よく調べられているキーワード

4歳以上 英語
  • 公開日:2018年5月18日

「了解しました」の意味で使う英語のフレーズ、どう使い分ける?

「了解しました」の意味で使う英語のフレーズ、どう使い分ける?

会話の中でよく使われる「了解しました」というフレーズ。英語にはさまざまな言い方があります。場面に合わせて適切に使い分けられるように、チェックしておきましょう!

よく使うフレーズほどニュアンスでの使い分けが大事!

よく使うフレーズほどニュアンスでの使い分けが大事!

「了解しました」は、日本語でも英語でも頻出するフレーズです。会話の中で、相手の話す内容を受け止め、その返事としてよく使われます。

例えば日本語には「了解しました」と同じような意味で、「分かりました」「理解できました」「承知しました」「了承しました」「合点がいきました」「心得ました」「かしこまりました」など、さまざまな言い方があります。

どの言い方も同じような意味で使うことができますが、そこには微妙なニュアンスの違いがあります。私たちは無意識のうちに相手への返答にもっとも適しているフレーズ、または自分の思いにピッタリなフレーズを選び取り、場面に応じて自然に使い分けているはずです。

英語も日本語と同様に「了解しました」と同じような意味のフレーズがいくつかあり、やはりそこにも微妙なニュアンスの違いが存在します。

英語を使いこなすには、こうしたニュアンスの違いへの理解が欠かせません。「了解しました」に関する英語のフレーズを正しく使い分けられるように、1つずつ確認していきましょう。

こんなにたくさんある!英語の「了解しました」

こんなにたくさんある!英語の「了解しました」

英語での「了解しました」のフレーズを、カジュアルな言い方の順にご紹介します!

〇OK.
「了解。」「分かったよ。」「いいよ。」と気軽な調子で返事をするときに使います。

例)
“Can you pass me that?”(あれを私に渡してくれない?)
“OK.”(いいよ。)

〇All right.
相手の依頼に快く応じるときや、相手の話に同意するときに使います。明るく元気よく言うと「もちろんいいよ。」「まかせてよ。」というニュアンスで返事をすることができます。

例)
“Let’s put your toys away.”(おもちゃを片付けましょう。)
“All right.”(分かったよ。)

〇I got it.
手順を聞いて「分かったよ。」「理解したよ。」と言いたいときなどに使います。“Got it.”とさらに短く言うと、よりくだけた表現になります。

「了解しました。」「分かりました。」という返事は、日本語では過去形で表現するのが普通ですが、厳密に言うと時間軸の中では「今、この瞬間」に位置づけられるため、英語で表現するときは基本的に現在形で言い表します。

ただし、こちらの英語のフレーズは“I get it.”ではなく、“I got it.”と過去形で表現します。決まり文句として覚えておきましょう。

例)
“Wash your hands when you get home.”(家に帰ったら手を洗ってね。)
“I got it.”(分かったよ。)

〇Sure.
「もちろんいいよ。」「いいですよ。」など、許諾の意味で使われます。

例)
“Can you open the door?”(ドアを開けてくれる?)
“Sure.”(もちろんいいよ。)

〇No problem.
「ぜんぜん問題ないよ。」「まかせてよ。」「お安い御用だよ。」と積極的に相手の願いを受け入れるニュアンスで用いられます。

例)
“Could you wait a minute?”(ちょっと待っていてもらえる?)
“No problem.”(ぜんぜん問題ないよ。)

〇I see.
「なるほど」「そうなんだね。」と納得がいったときに使う表現です。説明を受けて「分かったよ。」「理解したよ。」という意味で使います。

例)
“You need to brush your teeth, or you will have a cavity.”(歯みがきをしないとムシ歯になるよ。)
“I see.”(分かったよ。)

〇I understand.
相手の言うことを受け入れたり、聞き入れたりするときに使います。ママの言いつけに耳を傾けて「分かったよ。」と返事をするときによく使います。

例)
“Be nice to your little brother.”(弟に優しくしてね。)
“I understand.”(分かったよ。)

英語のニュアンスは体験的学習で身につける!

英語のニュアンスは体験的学習で身につける!

同じ「了解しました」という意味の英語のフレーズでも、細やかなニュアンスの違いがあることが分かりました。しかし、小さな子供にこうした英語のフレーズの微妙なニュアンスの違いを言葉で説明し、理解を促すのは難しい部分があります。

また、英語のフレーズの意味を日本語で教えると、英語を日本語で翻訳するクセがついてしまいます。日本語に訳すクセがつくと、英語を聞いたり話したりするときに日本語のワンクッションが置かれるため、ネイティブの会話についていけなくなるおそれも出てきます。

英語を英語のまま理解しながら、尚且つニュアンスの違いについて理解を深めていくには、体験的に英語を学ぶ方法がベストです。

そもそも子供は母国語を身につけるとき、意味やニュアンスの違いについて詳しく説明を受けて理解を深めるわけではありません。その場その場の状況に身を置きながら、場面に応じて使われるフレーズに触れて、体験的に言葉を吸収していきます。

このように、小さな子供の英語学習では、体験と言葉を結び付けながら英語に触れていく作業が大事です。

子供向けの自宅学習用英語教材を選ぶときは、オールイングリッシュで五感に訴えるものにすると、体験的な英語の学習を進めやすいでしょう。

例えば、「ディズニーの英語システム」(DWE)では、英語の読み聞かせ絵本やアニメのDVDを教材に使用しています。ストーリーの中で英語に触れることにより、イラストを見て英語の意味を推察したり、お話の前後から意味を汲み取ったりしながら、英語のフレーズの意味やニュアンスについての理解を深めていくことができます。

子供英語の無料体験

体験的に英語を吸収するからこそ、英語の細やかなニュアンスも正確な理解が進みます。
DWEの教材は、誰でも申し込める無料サンプルで、自宅でお気軽にお試しいただけます。ネイティブの英語をそのままインプットできる、魅力いっぱいのレッスンを、ぜひ親子で体験してみてください!

子供と一緒に英語を楽しみませんか?詳しくは コチラをご覧ください。
英語っていつから始めれば良いの? 英語っていつから始めれば良いの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの? なぜ早いうちから英語を始めた方がいいの?

ディズニー英語システムなら、ディズニーキャラクターといっしょだから、楽しみながら英語を話せるように!

人気記事

人気記事

タグから見つける

トップへ戻る